【日経新聞を楽しく読む方法】


2011年5月

『〇〇社が△△社にTOB』

という一面記事が出ました。


『えっ!?ウチの会社がTOB
俺らの会社はどうなるんだ!?』




新入社員時の入社2週間で
大阪本社での研修時のことでした。





この時に初めて日経新聞
と出会いました。


毎日、日経新聞を読んで
業界に関係する記事を
発表することが課題でした。

この時はただ、
日経新聞を読むことが
目的で過ごしていました。

今は違います。


日本生命がニチイを2,100億円で買収の記事を見る。


なんで!?
日本生命が介護の大手を買収。

普通に考えて、
介護される方は高齢で保険に
入れられないだろうな。


そこにはどんな意図があるのかな!?


でも、その介護される方の
家族を狙うのかかな!?


その選択をした背景が気になります。



コロナ禍以降、
戻らない営業成績と


介護士が痴呆症の
加入者への説明等
で既に業務提携しているが、

介護する人が保険の資格も取る様になるのか!?


高齢化社会になる未来への投資は間違いないけど、その判断は受け身か、攻めなのか!?




わからないですけど、たくさん妄想します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?