THE TIME,正直感想「MBSの最近の列島中継について」

今日は趣向を変えて


自称THE TIME,研究者のきらこです。
このnoteでは研究結果を主に書いていますが、今回は趣向を変えて、増田さんの正直天気ならぬ、きらこの正直感想を述べたいと思います。

ズバリテーマは、
MBSの最近の列島中継について!

※結構辛口な意見を書いていますのでご了承ください。

列島リアルタイム中継とは

THETIME,を見ていない方に説明すると、列島リアルタイム中継とは、朝の7:30ごろから放送されているコーナーで、全国の系列局のアナウンサーが週替わりテーマで地元の話題を提供するというTIME,の中でも人気のコーナーです。
系列局のアナウンサーが食レポしたり、時には体を張ったりして、視聴者に元気と笑いを届けてくれるコーナーで、私も大好きです。
今回話題にしたいのは、近畿地方の系列局である毎日放送(以下MBS)の中継。
担当は、福ちゃんこと福島暢啓アナウンサーです。

最近のMBSの中継について

MBSの福ちゃんと言えば、軽妙で少しスパイスの効いたトークが持ち味のアナウンサー。
ですがここ最近の中継では、走らせたり登らせたりと何かと運動させる中継が多いように思います。

例えば、2023年5月17日放送の鍾乳洞紹介

一応インスタに顛末は書かれていますが、放送中の福ちゃんはバテバテで、おかわり中継内に辿り着けないという結果に…。

また、2023年6月28日放送の城下町中継でも

中継の時間が押してるとはいえ、200mを走らせてぜーはーさせながらのリポートはどうよと思います…。
福ちゃんの体力勝負中継は今に始まったことではないかとは思いますが、それにしてもその頻度が多いように感じるのです。
今日の中継(山のアクティビティ中継)でも「アクティビティ中継が苦手なのに何故か最近多い福島です」って言ってるあたり、福ちゃんも感じているんだなと思います。

個人的には…

福ちゃんは体力勝負の中継よりも、落ち着いた空間で中継先の人柄や作品、食べ物を引き立たせる中継の方が見ていていいなぁと思っています。
しかし最近は、東海地方の若狭アナウンサーに対抗して「体張る系面白おじさんアナ」キャラを無理して作ってる(作らさせてる?)気がしてなんだかなぁと思うわけです。
この「体張る系面白おじさんアナ」キャラは、若狭さんだからできるキャラなのであって、福ちゃんも無理してそこに合わせる必要はないと思うのです。
最近向こうがドラゴンズネタや三元中継をぶっ込むようになってから、MBS(のスタッフ)も焦りを感じているのかしらと思いました。
が、今日の中継では、苦手なものをやってる福ちゃんを見て面白がるスタジオの雰囲気がやっぱり苦手でした。MBSの方針というより、TBSの方針なのかなとも思ってしまいます。

まとめ

福ちゃんが体を張ることで見どころや見映えは増えますが、その分体力を持ってかれてしまい、中継先や福ちゃんの良さを伝えきれないっていうのがちょっともったいない気がします。疲れ果てて本領を発揮できてない中継は正直見たくないです。
私は関東地方在住なので詳しくは存じ上げませんが、MBS圏内のフォロワーさんの話では、全国で勝負できるアナウンサーは福ちゃん以外にもいるみたいです。
MBSには、CBCやRCC(広島)のように複数担当制を敷いて、まだ知られていないローカル局のアナウンサーを全国にお披露目し、その長所を生かしつつ、テーマをわかりやすく紹介してくれる中継をお願いしたいところです。
黒板アートの中継とかすごく良かったんですよ!
あとかまくらで食べる焼肉回で「経費で食べる焼肉は美味い」発言とか(笑)
以上、最近のMBS列島中継のモヤモヤでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?