見出し画像

定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #99 楽器

 定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は興味・健康・小遣いに関する時間の使い方について紹介します。

楽器の勧め

 押し入れなどで眠っている楽器はありませんか。あるいは「タケモトピアノ」に売ろうか迷ったままのピアノなどほこりをかぶっていないでしょうか。

 楽器は指を使いますので脳の活性化にもつながりますし、吹奏楽器であれば呼吸器系を鍛えられます。

 「昔取った杵柄」で、ほこりを払って楽器を活用してみましょう。
懐かしさに加えて昔の思い出もよみがえるかもしれません。
 感覚がよみがえったら、もっとうまくなりたいと思うかもしれません。近くの音楽サークルやバンドに加わってみるのもよいでしょう。

 それでも続けられないという場合は、「タケモトピアノ」などに相談するのもよいかもです。

 楽器演奏の経験がないという方は、退職を機に習い始めてみませんか。
楽器演奏にあこがれたという人もいると思いますが、「大人の音楽教室」など、見学してみてもよいでしょう。
 「もしもピアノが弾けたなら」という歌もありましたが、人前で演奏できる曲が1つでもあるといいですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?