草薙薫

「くさなぎ かおる」と申します。 大阪在住で大阪について偏向報道しかしないマスコミへの…

草薙薫

「くさなぎ かおる」と申します。 大阪在住で大阪について偏向報道しかしないマスコミへの抵抗として 報じられない本当の大阪を書き出します。

記事一覧

固定された記事

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第1話

#創作大賞2024 #漫画原作部門 あらすじ 和泉彼方(いずみかなた)は通信制高校に通う傍ら、ホワイトハッカーとして活躍する。姉であるグラビアアイドル・和泉美嘉や所属事…

草薙薫
1か月前
12

面白い大阪の政治44:岸田は何やってもダメ

権力が欲しいだけの男大阪からしてみたら岸田文雄は最悪な内閣総理大臣である。 防衛増税、処理が必須の定額減税、こども対策の増税など国民の意向を無視して権力を振る舞…

草薙薫
6日前

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第5話

本文 「姉ちゃん、帰ってくるの明日じゃなかったの?」 月曜日の夜10時、ハワイでのグラビア撮影で帰ってくるのがあす火曜日の予定だった姉・美嘉の突然の帰宅に驚く彼方…

草薙薫
11日前
1

面白い大阪(+関西)の政治43:自民と○○の共闘

国政選挙とは違い地方選挙の首長選となれば、普段はいがみ合う自民と他の党(立憲民主など)も推薦出して有力候補を当選させる為に尽力する。しかし大阪だけは維新が幅利かせ…

草薙薫
13日前

面白い大阪(+関西)の政治42:長尾敬は国士?

2021年までは小選挙区大阪14区選出の国会議員だった長尾敬。 今でこそ自民党所属だがこいつはかつて民主党所属だった。 2024年現在は国会議員の資格を持っていないが…

草薙薫
2週間前
2

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第4話

https://note.com/happy_dahlia731/n/n47619502c0b1 https://note.com/happy_dahlia731/n/n7d7c013d01e5 本文 芸能事務所との契約を結んで晴れて文化人として「所属タレ…

草薙薫
3週間前
1

面白い大阪の政治41:移住する者、引退する者

維新になす術なく、身を引く者達2010年代、大阪にて政治から立て直すため橋下徹が作った「大阪維新の会」。政治改革により甘い汁の元を絶たれてしまい既存政党は怒り心頭…

草薙薫
3週間前
2

面白い大阪(+関西)の政治40:え、コイツ自民?石川博紀という男

石川博紀という男https://www.osaka-jimin.jp/profile/44 大阪市東淀川区から選出された大阪市議会議員としか言えません。略歴調べてもたいした事なく、「反維新」と言う…

草薙薫
1か月前
1

面白い大阪(+関西)の政治39:京都市長選の波乱・後編

↑前回の続きとなります。 自民から突き放された男実は自民系から実質もう一人、この京都市長選に出馬していた。 それは元自民党京都府議・二之湯真士である。 彼は2023年…

草薙薫
1か月前

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第3話

https://note.com/happy_dahlia731/n/n47619502c0b1 https://note.com/happy_dahlia731/n/n7d7c013d01e5 「姉ちゃんいい加減にしろよ…自分の都合だけで反対するなんて子…

草薙薫
1か月前
2

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第2話

#創作大賞2024 #漫画原作部門 「…ん?」 「あ、カナちゃん目が覚めたみたいね」 「よかった~気絶して十数分で目覚めてくれて」 美嘉の攻撃から目を覚ました彼方はエレナ…

草薙薫
1か月前

面白い大阪(+関西)の政治38:京都市長選の波乱・前編

2024年2月執行の「京都市長選」。金使いの杜撰さが問題になった現職・門川大作は引退し、全員新人による争いとなったが何処か腑に落ちない結果であった。 維新に見放され…

草薙薫
1か月前

【小説】連立のアキレス プロローグ

【注意】この物語は事実を元に解釈を広げたフィクションです。  「私」は大阪市西成区に住む1人の男だ。 日本の政治において、1999年から自民党と公明党という二つの党…

草薙薫
1か月前

面白い大阪(+関西)の政治37:自民と共産が仲良い所。

打倒維新なら手を組む奴ら「自由民主党」と「日本共産党」というのは政策的にも真逆で「水と油」で相容れないというのが共通認識だ。だがその認識が吹き飛んでしまってい…

草薙薫
1か月前

面白い大阪(+関西)の政治36:総理になりたい男たちの…

今回から範囲を少し広げて(+関西)で政治を軽く語っていきます。 今回は総理大臣の座を虎視眈々と狙ってきた男達が関西でしてきたこととその末路を見ていきたいと思う。 …

草薙薫
2か月前

面白い大阪の政治35:二階と大阪(後編)

