見出し画像

脱・3日坊主 ~点を線にする習慣~

そうだ、と思い立ってはじめてみたものの、続かない。

新しく買ったものが、途中でつかわれなくなって放置されている。

買ったときは、とても気持ちも高潮だったのに、今や全くと言っていいほど気持ちがない。


そんな経験はありませんか?


3日坊主、という言葉。

学生の頃は、自分も3日坊主だな、と自己嫌悪になっていることが多かったです。

始めたはいいけど、続かない。

途中で気が変わる。途中で気が滅入る。やる意味すら見いだせなくなる。

本当に気まぐれ、というのは困ったものです。


しかしながら、ここには、続かない理由がきちんとあるのです。

その理由さえつかめば、続けることは逆に簡単なのです。


みなさんが「習慣」にしたいことは何ですか。

それを続けるためには、あなたは何をしますか?


たとえば、外に出るときに靴を履きますよね。

靴を履かなくても、サンダルやパンプスを履きますよね。

いやぁ、きょうは裸足で出かけちゃったよ、と言う人は

あまりいないと思います。


「あなたの名前は何ですか?」と言われて、

「あ、度忘れしちゃいまして…ちょっと待ってね」と言う人も、

あまりいないと思います。


これらは必然として起こっていることで、

外に出るときは靴を履くものだ、と理解しているから、靴を履くのです(サンダルやパンプスの場合もあります)。

自分の名前も、何度も言っているうちに、考えなくても言えるようになるのです。

これが、記憶の定着であり、習慣となっていることです。


習慣を形成するまでには、その行動の種類によってもことなりますが、

だいたい60日くらい、と言われています(諸説あり)。

60日というと、だいたい2ヶ月と言うことになります。


2ヶ月、同じ行動、同じ習慣を続けていくと定着するのです。

ということは、続かない理由は何か、というと、

2ヶ月の間に、その行動を続けられなくなっているからです。

そうですよね。

続けていれば習慣となるものを、続けないのだから当然です。


でも、続けていかない理由も明確なものがあるのです。

それは、続けてきた効果を腹の底から実感できていないから、です。


ということは、逆に言うと、効果を実感できれば続けていけるのです。

脳は「快」の状態を覚えると、またその状態に近づきたくて、

同じ行動を繰り返します。パブロフの犬がそうです。

続けていけたら、「快」の状態を作ってしまえばいいのです。

「快」とは、人それぞれ違うと思います。


「褒められたら気持ちいいでしょ」という人もいれば、

「別に褒められるためにやってるわけじゃない。うれしくもないし」という人もいます。

おいしいものを食べる、が「快」の人もいれば、

思い切り走って汗をかくことが「快」の人もいます。

思い切り熟睡することが「快」の人もいます。

そういう満足のいく状態になることが続けば、行動は続けられるのです。

また行動を続けよう、とも思うのです。


そうはいっても、なかなか褒めてくれないし、

褒められないと、なかなか物事が続いていかないし…。


そんなとき、おすすめなのが「自分褒め」です。

自分自身に拍手を送り、ねぎらい、褒めてあげてください。

頑張ったね、とか、明日も頑張ろうね、と声をかけてください。

自分褒め、というよりも、自分認め、ですかね。

自分を認めてあげることで、周囲にも余裕を持って接することができるのでは、と思います。

ご褒美をあげてもいいです。

目に見えるバロメーターを準備してもいいです(シール帳など)。


それで2ヶ月続いていけば、きっと習慣になります。

1日や2日続いた(これでは続いたうちに入らないですが)ことが、なかなか認めてくれないから、と言う理由ですぐにあきらめてしまう。それって本当にもったいないですよね。


一番自分の近くにある存在である自分で、自分を褒めてあげてください。

「~してくれてありがとう」というねぎらいの言葉をかけてあげてもいいです。

毎日続けてください。

なぜ、続けていられるか。要は、自分がそのプロセスを認めているから、だと思います。

矛先は自分です。

自分に向けた称賛のシャワーを、次に進んだ時の糧にしてもらって、ぜひ、今日も明日も明後日も、幸せにすごしましょう。



みなさんの隣には、必ずしあわせがあります。

習慣を身につけられるだけの環境は整っています。

とりかかり、毎日行い、途中でも終わったあとでも、自分で自分をほめる。

声に出して呼びかける、でもいいですし、

SNSに公開して、自分自身を褒めてみる言葉を公開したりしてみてください。

いわば点であった行動が、線となり波及していく。

そんなしあわせを今日も感じていたいのです。


みなさんが「習慣」にしたいことは何ですか。

それを身につけるために、あなたは何をしますか?


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?