ななし

散々な人生の記録&忘備録的なもの。 ななしのnoteの主成分 児童虐待/ヤングケアラ…

ななし

散々な人生の記録&忘備録的なもの。 ななしのnoteの主成分 児童虐待/ヤングケアラー/場面緘黙症/いじめ/拒食症/パニック障害/性被害 などなど あまり明るい話題はないですが何とか生きていくために頑張っています。

マガジン

  • 部落出身者から受けた不当な扱い

    「同和問題に熱心な学校で私をいじめていたのは被差別部落出身の子ども達でした」という記事をまとめました。 自分が見やすくするため用なので一部有料記事混じってます。

記事一覧

固定された記事

同和問題に熱心な学校で私をいじめていたのは被差別部落出身の子ども達でした〜はじめに〜

先日予告を出した内容を書いていきたいと思います。 1記事にまとめる力量がなかったので続きものにします。 はじめに 私がこの記事を書こうと思ったきっかけや考えを記し…

ななし
1年前
83

今朝は地震速報で飛び起きました…。眠っていたのであの音にビックリしてしばらく動けなかった…。被害があった地域の皆様はどう過ごされているのでしょうか?まだ前回の傷も言えていない中の地震…。不安なお気持ちでいっぱいかと思いますが被害が最小限であるように祈ります。

ななし
5時間前

1人目は女の子がいい神話

ってまだあるんでしょうか? 私が生まれた時は当たり前のように言われてきた言葉。 何故このことを改めて思い出したのかというと最近妊娠出産した友人達と会ったから。 き…

ななし
4日前
13

赤の他人を悪く言う心理

とはどういうものなのか。 と、言いつつこの記事もそうなのかもしれません。 でも忘備録として、自分も心に留めておけよという意味で記したいと思います。 狭い界隈なので…

100
ななし
8日前
3

人と視線が交わる瞬間が嫌い

「話す時は人の目を見なさい!」 学校でも家庭でもそういう教育が積極的になされていた頃、それが苦手な私は本当に苦痛だった。 その時はみんなができている(と思ってい…

ななし
2週間前
12

友人が酷いパワハラ、モラハラに遭っていると聞いて

驚いた。 その友人は私の周りにはあまりいないタイプ。 行動力の塊で、でも人には強要しない・誰とでも分けてだてなく付き合える・他人への気遣いも素晴らしく、いつも笑…

ななし
2週間前
28

あなたと生きていく

GLAYさんの曲です。 初めて聴いたのはライブ会場で、大号泣したのを覚えています。 GLAYさんのライブって個人的にはすごく親切設計だと感じていて、この曲が披露された際…

ななし
2週間前
11

今日は母の日

私は人に喜ばれることが昔から好きです。 なので割と行事ごとは大切にしています。 「母の日」もその一つ。 私の書いている文章を読んでくださっている方は「随分ちがはぐ…

ななし
3週間前
16

昼休みに宇野選手、現役引退のニュースを見ました。最初は色々危なっかしい子だな~と思っていたのですがずっと等身大の姿を見せ続けてくれた強い人だな、と。この先の未来も幸多からんことを。ひとまずお疲れさまでした!

ななし
3週間前
9

GWは中日に仕事があったので特に遠出もせずのんびりと。下書き状態の記事がたまってきたので少しずつ上げていきたいです。

ななし
3週間前
3

子持ち様論争

常にくすぶっている問題ではあると思う。 だが、この時期になると目に付くのは大型連休があるからだろうか。 昨日はニュースになっているのを見た。 いい加減疲弊する。 …

ななし
1か月前
20

戦争というもの

私はずっと興味を持っている。 その理由は第二次世界大戦を体験した祖父と祖母の生き方を間近で見てきたからというのが大きい。 戦時教育 私はまだそこそこ戦時教育が盛…

ななし
1か月前
36

私が好きなもの

私には根拠なく昔から好きなものがあります。 スイス 何故か小さな頃から訪れてみたい国No1でした。 理由は分かりません(笑)というかスイスという国をどうやって知った…

ななし
1か月前
14

負のスパイラルに入ってる…!

