人格が嫌いになると正論も受け付けなくなる

その人の人格が嫌いになると、思想まで嫌いになる。たとえ普段なら正論だと思うことでも、自分からして嫌いだと思う人が言うと正論だと思えなくなる。
人格を好きになれば、言ってることも好きになる。極端なことでも。

「過去に虐められていた」と、人格的に嫌いな人が言っているとして『絶対コイツに原因あっただろ』と思う。
人格的に好きな人が「過去に虐めていた」と言っていたら『何か事情があったのだろう』と都合よく解釈する。
こういうの、絶対良くないのだけど、無意識にやってしまっているのだろう。

さきほどの虐め話だが、教師に虐め被害の相談に行った際「お前にも原因があったんじゃないのか?」と言われたという話はよく聞く。これは多分、教師が虐め被害に遭った生徒の事が嫌いだから出る発言なのだろう。本当に原因があるかはどうでもよく、自分がそう思いたいだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?