最近の記事

10月10日ですね〜

間があきました… いやぁ。毎日本当にあっという間!!! え?もう10月?って言っていたら もう10日経ってますやん? あと残り2ヶ月! さて。療育士として10月からは ちょっとばかりハードモードに入ります… 集団療育では、カリキュラムのレベルが  上がっていきます。 4月から半年間は、びっちり身体の 基礎を作るためにずっと粗大運動を 繰り返してきました。 しかも。体幹を意識出来るような 地味な運動ばかり… 子どもたちは、めちゃくちゃ正直なので やりたくない時のテ

    • 療育士のまなざし

      いつもありがとうございます♡ 療育士のnicoです。 私の住んでいる地域は朝から雨で☔️ 今日は長袖のエプロンにしましたが 子どもたちと遊んでいたら暑い暑い! 明日からはまた袖なしエプロンに戻ります。笑 私の勤務先は、訓練をする療育施設です。 言語聴覚士・理学療法士・心理士・保育士と それぞれのジャンルのプロが携わっています。 小集団療育・個別療育どちらになるかは お子さんの育ちにに応じて 会議をして決めていきます。 私は保育士なので小集団療育の 年間スケジュールを

      • はじめまして!療育士のnicoです!

        お子さんの育ちに不安を感じているママに寄り添う 療育士のnico(にこ)と申します。 療育士…は、造語ですが いずれこの言葉が療育現場で 当たり前になってくれたら良いなぁと 希望を込めて使っています♡ 私は、児童発達支援と放課後等デイサービスがある 施設で働いています。 毎日たくさんのママやお子さんと 接する中で感じたことや 療育士のとしての視点や感じたことなどを お話ししていこうと思っています。 宜しくお願いします🍀

      10月10日ですね〜