と思ったので寝具をまるっと買い換えました。 2024年度始まった頃に「自分へのご褒美リスト」を作ったんですよね。 「〇〇ができたらこれを買う」とかそういう感じの。 そ…

ななし
1か月前
8

不満が不満を引き寄せる

今の私の状態はこんな感じだと思います。 何に対して不満なのかはっきり分からず、でも何だかいつもモヤモヤイライラ……とても良くない状態だって自覚はしてるんだけどな…

ななし
1か月前
16

今朝にすごく素敵なマダムと遭遇した。お洋服がレトロだけど新しさもあって「かっこいい!」となりました。きっとそのマダムさんはそういう系統のお洋服が好きで、大好きを身に纏ってるからキラキラしてるんだな、と感じた。私もそういう歳の重ね方をしたいな。

ななし
1か月前
11
同和問題に熱心な学校で私をいじめていたのは被差別部落出身の子ども達でした〜はじめに〜

同和問題に熱心な学校で私をいじめていたのは被差別部落出身の子ども達でした〜はじめに〜

先日予告を出した内容を書いていきたいと思います。
1記事にまとめる力量がなかったので続きものにします。

はじめに
私がこの記事を書こうと思ったきっかけや考えを記します。
ご一読くだされば幸いです。

同和問題に熱心な学校で私をいじめていたのは被差別部落出身の子ども達でした
という題名の記事内容は(個人の特定ができないぼかしなどは入れていますが)全て私の実体験になります。

※部落差別問題を軽視ま

もっとみる

今朝は地震速報で飛び起きました…。眠っていたのであの音にビックリしてしばらく動けなかった…。被害があった地域の皆様はどう過ごされているのでしょうか?まだ前回の傷も言えていない中の地震…。不安なお気持ちでいっぱいかと思いますが被害が最小限であるように祈ります。

1人目は女の子がいい神話

1人目は女の子がいい神話

ってまだあるんでしょうか?
私が生まれた時は当たり前のように言われてきた言葉。

何故このことを改めて思い出したのかというと最近妊娠出産した友人達と会ったから。
きっと産まなければ、育てなければ、分からないことって山ほどある。
でも私にそれはできないからこうしたちっちゃいモヤモヤってすっと傍にあり続けるのかもしれない。

1人は女の子、もう1人は男の子の親になった

その2人がちょっと落ち着いたの

もっとみる
赤の他人を悪く言う心理

赤の他人を悪く言う心理

とはどういうものなのか。
と、言いつつこの記事もそうなのかもしれません。
でも忘備録として、自分も心に留めておけよという意味で記したいと思います。
狭い界隈なので個人特定除けのために有料設定とさせていただきます。

昨日とあるイベントに参加しました。(以下☆と表記)

並んでいる際に後ろの女性が友人さんと合流し、最初は他愛もないお話をされていました。
しかし私達が並んでいる逆側での催しの前を通って

もっとみる
人と視線が交わる瞬間が嫌い

人と視線が交わる瞬間が嫌い


「話す時は人の目を見なさい!」

学校でも家庭でもそういう教育が積極的になされていた頃、それが苦手な私は本当に苦痛だった。
その時はみんなができている(と思っていた)ことが何故自分にだけできないの分からなかった。
できないことで怒られる。
「何かやましいことがあるのか?」などと言われる。
そして気まぐれに目線を上げたら「何でこっち見るんだ!!」と変なおじさんに絡まれる……そいうことの積み重ねで私

もっとみる
友人が酷いパワハラ、モラハラに遭っていると聞いて

友人が酷いパワハラ、モラハラに遭っていると聞いて


驚いた。

その友人は私の周りにはあまりいないタイプ。
行動力の塊で、でも人には強要しない・誰とでも分けてだてなく付き合える・他人への気遣いも素晴らしく、いつも笑顔…などなど上げていったら切りがないほどの長所の寄せ集めのような人だ。
実際私の周りでその子のことを悪く言う人はいない。
みんなが「仲良くなりたい!」と思うような素敵な友人。
まさにみんなの人気者である。
しかし彼女がパワハラ、モラハラ