面白い大阪の政治34の続きになります。 見えてきた衰え 自民党幹事長の座を下されても、二階節は健在という人もいるが80代という事で勢いに衰えが見えていた。それは以下…

草薙薫
2か月前
1
【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第1話

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第1話

#創作大賞2024 #漫画原作部門

あらすじ

和泉彼方(いずみかなた)は通信制高校に通う傍ら、ホワイトハッカーとして活躍する。姉であるグラビアアイドル・和泉美嘉や所属事務所内の他の分野で活躍する女性たちを集めて結成させた7人組アイドルグループ・CheChill(チーチル)の大ファンでもある。その中でも常にセンターにいるメンバー「ミユ」を推している。彼方は身内の特権として美嘉にミユに逢わせてと懇

もっとみる
面白い大阪の政治44:岸田は何やってもダメ

面白い大阪の政治44:岸田は何やってもダメ


権力が欲しいだけの男大阪からしてみたら岸田文雄は最悪な内閣総理大臣である。
防衛増税、処理が必須の定額減税、こども対策の増税など国民の意向を無視して権力を振る舞う暴君としか言いようがない。そして維新をめちゃくちゃ憎んでいる、恨んでいる。

2021年の衆院選

岸田が維新を憎んでいる一番の原因は自身が総理になって初めての総選挙にある。自民としての全体的な結果としては「絶対安定多数」の過半数勝利し

もっとみる
【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第5話

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第5話

本文

「姉ちゃん、帰ってくるの明日じゃなかったの?」
月曜日の夜10時、ハワイでのグラビア撮影で帰ってくるのがあす火曜日の予定だった姉・美嘉の突然の帰宅に驚く彼方。それに対して美嘉は
「あーそれ予備日含めたスケジュール。撮影順調だったから予定通り今日帰ってきたの。で、彼方は何やってんの?」
呆気なく答えて、質問返し。
「8時まで友達と勉強してた。その後晩御飯食べてさっきお開きになったんだよ」

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治43:自民と○○の共闘

面白い大阪(+関西)の政治43:自民と○○の共闘

国政選挙とは違い地方選挙の首長選となれば、普段はいがみ合う自民と他の党(立憲民主など)も推薦出して有力候補を当選させる為に尽力する。しかし大阪だけは維新が幅利かせる分異質になる。
そして維新に勝つ為であれば公明や立民以外の党とも組むことを厭わない。

2010年代2015年大阪都構想の住民投票

大阪維新の会が提唱した大阪都構想。維新以外の既存政党は猛反対していた。その為なら一致団結して反対活動を

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治42:長尾敬は国士?

面白い大阪(+関西)の政治42:長尾敬は国士?

2021年までは小選挙区大阪14区選出の国会議員だった長尾敬。
今でこそ自民党所属だがこいつはかつて民主党所属だった。
2024年現在は国会議員の資格を持っていないが、近々衆院選は捨てて参院選に出馬する意向だ。
コイツは何故かネット上では「国士」扱いされている。

公明の推薦無し
2002年から2012年までは敵対する旧民主党所属だった。
しかし「民主党では自分の政策、考え方では無い」と離党しよう

もっとみる
【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第4話

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第4話

https://note.com/happy_dahlia731/n/n47619502c0b1

https://note.com/happy_dahlia731/n/n7d7c013d01e5

本文
芸能事務所との契約を結んで晴れて文化人として「所属タレント」になった彼方。その日の夕方、裕美たちととともに事務所からの彼方たちの家まで車で送ってもらっていた。
「美嘉と彼方君ってこんな家に住んで

もっとみる
面白い大阪の政治41:移住する者、引退する者

面白い大阪の政治41:移住する者、引退する者


維新になす術なく、身を引く者達2010年代、大阪にて政治から立て直すため橋下徹が作った「大阪維新の会」。政治改革により甘い汁の元を絶たれてしまい既存政党は怒り心頭に発し、「反維新」として維新批判ばかりしてきた。大阪都構想の否決など一定の成果は出ているものの、殆どは維新が改革を実現していき「普通」の大阪府民・市民からは支持や理解を得られている。ギャアギャア言うのは反維新の言う事を真に受けてる理解度

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治40:え、コイツ自民?石川博紀という男

面白い大阪(+関西)の政治40:え、コイツ自民?石川博紀という男


石川博紀という男https://www.osaka-jimin.jp/profile/44

大阪市東淀川区から選出された大阪市議会議員としか言えません。略歴調べてもたいした事なく、「反維新」と言うだけで祭り上げられて調子乗ってる野郎だ。

反維新なのは当たり前

とにかく維新のやる事反対!今やそれだけが自民党大阪市議会議員団の存在理由だろう。
2023年の大阪市議会議員選挙では重鎮気取りの老害

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治39:京都市長選の波乱・後編

面白い大阪(+関西)の政治39:京都市長選の波乱・後編

↑前回の続きとなります。

自民から突き放された男実は自民系から実質もう一人、この京都市長選に出馬していた。
それは元自民党京都府議・二之湯真士である。
彼は2023年11月頃から京都市長選出馬を模索していて、まだ自民党が候補を決める前に出馬表明をしていた。勿論正式に自民候補が決まる前なので自民党から推薦貰おうと考えていた。

西田昌司とそりが合わない?

