齋藤 典子

・カウンセラー・コーチ ・早稲田大学人間科学部健康福祉科学科  ・中学受験!勉強嫌いな…

齋藤 典子

・カウンセラー・コーチ ・早稲田大学人間科学部健康福祉科学科  ・中学受験!勉強嫌いな子の偏差値を伸ばして、志望校に合格させる方法 https://profile.ameba.jp/ameba/non03120704/

最近の記事

子どもの成績を伸ばしたい、そんな時確認すること

こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 受験には、基準にする目安として偏差値がありますね。 志望校に合格を頂くには、一般的にその偏差値が足りなければ、伸ばしていかないといけません。 その伸ばし方ですが、私も随分と悩みました。 でも、多くのクライアントさまのお子様や、我が子を見て、 「成績を伸ばすのに大事なことなんだな」 と、思ったことがあります。 それは、その子に合った勉強方法です。 基本的に、脳は繰り返し入ってくる情報は、 「大事なことなんだ」

    • 毎日疲れる。。その本当の理由は。。。

      こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 思い返せば、子育て中、毎日、 「疲れたなぁ~」 と思っていたように思います。 体力的というより、どちらかというと精神的に疲れた感じがしていました。 長女の最初の中学受験の時は、 ・頭痛が頻繁にある ・倦怠感がある ・不安が大きい と言ったことがあり、抑うつ状態だったのだと思います。 抑うつは、一時的な気分の落ち込みのことです。 抑うつの典型的なタイプは、几帳面、完璧主義なところがあるため、 あらゆること

      • 偏差値が10足りなくても目標においていいんです。ただ。。

        こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 たまに、 「志望校を受験するには、偏差値が10以上足りなくて。。」 と、悩まれているご家庭のお話を伺います。 あまりの偏差値の高さに、 「できるのかな・・」 「ムリなのでは?」 と、思われるかもしれませんね。 ご相談におみえになられ、志望校に合格をなさったクライアントさまの中には、 ご相談当初、 10以上足りなかったご家庭も多くいらっしゃいます。 我が家も次女の場合、入塾当初の4年生ごろは、合格を頂き6

        • 早稲田大学中学部、6月23日(日)の学校説明会の予約が始まります

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 ■西武新宿線、「上石神井駅」が最寄駅の早稲田大学中学部の学校説明会が6月23日(日)にあります。 その申し込みが来週の5月28日(火)から始まるそうです。 ついついHPを開くと部活を見てしまいますが、 吹奏楽部さんは、 今年の1月に行われた東京都中学校吹奏楽連盟主催の「アンサンブルコンテスト」で金賞を受賞され、 374校中22校の代表に選ばれ、史上初の都大会進出を決められたそうです。 その都大会でも銀賞受賞とあ

        子どもの成績を伸ばしたい、そんな時確認すること

          中高一貫校にも、いじめも、事件もあります

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 6月5日にお茶会を致します♪ お子様に、 ・自分で受験をすると決めたのに、なかなか勉強をしない ・○○中学に行きたいというわりには、勉強量が少なくて不安になる ・自分で勉強のスケジュールを立てられない ・口ごたえばかりで、勉強が進まない そんなふうに感じることはありませんか? ちょっとした工夫で、お悩みが解決することもあります。 ずっと悩まれていたことをお話しにいらっしゃいませんか? お茶会の詳細は、

          中高一貫校にも、いじめも、事件もあります

          夏期講習は、今よりも上のクラスで授業を受けたいと思っているご家庭がすべきこと

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 庭で、紫陽花、バラ、シンピジューム、クリスマスローズなどなど色々育てているのですが、 庭仕事をするたびに、大したことはしていないのですが、次の日には筋肉痛になっています^^; どれだけ、運動不足なのか。。。 毎回運動をしようと思い、そのままです^^; さて、 「夏休みには、今よりも上のクラスで授業を受けたい!」 と思われていませんか? 「出来れば上位クラスに行きたいわ~」 「上位クラスまで行かなくても、1つ

          夏期講習は、今よりも上のクラスで授業を受けたいと思っているご家庭がすべきこと

          普連土学園中学校さん、生徒さんによる学校説明会がありますよ

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 学校説明会の時期でお忙しいと思います。 足を運ばれていらっしゃいますか? いろいろ学校を見ていたら、 港区三田にある普連土学園さんの説明会は、全て生徒さんによるものがあり、珍しいなと思いHPを拝読しておりました。 内容は、 ⽣徒さんによる説明会については、  ・聖歌隊発表  ・生徒さんによる礼拝   ・生徒さんによる学校説明会  校内自由見学については、  ・校長先生による初めての方向けの説明会   (小学生参加

          普連土学園中学校さん、生徒さんによる学校説明会がありますよ

          御三家に合格をなさったクライアントさまから、良かったなぁと思ったことを教えて頂きました

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 数年前、御三家に合格をなさったクライアントさまから、 「子どもは、学校で今しか出来ないことを頑張り、先生や先輩と話したり、将来を考えて勉強をしたり、青春をしています。」 と久しぶりにメールを頂きました。 こうやって、合格をなさってからもご連絡を頂けることは、とっても嬉しいことです。 それにね、何よりお子様が学校生活を楽しんでいらっしゃることは、私も受験の時にお話を伺っていただけに、我が子のように嬉しいです^^ こ

