いけモン

私は子どもたちにいろいろな経験や体験をしてもらいたくて小学校の教員になりました。24年…

いけモン

私は子どもたちにいろいろな経験や体験をしてもらいたくて小学校の教員になりました。24年間、学校教育に関わらせてもらい、自分もたくさんの経験と体験をさせてもらいました。これからの教育を考えたときに自分自身が新たなステージに行く必要性を切に感じたので、自分を信じ歩み始めました。

最近の記事

今日もご縁なつながりを確かめられ、新たなアクションにつながりました。 やっぱりご縁は最強ですね🌹

    • 知ってる?ローズの日

      6月なりましたね。そろそろ梅雨の時期になりますね。雨上がりの空には虹がかかることがあるので、雨の日も楽しいことがありますよね。植物にとってもぐんぐんと生長させるときですしね。 6月2日は何の日か知っていますか。 さっそく答えなのですが、6月2日は「ローズの日」なんです。ブルガリア共和国では、6月初旬にバラの収穫を祝うとともに、互いに感謝を伝え合う感謝祭が行われます。そんな感謝を伝え合う文化を日本での創生しようと、一般社団法人ブルガリアン文化協会が制定したのが「ローズの日」

      • 社会課題の解決を子どもたちにさせようとするのって、なんか違うなって。

        こんにちは、3月に正規教員を辞めたいけモンです。 働き方を変えて、いつも元気でいられるようになり、会う人に「表情がよくなったね」とよく言われるようになりました。やっぱり、自分のやりたいことをやるのが一番ですね。 1 今までの自分 総合的な学習の時間では、当たり前のように、今ある社会課題を子どもたちと考え、解決していくべきだと考えていました。総合的な学習の時間の創設の理由の一つに、大人が解決できない問題を子どものうちから考えさせておこうということを聞いたことがあり、それが

        • 今、とっても幸せに生きられている。それは自分のやりたいことをやれているからだろう。やりたいことをやれているとやりたいことをやっている幸せな人が寄ってきてくれる。そんな好循環が起きている。 自分の人生を自分で選んで歩んで本当によかった。

        今日もご縁なつながりを確かめられ、新たなアクションにつながりました。 やっぱりご縁は最強ですね🌹

        • 知ってる?ローズの日

        • 社会課題の解決を子どもたちにさせようとするのって、なんか違うなって。

        • 今、とっても幸せに生きられている。それは自分のやりたいことをやれているからだろう。やりたいことをやれているとやりたいことをやっている幸せな人が寄ってきてくれる。そんな好循環が起きている。 自分の人生を自分で選んで歩んで本当によかった。

          自分に合った生き方を見つけて、不安の少ない生き方ができると毎日が楽しく生きられます。 ぼくの場合は小さな不安がたくさんあるのが好きじゃないみたいです。 環境を変えるって勇気がいると思うけど、楽しく生きる方が何倍も大事だと思います。

          自分に合った生き方を見つけて、不安の少ない生き方ができると毎日が楽しく生きられます。 ぼくの場合は小さな不安がたくさんあるのが好きじゃないみたいです。 環境を変えるって勇気がいると思うけど、楽しく生きる方が何倍も大事だと思います。

          教え子の力借りたら、新しい学校をつくれるって本気で思う今日この頃😁 100パー「協力するよ‼️」と言ってもらえる先生って幸せだ。 こりゃやるしかないでしょって感じのモチベーションです♪

          教え子の力借りたら、新しい学校をつくれるって本気で思う今日この頃😁 100パー「協力するよ‼️」と言ってもらえる先生って幸せだ。 こりゃやるしかないでしょって感じのモチベーションです♪

          毎朝、早起きして朝練に行く息子とそれを支える母親のつながりは、当たり前のようであって当たり前ではないすてきなつながりだと布団の中から父は思う。私は私で息子とのすてきなつながりを作っていきたい。

          毎朝、早起きして朝練に行く息子とそれを支える母親のつながりは、当たり前のようであって当たり前ではないすてきなつながりだと布団の中から父は思う。私は私で息子とのすてきなつながりを作っていきたい。

