マガジンのカバー画像

食べ物

12
運営しているクリエイター

記事一覧

マクドナルドのソーセージマフィン

マクドナルドのソーセージマフィン

最近また本を読んでいる。最近導入したシニアグラス(リーディンググラスとも老眼鏡とも云う)のおかげである。よせば良いのにまた小難しい本に手を出してしまったが、自分が最近考えていたことをより一層クリアにシャープにするのに必要な内容である。他にも何冊か待機しているので、自分が読書モードであるうちに色々と読んでみようと思う。

本でも音楽でも、自分にぴったりとフィットする感じを得られたらそれが正解だと思う

もっとみる
【向ヶ丘遊園 頑張り屋】情熱的な店主が仕上げる至極の一杯は地元密着の愛情の味(18年下半期・15杯目)

【向ヶ丘遊園 頑張り屋】情熱的な店主が仕上げる至極の一杯は地元密着の愛情の味(18年下半期・15杯目)



向ヶ丘遊園から登戸へ向かう通りは、この街のラーメンストリートでもあります。
大岡家、大桜、みやざき、雪濃湯などなど。とくに大桜の向かいに位置しているこの頑張り屋もけっこう長い感じがします。

お店の外に置かれた券売機で買ってお店の中に入ると、ラーメン屋の店主らしい快活な大将に迎えられます。この日は、夏の終わりの涼しげな気候でしたが、つけ麺を食べたい気分だったので、つけ麺。

このお店は、他のつ

もっとみる
【向ヶ丘遊園 宗】うどん県民も納得の本格讃岐うどんが食べられるお店がすごすぎた(18年下半期1杯目)

【向ヶ丘遊園 宗】うどん県民も納得の本格讃岐うどんが食べられるお店がすごすぎた(18年下半期1杯目)



出戻ってきました出戻りnote一発目です。

なんとなくtwitterで長文を書いていても、とっ散らかってしまう印象があり、大海に小石を投げ込んでいるような、虚しさも感じて、ある程度アーカイブ性があって、なおかつ書きやすいサービスが使いたいと思って、もう一回noteを始めます。

以前は、instagramに麺類を投稿していて、タグを付けまくるといいねがたくさんもらえて楽しかったのですが、それ

もっとみる
【相模大野】肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店6杯目(18年下半期)

【相模大野】肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店6杯目(18年下半期)

平成ラストサマーの語感が好き。使徒がそろそろやってきそう。

台風の影響なのか、日が暮れてもまったく気温も下がらず、まとわりつくような湿気で、どんどんと塩分と水分が身体から失われていくのを実感する平成ラストサマー。

もうずっと暑くて常夏みたいになってるし、日本中水浸しになってるし、自分が知らないうちにセカンドインパクトがやってきて、使徒がやってきそう。

エヴァンゲリオンに乗って、使徒をなぎ倒し

もっとみる
【相模大野 清勝丸】大食いYotutuberMAX鈴木来店!気持ちの良い丁寧すぎる接客が嬉しい濃厚煮干し中華そばのお店(18年下半期・2杯目)

【相模大野 清勝丸】大食いYotutuberMAX鈴木来店!気持ちの良い丁寧すぎる接客が嬉しい濃厚煮干し中華そばのお店(18年下半期・2杯目)

Youtuberが食べに来たラーメン店

自分は、ラーメンYoutuberのSUSURUくんの動画を見て、食べに行きたいラーメン屋とかチェックしているのだけれど、毎日ラーメンを食べ続ける彼がどんどんと太っていくのを見て、、、一抹の不安を覚える。。。

その昔、毎食、マクドナルドだけを食べて生活をする男のドキュメンタリー映画が流行ったことがあったけれど、それを思い出す。。。

MAX鈴木というYou

もっとみる
サムライマック再現レシピ

サムライマック再現レシピ

サムライマックが好きすぎて家で無限に食べられるようになりたい。
ということで2人分再現レシピを調べソース作りに挑戦した。

必要なもの(ソース編)エバラ黄金の味旨にんにく 

すき焼きのたれ

ケチャップ

砂糖

任意:にんにく(すりおろしたものでも市販のペーストでも)

これらを1:1:0.5:0.5の容量で混ぜる。砂糖のジャリジャリ感が気になる人は少しソースを温めるか蜂蜜で代用したらいいと思

もっとみる
【モスバーガー】新とびきりベーコン&チーズ 〜北海道チーズ〜を頂いてきました!!!

【モスバーガー】新とびきりベーコン&チーズ 〜北海道チーズ〜を頂いてきました!!!

ついに買いました!!!コンデジ!!!納期4ヶ月後だけど!!!

りぜしです。

先日、モスバーガーさんで、新とびきりベーコン&チーズ 〜北海道チーズ〜を頂いてきました!!!

モスバーガーでは、3月27日から、新とびきりバーガーを販売。「新とびきりチーズ」はレギュラー商品、「新とびきりベーコン&チーズ」は5月下旬までの期間限定です。

新とびきりベーコン&チーズ 〜北海道チーズ〜<価格・カロリー>

もっとみる
【向ヶ丘遊園 大岡家】老若男女問わず美味しく食べられる万人ウケ間違いなしの家系ラーメン(18年下半期・17杯目)

【向ヶ丘遊園 大岡家】老若男女問わず美味しく食べられる万人ウケ間違いなしの家系ラーメン(18年下半期・17杯目)

このお店ができて、ちょうど1年が経ちました。ダイエーの脇、駅前と踏切に行く五叉路のところにひときわ目立つ大岡家の看板。コンビニのようにガラス張りになっていて、外から中の様子をうかがい知ることができます。

なので、この前を通るたびに、なんとなく横目にしているのですが、行列はできるほどではないけれど、いつもそれなりにお客さんが入っていて、繁盛しているようです。

家系といえば、元々は吉村家が元祖で~

もっとみる
【向ヶ丘遊園 大桜】家系ラーメンを食べたくなる日(18年下半期・22杯目)

【向ヶ丘遊園 大桜】家系ラーメンを食べたくなる日(18年下半期・22杯目)



家系ラーメンって、無性に食べたくなる時があります。
あの味の濃いスープを味わいたい、と無性に思い、脳があのスープを求めるのです。

なんでしょうね、きっと麻薬成分的なものが含まれているのでしょうか。

ということで、向ヶ丘遊園の「大桜」に足が向かいました。
向ヶ丘遊園の大桜は、登戸へ抜ける道沿いにあったのですが、「つけ麺 ががちゃい」の閉店したため、かつてのががちゃいがあったところに移転しまし

もっとみる
【鎌倉 ラーメン源泉】淡麗系が主流の鎌倉において貴重な濃厚家系ラーメンのお店が美味しすぎた(18年下半期・14杯目)

【鎌倉 ラーメン源泉】淡麗系が主流の鎌倉において貴重な濃厚家系ラーメンのお店が美味しすぎた(18年下半期・14杯目)

鎌倉のラーメン屋の多くは、淡麗系で、こってりは少なめ。とくに鎌倉駅周辺や、江ノ電沿線は、ほとんどが淡麗系なのではないだろうか、と思う。

そんな淡麗全盛の鎌倉の地において、自分が最も多く足を運んだラーメン屋は家系ラーメンのお店だ。自分の家の近所にあるということが大きいが、これがけっこう濃厚な感じで美味しい。

観光地からはちょっと離れたところにあって、地元密着型的なお店なので、贔屓目に見てしまうこ

もっとみる