見出し画像

定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #166 自分ギネス記録

定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・興味に関する時間の使い方について紹介します。

ギネス記録

大谷選手の活躍については、毎日のように記録更新の報道があり、ピッチャーとバッターの組合わせでの過去にない新記録もでてきています。

確かにすごい記録であることには変わりありませんが、誰でもが知っている記録ではないものもありますね。

世界に通用する記録ではなくても、自分ギネス記録達成を目指してみませんか。

達成する記録は何でもかまいません。
自分で自分なりに新記録だと思うものであればOKです。

1日2万歩も歩いた。
朝5時に目覚ましなして起きられた。
休肝日が1週間も続いた。
1週間に本を2冊も読み終えた。
腕立て伏せを20回もできた。

自分ギネスですので、記録更新は自分で判定できますし、新たなテーマをどんどん作れます。
記録が達成できると、さらに記録更新を伸ばしたくなりますし、新たな項目での記録も作りたくなりますよ。

家族や知人と競ってもおもしろいかもしれません。

ちなみに、世界記録を集めた「ギネスブック」ですが、スタウトビールで有名なアイルランドのギネス社の社長が、友人と飲みながら「世界一速い鳥はなんだろう」と話していて正解がわからず、世界一の物を集めた本があったらおもしろいだろうと作ったのがギネスブックだそうです。

最初はビールの販促用だったようですが、後にビール会社から独立して世界記録認定と本の出版をする会社になっています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?