見出し画像

子どもの笑顔に救われた一日

最近仕事が楽しくなくなってしまいました。
以前は周りの人たちに支えていただきながら、残業は多くなっても、わりと楽しんで仕事をしていました。


今は、周りの人たちが疲れ果て、精神的にまいっていて、体調も崩していて….そんな状況で、自分は声をかけること以外何もできず、心苦しくいます。


最近、ある出来事から、子どもたちにもそのような状況が響いていることが分かり、大きなダメージを受けました。今の私にはどうすることもできず、誰にも相談できず、ずっと一人でモヤモヤしています。


そんな中、今日、クラスで久々に道徳の時間がありました。道徳開きから、道徳は正解がないから、どんなことを言ってもいい、でも、批判はしていけないと伝えています。いつも多方向から意見がでるなど、盛り上がりつつ、あたたかい雰囲気になっています。


今日も子どもらしい率直な意見に何度も笑いがおきました。同時に、素晴らしいと感じた意見には、拍手もありました。子ども達のキラキラした笑顔に、心から救われました。久々に学校で、思いきり笑えたような気がします。中学生になっても、笑いや拍手、その他の反応が自然にでるのは素敵だと思います。


最近クラスでとったアンケートでも、「まだ問題はあるけど、前より雰囲気が良くなった」「明るくて楽しい」が増えてきました。
もちろん、「騒がしい」「メリハリがない」などの意見も続いています。

数ヶ月前にとったアンケートは、不満ばかりが書かれていました。他人の悪いところを探し、周りを批判ばかりしていました。今はお互いの良さを認め合い、指摘はしつつも笑って許せるような関係になってきたと思います。



お互いの良さを認め合い、指摘はしつつも笑って許せる関係…
大人たちも見習わなければならないと思いつつ、大人だからこそ、年齢も立場も異なるからこそ、難しいのかもしれません。

とりあえず、私に笑顔をくれたクラスの生徒たちに、心からありがとうの気持ちを伝えたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?