げきりんピカチュウ⚡️

げきりんピカチュウ⚡️

最近の記事

「こどもまんなか」は嘘っぱち⚡ばあちゃん、じいちゃん一緒に怒ってよ!

「今はいいよね!国が子育て支援をたくさんやってくれてるんでしょ!」 「少子化だー!ってこんだけ騒いでるんだから、しっかり支援があるんだろう」 そう思ってるばあちゃん、じいちゃん! 残念ながら、そんなことはないんです。 「またまた~国が嘘つくわけない」 と思わないで、一度あなたの孫もしくは子どもの話を真剣に聞いてほしいです! ごまかし少子化対策の真骨頂。児童手当の拡充のカラクリ 2023年、岸田首相は子どものいる世帯への現金給付である「児童手当」の拡充を発表しました。

    • ⚡年少扶養控除を取り戻す活動note記事まとめ

      note記事へのアクセスいただきありがとうございます! 失われた「年少扶養控除」を取り戻す活動をしています。 「年少扶養控除」は、少子化問題にも関連しています。 字面が難しそう…と敬遠せずに、一人でも多くの日本人に知ってもらいたい内容です。 税金教育がない日本人にとっては、扶養控除って複雑そうと思われるかもしれません。が、なるべく学生さんでも理解できるようなわかりやすい記事を心がけて執筆しています。 参考になれば幸いです、どうぞご覧ください!(スキボタン励みになります)

      • 産み控えは政府のせい⚡「こどもたちの扶養控除」を返せ!所得制限を撤廃しろ!

        この記事では、「産み控え」の実態を可視化するため取得したアンケートの内容をまとめています。 アンケート内容概要 期間3日間で無作為に匿名でGoogleフォームで回答収集 基本属性と以下3点を問うたもの 「希望していた、あるいは希望している子どもの数を、実際にもてているか教えください」(選択式回答3択) 「希望の数の子どもをもたない理由に、経済的な要因はどれくらいの影響を与えていますか?」(選択式回答3択) 「経済的な要因の解消案として要求したい政策があれば記載をお

        • 税制は嘘つかない!扶養控除は日本人削減を物語る?

          この記事では、日本の税制の闇だなーと思うことについて解説します。 この絵がわかりやすかったので、こちらを使って説明します! 作成者様のツイートはこちらです(掲載許可ありがとうございます!) 前提知識「扶養控除(ふようこうじょ)」とは簡単に説明すると、家族の中で稼ぐ力のある人が、生活費を稼げない人を養う場合、税金の負担を軽減するよ、という合理的な仕組みです。 難しければ、扶養控除の対象となる家族が多いほど、「節税」になるってイメージでOK!節税できると手元に残るお金が増える

        「こどもまんなか」は嘘っぱち⚡ばあちゃん、じいちゃん一緒に怒ってよ!

          年少扶養控除を取り戻すための活動⚡️

          ピカチュウです。 アンケートの記事から、今考えている活動3つについてこのページに切り出すことにしました。 活動にご賛同いただける方、特に①②はツイートのRTなどご協力頂けると嬉しいです! ちなみにアンケートの記事はこちら。 ちなみに活動ポリシーはこちら。 そもそも、なぜ年少扶養控除の復活にこだわるのか端的に言うと、今の日本は人減らし、子ども減らしをしているとしか思えない。 こう考えた経緯はたくさんありすぎるのでここでは割愛する。 事実を知って絶望もしたけど、罪もない子ど

          年少扶養控除を取り戻すための活動⚡️

          年少扶養控除を取り戻すピカチュウの活動ポリシー

          個人の活動です。マイペースにしか活動できないので組織を発足する予定はありません。都合により、ある日突然活動やめることもあります。 アドバイスなどありがたく頂戴しますが、活動に反映するかはお約束できません。 発信したお願いに対してご協力いただけるのは本当にありがたいです。よろしくお願いします。 戦略的に「年少扶養控除の復活」に焦点を当てて活動します。よって、これに賛同いただく議員さんは応援したいです。 活動における支持政党はありません。ただし、ピカチュウ本人が支持しない

          年少扶養控除を取り戻すピカチュウの活動ポリシー

          年少扶養控除復活!ぜひとも応援したい皆さん

          【注意事項など】当ページは年少扶養控除の復活に賛成の候補者さんについて、所属等関係なく応援するために作成しました。年少扶養控除復活に賛成の方は、ぜひ応援してください📣 候補者さん、議員さんに誹謗中傷は絶対にやめましょう 直接コンタクトをとりたい場合は、各人のHP等に記載の連絡先等へポリシーをお守りの上お願いします。こちらで取り継ぎ等は行ってません。 フォーマット◼️お名前 ◼️選挙区 ◼️所属 ◼️HP等 ◼️年少扶養控除についてのご見解 福岡県福岡市 なかの

          年少扶養控除復活!ぜひとも応援したい皆さん

          Twitterアンケート!年少扶養控除についての世論

          ピカチュウです。 Twitterのしすぎで、ポケモンバトルができてません。 さて、軽い気持ちで「年少扶養控除」についてのアンケートをとってみました!結果を見てみましょう。(ご回答・RTいただいた方はありがとうございました!) アンケート結果!総票数1,146票 年少扶養控除を復活すべき…1020票(89%) 年少扶養控除は引き続きなくてよい…34票(3%) 年少扶養控除があるのを知らなかった…92票(8%) アンケート前提事項目的は、年少扶養控除復活要望派が最低で

          Twitterアンケート!年少扶養控除についての世論

          年少扶養控除を返して!(30歳のニートにもある扶養控除について考える

          年少扶養控除とは何か(ねんしょうふようこうじょ)と読みます。 納税者に16歳未満の子どもがいる場合に適用される扶養控除です。 扶養控除とは 「扶養控除」とは本来、憲法 25 条「生存権」に基づき、家族を扶養している者に対して「最低生活費には課税しない」という趣旨で設けられている所得控除(基本は所得税 38 万円、住民税 33 万円の控除)です。 生きるのってお金かかりますよね。 だから養ってる家族の食いぶちには課税しないよというものです。 現状、年少扶養控除はあるの

          年少扶養控除を返して!(30歳のニートにもある扶養控除について考える