もっとみる
あなたと生きていく

あなたと生きていく

GLAYさんの曲です。
初めて聴いたのはライブ会場で、大号泣したのを覚えています。

GLAYさんのライブって個人的にはすごく親切設計だと感じていて、この曲が披露された際に会場内の大きなスクリーンに歌詞が流れたんですよね。
好きで聞きこんでいる曲って歌詞までばっちり覚えていたりするのですが初めてだとアーティストの方の癖とかで聴きとれなかったりもする(それもライブならではの楽しみだと思っています)

もっとみる
今日は母の日

今日は母の日

私は人に喜ばれることが昔から好きです。
なので割と行事ごとは大切にしています。
「母の日」もその一つ。
私の書いている文章を読んでくださっている方は「随分ちがはぐだな…?」と思うかもしれません。
でも代わりに料理を作るところから始まり、物を買って渡すようになってもこの日に私に向けられる「ありがとう」は本物だと信じています。

世のお母様達にとって素晴らしい日になりますように。

昼休みに宇野選手、現役引退のニュースを見ました。最初は色々危なっかしい子だな~と思っていたのですがずっと等身大の姿を見せ続けてくれた強い人だな、と。この先の未来も幸多からんことを。ひとまずお疲れさまでした!

GWは中日に仕事があったので特に遠出もせずのんびりと。下書き状態の記事がたまってきたので少しずつ上げていきたいです。

子持ち様論争

子持ち様論争

常にくすぶっている問題ではあると思う。
だが、この時期になると目に付くのは大型連休があるからだろうか。
昨日はニュースになっているのを見た。
いい加減疲弊する。

私は独身子なし

なので論争では「子持ち様を批判する側」らしい。
人間基本的には自分の価値観を軸に生きているので立場が違えば分からないことだらけだ。
話し合いは必要かもしれない。
でも「絶対的に相容れないところもある」って思っておかない

もっとみる
戦争というもの

戦争というもの

私はずっと興味を持っている。
その理由は第二次世界大戦を体験した祖父と祖母の生き方を間近で見てきたからというのが大きい。

戦時教育

私はまだそこそこ戦時教育が盛んな時代に学生生活を送っていた。
終戦記念日に戦争にまつわる映画を見たり、読書感想文の指定図書に戦争関連の書籍が入っていたり……通っていた学校は該当しなかったが修学旅行が広島や長崎というところも多かった。
あれから幾十年が過ぎ、今戦時教

もっとみる
私が好きなもの

私が好きなもの

私には根拠なく昔から好きなものがあります。

スイス

何故か小さな頃から訪れてみたい国No1でした。
理由は分かりません(笑)というかスイスという国をどうやって知ったのかも分からないくらい幼い頃からずっと「スイスに行きたい」という夢は持っていたようです。
大きくなり、スイスという国の情報を十分に仕入れられるようになった頃には既にパニック障害を発症していたため、おそらく訪れることは不可能でしょう。

もっとみる
負のスパイラルに入ってる…!

負のスパイラルに入ってる…!

と思ったので寝具をまるっと買い換えました。
2024年度始まった頃に「自分へのご褒美リスト」を作ったんですよね。
「〇〇ができたらこれを買う」とかそういう感じの。
その中の1つに寝具の総とっかえを上げていたので実行。
結果ものすごくすっきり。
ご褒美なのでちょっとお高めの寝具にして、枕をずっと悩んでいたストレートネック改善のものに。
「〇〇ができたら」というのは実はあまり達成できませんでした(笑)

もっとみる
不満が不満を引き寄せる

不満が不満を引き寄せる

今の私の状態はこんな感じだと思います。
何に対して不満なのかはっきり分からず、でも何だかいつもモヤモヤイライラ……とても良くない状態だって自覚はしてるんだけどなかなか抜け出せない。
元々不満だらけで、それを飲み込む環境で生きてきたので慣れてるはずなのに……何がそんなに嫌なんだろうって途方に暮れてます。
自分がすごくわがままになった気がして…。
別に誰かに不満をぶつけた訳じゃない。
きっと周りから見

もっとみる

今朝にすごく素敵なマダムと遭遇した。お洋服がレトロだけど新しさもあって「かっこいい!」となりました。きっとそのマダムさんはそういう系統のお洋服が好きで、大好きを身に纏ってるからキラキラしてるんだな、と感じた。私もそういう歳の重ね方をしたいな。