          5年ぶりに授業しているが、子どもたちが作り上げるのがどきどきするが楽しい。決めたことをやらせて、なんかきれいにやるのは子どもに失礼だ。子どもにゆだねて、子どもたちが自分で決めてやるのが一番大事なことだね。学校と時間は子どもたちのものからね。

          5年ぶりに授業しているが、子どもたちが作り上げるのがどきどきするが楽しい。決めたことをやらせて、なんかきれいにやるのは子どもに失礼だ。子どもにゆだねて、子どもたちが自分で決めてやるのが一番大事なことだね。学校と時間は子どもたちのものからね。

          知り合いのお店の次期店長さんを応援します📣 エビスダイニングhttps://www.instagram.com/yebisu_mao_?igsh=MWUwMTBkd2dod2swZQ== 人のためってなんでこんなに力を発揮できるのでしょうね。 情けは人のためならずってことですかね。

          知り合いのお店の次期店長さんを応援します📣 エビスダイニングhttps://www.instagram.com/yebisu_mao_?igsh=MWUwMTBkd2dod2swZQ== 人のためってなんでこんなに力を発揮できるのでしょうね。 情けは人のためならずってことですかね。

          +2

          ご縁はご円

          ご縁はご円

          今日もすてきな出会い、再会がありました。どれもご縁です。ご縁はご円ですね。円と同じめぐりめぐってつながるんです。そんなことを思わずにはいられない一日でした。

          今日もすてきな出会い、再会がありました。どれもご縁です。ご縁はご円ですね。円と同じめぐりめぐってつながるんです。そんなことを思わずにはいられない一日でした。

          昨日、家のバラが咲きました〜「はまみらい」という横浜のバラです。フルーティーなフレーバーなの多くの人にかいで欲しいです🌹

          昨日、家のバラが咲きました〜「はまみらい」という横浜のバラです。フルーティーなフレーバーなの多くの人にかいで欲しいです🌹

          今日はこれからGreen Bird横浜南チームとして横浜市南区の清掃‼️今日は最高に気候がいい😃楽しみます☺️どなたでも参加できるので、今後一緒にゴミ拾いしましょう😁

          今日はこれからGreen Bird横浜南チームとして横浜市南区の清掃‼️今日は最高に気候がいい😃楽しみます☺️どなたでも参加できるので、今後一緒にゴミ拾いしましょう😁

          今日は新渡戸の山藤さんといい時間を過ごせました。これからまた新たなアクションができそうです‼️

          今日は新渡戸の山藤さんといい時間を過ごせました。これからまた新たなアクションができそうです‼️

          私を教員から企業人として歩ませてくれたのが・・・(後編)

          こんにちは、いけモンです。 初投稿の記事で、自分の今後のビジョン「10年後の2034年には、『教育は社会とのつながりを学ぶ場』と誰もが当たり前に言えるような社会にしたい」と表明し、仲間づくりを宣言しました。 本気で学校教育を考えてみた結果・・・|いけモン (note.com) (「スキ」「フォロー」「コメント」をくださった方々ありがとうございました。とても励みになりました。) 今回も私を企業人として歩ませてくれた株式会社solar crew代表の河原勇輝との出会いについて

          私を教員から企業人として歩ませてくれたのが・・・(後編)

          私を教員から企業人として歩ませてくれたのが・・・(前編)

          こんにちは、いけモンです。 前回の記事で、自分の今後のビジョン「10年後の2034年には、『教育は社会とのつながりを学ぶ場』と誰もが当たり前に言えるような社会にしたい」と表明し、仲間づくりを宣言しました。 本気で学校教育を考えてみた結果・・・|いけモン (note.com) (前回、初投稿し「スキ」「フォロー」「コメント」をくださった方々ありがとうございました。とても励みになりました。) 今回は、私を企業人として歩ませてくれた株式会社solar crew代表の河原勇輝との

          私を教員から企業人として歩ませてくれたのが・・・(前編)