しかしそこには問題があった。自民党京都府

もっとみる
【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第3話

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第3話

https://note.com/happy_dahlia731/n/n47619502c0b1

https://note.com/happy_dahlia731/n/n7d7c013d01e5

「姉ちゃんいい加減にしろよ…自分の都合だけで反対するなんて子どもなのか?これは言ってみたら僕と事務所との契約に関係する問題だ。これを決めるのは僕なんだよ!」

「それで私が大人しく引くとでも思った?」

もっとみる
【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第2話

【小説】最推しに逢いたい~Sister's Wall~第2話

#創作大賞2024 #漫画原作部門

「…ん?」
「あ、カナちゃん目が覚めたみたいね」
「よかった~気絶して十数分で目覚めてくれて」
美嘉の攻撃から目を覚ました彼方はエレナに膝枕されていて少し恥ずかしい気持ちだった。横では栞が数秒前まで心配な表情をしていたことがわかる安堵な顔を見せていた。
「そうか、僕倒れていたんだ…よっと…」
「カナちゃん、大丈夫なの?もう少し安静にした方が…」
「大丈夫だよ、

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治38:京都市長選の波乱・前編

面白い大阪(+関西)の政治38:京都市長選の波乱・前編


2024年2月執行の「京都市長選」。金使いの杜撰さが問題になった現職・門川大作は引退し、全員新人による争いとなったが何処か腑に落ちない結果であった。

維新に見放された候補地域政党・京都党を代表する元京都市議の村山祥栄氏。当初は市議会内で連携を取っていた日本維新の会の推薦を得て、有力候補として優勢に事を進めていた。

架空パーティの発覚

潮目が変わったのは「架空の政治資金パーティ」を開いていた

もっとみる
【小説】連立のアキレス プロローグ

【小説】連立のアキレス プロローグ

【注意】この物語は事実を元に解釈を広げたフィクションです。

 「私」は大阪市西成区に住む1人の男だ。

日本の政治において、1999年から自民党と公明党という二つの党が連立関係を結んでいる。これにより、2009~2012年を除いて安定的な政権を実現しているが、ここにはさまざまな「犠牲」によって成り立っている。その筆頭は衆議院選挙における「公明党が議席を持つ選挙区に住む自民党支持者の犠牲」である。

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治37:自民と共産が仲良い所。

面白い大阪(+関西)の政治37:自民と共産が仲良い所。


打倒維新なら手を組む奴ら「自由民主党」と「日本共産党」というのは政策的にも真逆で「水と油」で相容れないというのが共通認識だ。だがその認識が吹き飛んでしまっているところがある。それは大阪である。

橋下徹が知事になってから…

事は2008年、橋下徹が大阪府知事になったときからに遡る。
橋下が当選して府知事になってから、猛スピードで改革を行い、既得権益が潰された。
さらに大阪維新の会を設立し地方議

もっとみる
面白い大阪(+関西)の政治36:総理になりたい男たちの…

面白い大阪(+関西)の政治36:総理になりたい男たちの…

今回から範囲を少し広げて(+関西)で政治を軽く語っていきます。

今回は総理大臣の座を虎視眈々と狙ってきた男達が関西でしてきたこととその末路を見ていきたいと思う。

茂木敏充こいつは2023年春の統一地方選挙終了後において、維新に押されて惨敗が続く自民党大阪府連から党本部に立て直しを依頼された。
「これは次の総理大臣を狙うチャンスや!」
次の総理の座を虎視眈々と狙っていた党本部の幹事長・茂木は大阪

もっとみる

面白い大阪の政治35:二階と大阪(後編)

面白い大阪の政治34の続きになります。

見えてきた衰え 自民党幹事長の座を下されても、二階節は健在という人もいるが80代という事で勢いに衰えが見えていた。それは以下のところからも見てとれる。

和歌山IR誘致断念

二階俊博はIR誘致を国政の時から陣頭指揮を取ってきた。そして地盤の和歌山に呼び込むことへも積極的だった…のだけれどそれは二階俊博本人と周囲だけだった。
和歌山県議会の半数と住民は企業

もっとみる