          御三家に合格をなさったクライアントさまから、良かったなぁと思ったことを教えて頂きました

          お子さまのこと、お話にいらっしゃいませんか

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 6月5日(水)に、中学受験生のお子様がいらっしゃるお母さま向けの、 「中学受験ママのためのティーサロン」 というお茶会を致します。 場所は、グランドプリンスホテル高輪のラウンジ光明で、「スイーツ玉手箱」を皆さんで頂こうと思います。 「スイーツ玉手箱」はこちらです♪ 「光明」さんは、落ち着いていて、広いお庭が見えステキなラウンジです♪ 以前、お茶会にいらして頂いた方から、 「お話を聞いて下さり、心が癒されました

          お子さまのこと、お話にいらっしゃいませんか

          偏差値が6伸びたご家庭になさっていただいたこと

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 私の父は、今84歳です。 まだ、コロナ禍である2年前脳梗塞で倒れ、一時期人口呼吸器をつけました。その後、回復傾向の中コロナに罹患をしたり、けいれんを起こしたりなど厳しい状況を乗り越え、今は施設でお世話になっています ゆっくりとした時間の中、家族と散歩に出たり看護師さんと冗談を言いながら過ごしています。 今の父の状況は、はっきり言えば、何も出来ません。 でもね、母は、 「父がいると安心する」 と言います。 旅行

          偏差値が6伸びたご家庭になさっていただいたこと

          子どものことが心配で、夜眠れなかったのが、上手にサポートが出来、苦手科目の成績が伸びました♪

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 クライアントさまから、 「5年生後半ごろから、反抗期なのか、 「うるさい」 と言われて一緒に勉強をすることが出来なくなりました。 勉強の様子がわかっていたのに、わからなくなり心配で夜も眠れません。。」 と、ご相談を頂きました。(ブログ等の掲載のご許可を頂いております。) お子さまのことが心配。。。 夜も眠れない。。。 いろいろ考えられお辛かったと、思います。 睡眠って、 身体や脳の疲れを回復させたり、

          子どものことが心配で、夜眠れなかったのが、上手にサポートが出来、苦手科目の成績が伸びました♪

          晃華学園中学さんのここが素晴らしい♪

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 この時期は、中高一貫校の説明会シーズンですね。 京王線の「つつじヶ丘駅」「調布駅」、JR中央線の「三鷹駅」、JR中央線・京王井の頭線の「吉祥寺駅」からもバスに乗り通学が出来る晃華学園中学さん、説明会の年間予定表が出ていました。 ■年間予定表はこちらからです。 学校が中心で行われるもの、塾主催や他会場で行われるもの様々の詳細があり、説明会が多いこの時期、スケジュールを立てるのに助かりますね。 それぞれの学校のホームペ

          晃華学園中学さんのここが素晴らしい♪

          子どものサポートをやる気がない時に見直してみること

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 私は、そろそろ、いえ、とっくに更年期のお年頃です。(今年で54歳です。) 大きな体調変化はないのですが、明らかに感じるのが疲れやすいこと。 なので自然とやる気も、ないように感じます。 20代と比べるのがそもそも 「どうなの?」 と思いますが、あの頃と比べると全然身体が動きません^^; 10代、20代の娘達を見ていると、 「よく動くな~」 と思います。 これが、中学受験生がいる時でしたら、家事をはじめ、

          子どものサポートをやる気がない時に見直してみること

          成城中学さん、説明会のお申し込みが始まります!

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 新宿区にあります成城中学さんの説明会の申し込みが始まります。 説明会は、 5月29日(水) 6月8日(土) 6月29日(土) の9時50分から11時20分までの3回です。 3回は同じ内容だそうで、1家族1回の参加のお願いがありました。 お申し込みはいずれも、5月11日(土)12時からです。 ■お申し込みはいずれも、5月11日(土)12時からです。 説明会後、グループに別れて学校見学もあるそうです。 お子

          成城中学さん、説明会のお申し込みが始まります!

          子どもにいちいち言わないとわからないのが、イライラしてきます

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 GW、いかがお過ごしでしょうか? 受験生がいらっしゃると、なかなか出かけることも出来ないかもしれませんが、お花がきれいな季節です。 少しお散歩されるのもおススメです^^ さて、お子さまに、 「言わないでもやっておいてよ!」 「言わないでもわかってよ」 と、思われることありませんか? 例えば、 「再来週テストがあるんだから、計画的に勉強をしてよ」 「何度も言っているんだから、早く勉強を始めてよ」 「お母さ

          子どもにいちいち言わないとわからないのが、イライラしてきます

          成績が伸び悩んでいる時に注目すべきところ

          こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。 塾の新学期が始まり、約3ケ月たちました。 ふと気が付くと、 「今まで取れていた点数が取れていない」 「出来ない問題が増えた」 そんなふうに感じることは、ありませんか? そう感じるのも当たり前なんですね。 大抵の塾は、学年が上がると問題が難しくなっています。 例えば算数。 文章問題の長さが、学年が上がるにつれて長くなっていませんか? 算数の力と、さらに読む力が必要となってきます。 でもね、振り返ると、4年

          成績が伸び悩んでいる時に注目すべきところ