最近の記事

電子書籍リーダーを買うときに必ず検討すべき事項

概要 友人が電子書籍リーダーを買うと言うので、実際に今現在電子書籍リーダーを使って電子書籍を読んでいる私の目線で、色々と検討していきたいと思う。面倒なんで画像とかもなくて、読みにくいとは思いますが、気になる方はぜひ。 言いたいことは山ほどあるがまず、電子書籍はいいぞ。電子書籍リーダーももちろんいいぞ。何冊買っても部屋が本で溢れかえる心配はないし、スマホや電子書籍リーダーを利用して何百冊、何千冊を気軽に外に持ち出して読むことができる。通勤途中にも、ちょっとした休憩でも気軽に

    • motorola edge 40 実際に使ってみてのレビュー

      motorola edge 40を実際に購入したのでレビューします。開封については他の記事を見てください(開封のときに写真をあまり撮ってなかったとはいえない) 基本スペックとしてはsocがMediaTek製Dimensity8020を搭載。競合するものとしてはPixel7aのTensor G2あたりでしょうか。あまりゲームをしないため、グラフィック性能などについて細かく紹介できないのですが、SNSやブラウジング、動画再生については非常にサクサク動作し、フラグシップ級です。

      • Macrodroidでスマホを自動化 外出したら自動でスマホがマナーモードになるように設定してみよう

        電車の中や病院などマナーモードにするべき場所で、スマホの通知音(LINEや電話、メールなど)が鳴ってしまい恥ずかしい思いをしたことはありませんか?家から出るときに毎回わざわざマナーモードにするのは面倒なことです。そんなあなたにMacrodroidというアプリを紹介します。(Androidのみ) このアプリを使うことで色々な自動化ができるようになります。自動化というとなにかプログラムミングの知識が必要かと身構えてしまいますが、このアプリはプログラミングの知識無しでパパっとお手

        • 個人的Androidのおすすめアプリ(多少ニッチな?)

          タイトルの通り、個人的におすすめのAndroidアプリの紹介です。一般受けはしないかもしれませんが自分でこれはいいなと思ったアプリばかりなのでなにか参考になるものがあれば嬉しいです。 そしてこの記事で最も大切にしていることは、Googleで「Android おすすめアプリ」と検索して山ほど出てくるアフィリエイトサイトのような記事にはしないということです。LINEがおすすめですと言われても困るでしょう。大概の場合、最初から入れますよそれくらい。そしてアプリの紹介文がアプリスト

        電子書籍リーダーを買うときに必ず検討すべき事項

        • motorola edge 40 実際に使ってみてのレビュー

        • Macrodroidでスマホを自動化 外出したら自動でスマホがマナーモードになるように設定してみよう

        • 個人的Androidのおすすめアプリ(多少ニッチな?)

          BOOX leaf2を使って2週間

          今までlikebook p78を使っていましたが、流石に緩慢な動作に耐えられなくなりleaf2を購入しました。e-inkタブレットはこれで2代目です。 もともと私は電子書籍リーダーとしてlikebookを使っていたのですが、なぜ有名なBOOXではなくlikebookを選んだかというとSDカードスロットがあったからです。そう、leaf2が出るまでここ最近のBOOXはSDカードスロットがありませんでした。しかしBOOXから出たではありませんかleaf2が!SDカードスロット搭載

          BOOX leaf2を使って2週間