見出し画像

49歳で大学を卒業した私が思う、目標達成するのに大切なこと

おはようございます。だいぶ寒くなってきましたね。昨日は娘とショッピングに行きました。久しぶりにクレープを食べて、とても美味しかったです♡

さて、今日は子育て、主婦、仕事(看護師)をしながら、4年制通信大学を45歳で入学し、4年で卒業した私がよく聞かれること「目標達成をするのに大切なことって何ですか?」について書いてみたいと思います。

最終的には、「何のためにやるのか」を心のポケットにしまっておくことだと思いますが、今日は具体的な方法について書いてみますね。

この記事はこんな人に役立つかも
▷目標達成のために大切なことを知りたい人
▷目標達成をしたい人
▷なかなか目標達成しない人


目標達成をするのに大切なこと その1

まず、目標を立てた時に大切なことは、その目標は自分の本当に達成したい目標なのかを確認することをしています。「自分自身が本当に望んでいることなのか、親や世間が期待している私の目標なのか?」を、確認することが大切だと思っています。

そして、目標は「歳だから」だとか、「何だ、かんだだから」と自分自身で限界を決めないということもとても大切であると思います。

「やりたいことをやる。」いたってシンプルです!

目標達成をするのに大切なこと その2

自分の本当に叶えたい夢、目標だったら、「絶対に叶える!なんとしてでも叶える!」「やり遂げる!」と自分自身とコミットするということが大切だと思っています。そして、自分を信じ、自分を裏切らないということです。

この時に大切なことは、日頃から生活で自分に対するごまかしをしないということだと思っています。

なぜなら、人間関係の基礎は信頼関係だからです。自分との信頼関係を結ぶためには、普段から自分自身の気持ちを裏切らないということです。

すると、自信、いわゆる自分を信じる気持ちが育っていくのです。 

「私にはそれをやりとげる力がある」と。

目標達成をするのに大切なこと その3

人間には避けて通れないことがあります。仏教の話になってしまいますが、それは「四苦」いわゆる「生」「病」「老」「死」です。

これが、「私には無縁だ!」と持っている人ほど、病気になった時に苦しみ、歳をとったと思わせられた時に苦しむわけです。

そして、目標達成をするのに避けて通れないことは「挫折」「拒絶」「失敗」だと私は思っています。目標達成するには、それ相応の困難を切り抜かねばならないと知っていることが大切です。

そのため、これがあるのが当たり前。なかったら、とりあえずラッキーということです。

しかし、そういった一見、ネガティブなことも、他の角度から見れば、ポジティブな面も持ち合わせているというけとを知っいると良いでしょう。

なぜなら、ラッキーにはアンラッキーな面も、アンラッキーはラッキーの面もあるからです。

また、挫折などを受け入れられる精神を持っていればいいですね。では「その精神ってどんなもの?」ってなると思うので説明しますね。

それは自己受容です。どんな時も自分が自分の一番の味方であり、どんな自分をも受け入れるという自己受容ですね。

失敗しても、自己否定せずに受け入れる精神です。
「私は失敗しても大丈夫」と。

今日は長くなっています。ここで半分です。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。まだ読める方がいらっしゃいましたら、深呼吸を挟んで、Ready Go!!!^_−☆♡

目標達成をするのに大切なこと その4

今度は心のことではなく、作業的な話になりますが、「断捨離」です。目標達成のために不必要なことは断捨離していくということです。この不必要なことというところがキーポイントになりますが、自分の時間をすべて目標達成の作業に使うという意味ではありません。

たとえば、私の場合は、私は本を読んだり、お気に入りの喫茶店で頭の整理をすることが大好きなのですが、これは目標達成の為の作業ではありませんが、私にとって不必要な時間ではないのです。

この時間が私にとって一番の充電時間だからです。これは人によって違いますが、お友達と大騒ぎすることが充電になる人もいるし、旅行することが充電になる人もいます。人それぞれ違うと思うのですが、それを自分で私の充電時間はコレって理解していることが大切かなと思います。

例えば、私が喫茶店でひとり過ごしていることをSNSでアップしたりすると、外向的なお友達は私が暇していると思って誘ってきます(笑)。「暇しているなら、あ~そ~ぼっ♡」って。
外交的な人は、人と一緒にいると充電されるんですって。

内向的な方はわかると思うのですが、私はひとりの時間はとても大切な時間であり、この時間がとれなくなると、頭の中がごちゃごちゃになったり、目標達成ができなくなるどころか、イライラしてくるとわかっているから、一人で喫茶店で頭の整理をする時間をまず優先しています。お友達とおしゃべりすることも大好きですよ♡

あとは、私は家族が一番大切なので、家族を大切にできる時間がないと、自分の心がもやもやして、他のことも上手くまわらないということです。
「目標達成の為の作業時間家族と過ごす時間」 となるわけです。

自分にとって大切なことは何かがわかっていること、そして大切なことを大切にする勇気です。
何故、勇気?
それは、時には「NO!!」✋ということが必要になるからです。

目標達成をするのに大切なこと その5

環境を整えるということです。例えば、私であれば45歳で大学に入学した時にまずやったことは、PCを買い替えました。私はPC関係が苦手なのですが、私が通信大学で学ぶにあたり、必須アイテムなわけです。

そのため、私は友達から情報収集をし、その後電気屋さんに行って、「私はこれからPCを使って毎日勉強をしたいのですが、通信に障害があると挫かれてしまいますので、通信がとてもよいものをください」と言いました。

すると、COREi7 のPCを勧めてくださいました。値段は他のPCに比べて高かったのですが、店員さんが言ってくださるならそれを信じて、もちろん「それください」ですね。

これは、お金があるとか、無いとかの問題ではありません。時間だけは取り返すことのできないものであると知っている人はご理解いただけるかなと思います。

あとは、子育て、仕事をしながら大学を卒業するためには時間が必要なわけです。スクーリングをするために、シフトを調整してもらう必要がありました。

その為に私がしたことは、普段から積極的に仕事に関わり、同僚とコミュニケーションをとること、話をよく聴くこと、そして相手の大切にしていることを理解し、大切にして差し上げるということです。

そういったことで、信頼関係が出来上がります。
すると、私の大切にしたいことを大切にしてくださるのです。自分の大切にしたいことだけを一方的に押しつける「クレクレ星人」にならないということです。

目標達成をするのに大切なこと その6

最後になりますが、「空」を大切にするということです。目標達成をするまでの道のりには、石ころや高い壁、思わぬ落とし穴、強風、雷、嵐など様々なことが起こります。

そのために、「空」を大切にしています。あっ、「そら」じゃないですよ。(笑)「くう」です。

何か起きた時に、動ける時間と心の余裕です。「空」があれば、それに対応できると思うのです。とっても大切だと思います。

長くなりましたので、今日はこのへんで。どこかの誰か、たったひとりにでも、何かが伝われば嬉しいです(^▽^)

読んでくださりありがとうございました。

❀自己実現メンタルコーチ❀
 しんかいさんこと 新海智子
オフィシャルページ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?