見出し画像

大学への進学は必要?? #15

2024/01/14、2日目となった大学共通テスト。
我が息子も、受験です。


私も大学受験の際に、センター試験という名称でしたが受験しました。
少子化も叫ばれているので、気になり、大学共通テストの志願者数などについて調べてみました。

大学共通テストの志願者数

共通テストの志願者数は、32年ぶりに40万人台に落ち込んでいるが、大学志願率は上昇している。
これは入試制度が多様化しており、共通テストを受験しない大学進学希望者が多くいるためなんでしょうね。

旺文社 教育情報センター

大学進学率

念のため、文部科学省の統計データも調べてみました。
やはり、大学(学部)進学率は(過年度卒含む)は、令和5年3月時点で、57.7%となり過去最高となっているようです。
高校生の半分以上が、大学進学していることになります。

令和5年度学校基本統計(文部科学省)

大学への進学は必要か?

我が息子も含めて、多くの18歳が大学進学を希望している状況ですが、大学進学は必要なことかというと、私はそうでもないと考えています。

私の会社にも大卒や高専卒、高校卒といろいろな経歴で入社してくる社員がいます。
高卒で入社し、技術者として経験を積み、バリバリと会社に貢献している22歳の社員もいますし、大卒だけともう少しと思う社員や大学で学んだことを活かしている社員もいます。

結局は、人によるなあ~とW。

大学進学が必要かどうか?という問いには、大学に入る本人次第。
我が息子も含めて、大学に入って、何を学ぶのか?大学内起業など、実社会との関係性を高めながら学んでほしいです。

また、大学で学ぶ以上に、社会に出てから学ぶことも重要になります。
日本人は、社会に出ると学ばなくなるといわれています。
私も息子に負けないよう学ばないとです!!

社会に正解なんて存在しない

大学共通テストには正解がありますが、大学に入るかどうかも含めて、社会の大半は、何が正解というものがないと思います。
自分の選択を、今に集中し、未来に向けて正解にすることが重要です。

最後に、アマゾンプライムで観ることができる、サ道に出てくる言葉がいいな~と思いましたので紹介します。

サウナの入り方が人によって違うように
幸せの形も人それぞれ
正解なんて存在しない
どんな人にも、どんな場所にいても
ささやかな幸せは、きっとみつかる
それさえあれば、今日も生きていける
きっと明日も頑張れる
そんな小さな幸せが、一人でも多くの人に訪れますように!

サ道~2022年冬小さな幸せを胸にととのう~

#ジブン株式会社マガジン
#サ道


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?