見出し画像

24.5.13日経平均EPS 2,200台へ下落 5月天井を危惧 好材料の出尽くし感

日経平均EPS 今期(25.3)好調の的外れ感

 5/13時点で日経平均株価のEPSは低下しました。中長期的には株価は業績に連動します。残り1,200銘柄の決算が控えていますが、今期業績(25.3)の見通しに不安が募ります。

決算シーズン 残り2日 挽回なるか⁈

 一方で日経平均株価はやや過熱感を示しています。加えて上値が重い展開で下落トレンドが進みつつあります。相対するように本日(5/13)も香港ハンセン指数は上昇トレンドを描いています。日銀の利上げと景気減速感が懸念、特に5/15米CPIが円安と米景気の変調(節目)になりかねず注目されます。

過熱感(120)の節目に近づく日経平均株価
日経平均株価 下落トレンドのおそれ
香港ハンセン指数 急上昇

5月天井(Sell in May)を警戒

 4月以降の日経平均株価の失速が目立ちます。絶好調の24.3期業績の反動で、25.3期(今期)の期待値が高く株価に響きません。海外投資家の買いを呼び込む魅力的な決算が待たれます。とりわけ株主還元に加えて増収増益の経営戦略が評価されます。中長期経営計画ならびに株価を意識した経営などのIR情報が起爆剤になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?