運がいいかどうかは解釈次第

noteをやっている人は少数派だと思う。滅多にない人生を送っている。

人生は解釈であり、人間万事塞翁が馬である。
現状や境遇が幸せかどうかは考えようだと思う。

トリーチャーコリンズ症候群

めちゃくちゃ目立つ。少数派だから。
 この方は一般人として生きていくつもりなら不幸だろうが、見世物になるつもりなら最高にオイシイ個性と解釈できる。
 ニコニコ生放送というプラットフォームでは、分かりやすい個性をもった人間の方が伸びやすい。実際一般社会においてはゴミ扱いされるような人間が評価されている。コメント欄は放送禁止用語ばかりだが。

おもちくん

最近だとおもちくんがそうだろう。

生まれながらに奇形で、かつYouTubeに晒されて、一般人としてはハードモード過ぎるタトゥーを人生の早い段階から刻まされたわけだが、顔の衝撃度から瞬く間に再生回数が増えた。僕の好きなLUNA SEAが、セルフカバーMVを出していたが、それを遥かに超えた。

再生回数87万回


つまりおもちくんには見世物としての才能がある。ちなみにおもちくん《1歳になりました!》の再生回数は300万回
 おもちくんは見世物として開き直って生きていくか、運命とYouTubeにアップする親を呪って引きこもるかしかない。どうせなら楽しく生きたいよね。
最初は辛いかもしれないが、一度宣伝しきれば、いい意味で無敵の人と化せる。あのマツコデラックスも最初は「気持ち悪いオカマデブ」と叩かれたらしいが、今はもうドラえもん並に知名度と人気のあるマスコットキャラクターだろう。

逆境をチャンスに

運が良いかどうかは見る角度や目的によって変わる。
視野狭窄になっている可能性があるので、既存の常識に囚われず、またこだわりももたなければ、チャンスは転がっていると思う。少数派だから不幸だと思うか幸運だと思うかも自分次第。
この先僕がホームレスになったら、金銭的には不幸だが、YouTubeのネタ的にはオイシイと考える。

健康体がラッキーか、状態異常の方がラッキーかは、趣向や考え方、利害環境によるだろう。

僕は現状noteで注目されていない。だからこそ、ちょっぴり恥ずかしい記事ことも書ける。まさにこの記事がそうかも。1万人が読んでいたら、ちょっと躊躇うか、言葉遣いを変える可能性がある。分かんないけどね。そんなに多くの人から記事見られたことないから。
 注目されない現状が不幸だと思うかラッキーだと思うかは見る角度と視野次第。

僕は現状がラッキーだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?