見出し画像

究極のビビリが左卵巣腫瘍を回復手術した話 ⑧

2月18日 入院5日目 術後3日目

6時 起床

7時 洗面

8時10分 バイタル測定
この際の看護師さんが、私を手術前にちょっとイラつかせた看護師さんでした。
この、看護師さんに、「歩いてますか?」と聞かれ、
「少しだけ部屋の中歩いてみたりしてます」
と答えると、
「頑張って歩いてね!歩いた方が痛みも良くなるから。あと、水分たくさん取ってトイレの回数も増えてるしめちゃくちゃいいよー!おすすめは、午前中、午後、寝る前に病棟内を3周くらい歩くことかな」と教えて貰いました。

何なん?と一度はイラッとしてしまった看護師さんでしたが、こんなに具体的に教えてくれれば実行もしやすいし、痛くても歩く意味も理解できるし、痛みの軽減のモチベーションにもなるので、本当ありがたかったし、もうこの時には好きな看護師さんになりました。

8時20分 朝食
本日より、食事が全て常食になりました。肉じゃが、キャベツのお浸し、ご飯、お味噌汁のメニューでした。久しぶりの普通のご飯が嬉しかったです。

食後は歯磨きをし洗顔しました。

8時45分 回診
先生に傷跡を見てもらったり、痛みの状況や出血の有無等を伝え回診は終了しました。

9時
本日から、居室の外(病棟内のみ)に出ても良いとの事で早速病棟内を歩いてみる事にしました。お腹の痛みはある為、傷を押さえながら、手すりも使いながら病棟を3周7分間くらいかけて歩きました。
途中、朝の看護師さんがナースステーションでパソコンに向かい作業をしていた際、私が歩いてるのを見つけ「頑張ってるね!」と声をかけてくれました。

もうこの看護師さん大好きって思いました。
イラッ、好き、大好き♡
おこがましいですが、大出世です!!

本当に痛みを押し殺して歩いているので、私頑張ってるって思いながら歩いてるので、
この看護師さんの一言が本当に本当に嬉しくて、人の言葉の優しさを全力で感じました。
手術前、ナイーブに勝手になってイラついて本当ごめんなさい。。って反省しました。

また、病棟を歩き回って分かった事もありました。婦人科病棟の中でもやはり妊婦さんが集まってるお部屋。(お腹の大きな方)と婦人科の病気で入院されてるお部屋。(ご年配の方が入院されていた為)
赤ちゃんが居るお部屋。がそれぞれ、場所的に分かれていました。
あと、病衣も妊婦さんと他の患者さんは違う病衣だったので差別化が図れました。

ただ、私は妊婦さん達のゾーンと赤ちゃんがいるお部屋にとっても近い個室に入っていたようでした。本来なら、妊婦さんと病気の患者は分けているであろう構図ではありましたが、私が直前でやっぱり個室にして欲しいと言うわがままを言ってしまった為に、妊婦さんのゾーンに入り、赤ちゃんの声…って勝手に思っていた事に気付きました。

病棟を歩き回らなければ分からなかったし、この時には赤ちゃんのお部屋をちょっと覗いて、かぁぁわいぃー♡と思える程気持ち的には余裕もうまれてました。

9時30分
バイタル測定 本日よりシャワーが可能との事でタオル類の説明(ここからバスタオルを持って行って、使ったバスタオルを片付ける場所の説明)をして頂きました。

10時10分
朝の痛み止めが効いてるうちに、シャワーを浴びる事にしました。3日ぶりのシャワーです。

術後高熱も続いた為、たくさん汗もかいていました。毎日身体は拭いていましたが、とにかく何より髪の毛が洗いたい!!と思っていました。
3日ぶりのシャワー、洗髪はもう本当に幸せすぎました。シャワーを浴びた後は、いつもより丁寧に(時間が山ほどあるため)スキンケアをし髪を乾かしました。

11時10分 ベッドに横になりました。
痛みが強くなって来た為、カロナール(頓服)を内服しました。この時も横になると、痰が絡み、それを改善する為に喉に力を入れるとお腹にとんでもない痛みが生じて、座ったり横になったりを繰り返しました。座ってるとお腹痛いし、横になると痰絡むし。本当どうしたら楽なのか分からないくらい辛かったです。

12時05分 昼食
鯖のカレー焼き、大根サラダ、カボチャの煮物、ご飯、味噌汁
12時35分 歯磨きをしてロキソニン内服。

13時 少し痛みも軽減した為、病棟内3周しました。午前中は、7分かかった3周も、今回は5分でお部屋に戻って来れました。

15時 この日は主人が面会に来てくれる日でした。
事前に欲しいものを聞かれていた為、レモン系の炭酸飲料とチョコパイをお願いしました。
この日より、病棟外にも出ていいとの事。
30分弱お部屋で過ごしてから、主人を見送りながら、病棟外に出てみました。
中庭で久しぶりのお外の空気を吸ったり、家に帰ってから階段行ける?みたいな感じで、階段の登り降りを少しチャレンジしてみたり、院内をゆっくり2人でお散歩しました。

16時 主人を見送り部屋に戻りました。

17時 食事まで横になっていましたが、上を向いて横になるとやはり、とにかく喉に痰が詰まる?もうとにかく喉に違和感があり、咳混んでしまいました。咳込む事は、お腹の傷がとんでもなく痛む事を意味しており、それが本当にキツかったです。横を向いて寝ると、それはそれで、お腹の痛みがあり、上を向く選択肢しかありませんでした。

18時05分 夕食 卵焼き(ブロッコリー入り)春雨サラダ、味噌汁、ご飯、オレンジ

18時30分 お薬内服

18時45分 夜の院内3周

その後は、歯磨きやらをしてから、YouTubeや Netflixやらをみてすごし、21時に消灯しました。

少し眠りましたが、1時間程で痰の絡みで苦しくて座ったりを繰り返しました。
この後も、身体を動かした時の痛みや、喉の違和感、痰による息苦しさで何度も何度も目が覚め寝たり起きたりを繰り返し朝を迎えました。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?