見出し画像

『ニート2ヶ月目』

現在ニート(就労移行支援)に通っているねこねこ@です。

コミュ力が元々著しく低かったんですが、無職になった事によりさらに低くなりました。

それなりに前職の職場では、コミュ力0の自分でも受け入れてくれていました。

それなりに真面目に働いていましたし、波風を立てる方ではなかったのでポンコツでも根気強く指導してくれていました。

主語が無い、会話が続かないとイジられてはいたのですが嫌なイジリ方では無かったんですよね。

実際にあだ名をつけてくれて、上司は可愛がってくれてました。
年も近くて中学生のノリみたいで楽しかったですね。
普通に良い会社・良い人に恵まれていました😂

実際にこの会社のおかげで凄く成長できたと思っています。
真面目に働く・己の実力を知る・集中力・忍耐力など
普通の人間になれたと錯覚するほど充実した日々でした。

何よりも、こんな自分でも人間関係が上手くいった事が自信につながったと思っています。

それと同時にしていた副バイトでは、人権問題に発展しそうなレベルで酷かったです。

現に検査を受け障害が発覚したので、特性が強く出る環境だったのだと思います・・・。

まあ、パワハラで有名なブラック企業ではありますが。

おばさん50代オーバーで子供が独立した怖いもの無しおばさんのウケが悪かったです。俗に言うお局みたいな感じですかね。

ズケズケ物を言う、姑のようなおばさんに心を潰されました。
管理職のジジイも加わりいじめを受けるように・・・。
そして、会社総出で嫌がらせ(退職勧奨)を受けるように。

自分で考えて動け、(おばさんの)抽象的すぎる会話を汲み取れと怒られる毎日、言葉で伝えたらいいと思うんですよね正直に言語化出来ないことを相手に理解してもらえると思うなよと言いたいです。

上手くいっていた方の仕事はいわゆるクリエイティブ関係の仕事でした。
芸術=感じとる 
(私は視覚情報の能力が弱いです。)
と思われているかもしれませんが見たもの感じた事を言語化するんですよね。
詳しく言語化して分析して作品にしていくんです。
※業種によって違うかもしれませんが

一つとして意味の無いものはない、計算されている。
自由な様で自由では無いんですよね。

多数派や声が大きいものが正解になる世界・・・

自分も診断名や数値的に障害者と分類され、障害者らしく生きなければならないと思うと絶望でしかない。

医師は何故、私に診断名をつけたのだろうか。

それに、パワハラされるのも物事が上手くいかないのも私が知能が低いからと言われているみたいでなんか嫌だ。

障害を認めて障害者らしく、他人に迷惑をかけないように生きようと思う自分と、自分は悪くない普通だと周囲に反発しまくる自分が居る。
何が正しいかは分からない。

今思うと、検査を受けた事は良かったのか悪かったのか
分からない。

障害者にする意味って何なんだろう、少数派を生きやすくする為なのか隔離するためなのか。

そう感じる今日この頃です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?