見出し画像

母たちが寄り合えるゆる〜いネットワークを構築してゆきたい

今日も目にとめていただき
ありがとうございます。

いつもハイパー☆センシティブな一家
ハイセンスファミリーの

ハイセンス ママです。


春から
上の人は小学校入学
下の人は入園(予定)の
ハイセンスファミリーです。

1人目育児中は日々大変すぎて
みんなこんなに大変なんだ
もっと大変な状況の人はいっぱいいるはず
私ももっと頑張らねば

なんて思うばかりで
自分の状況だってとても大変なことに
気がつく余裕がありませんでした。

そんなの私だけかもしれませんが
多くの方もそうかもしれない。

そう思って
通算5年くらい通った
支援センターに

春から出向こうかな、と

考えはじめています。

子どもを連れず
おひとりさまで🤭


発達相談という程の
大それたことではなく

困り感をシェアするお茶会みたいな
そんな時間を月1回からでも。

私がずっと発達分野に関わってきた
言語聴覚士なので、
個別な相談もご希望があればとは
思っているけれど

基本は、私もママのひとりとして。

ママみんなで
辛いも嬉しいも
シェアするお茶会🍵

みんな来てくれるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?