未来視座|関端彰子

夢や目標が実現した未来のお客様の横に座るコーチ 「スーパーパワーが宿る肩書き」作りセミ…

未来視座|関端彰子

夢や目標が実現した未来のお客様の横に座るコーチ 「スーパーパワーが宿る肩書き」作りセミナー主催

マガジン

  • 未来視座

    自分のいのちをどう活かすか? 限りがある時間をどう過ごすのか? その答えが明確になると、実現する方法や時間の作り方が見えてきます。

  • 「コロンブスの卵」的ヨガポーズ攻略法

    ヘッドスタンド、ブリッジ、頭の後ろに脚をかける・・・難しいポーズの壁を乗り越えるためには、考え方をまず変える必要があります。全く新しい練習方法をお伝えします。

最近の記事

【選ばれる・行動できる肩書き作り】無料オンラインセミナー

実現した未来を視覚化する5つのワークで 強みを価値と魅力に変えて お客様を自然に引き寄せる「肩書き」を作りませんか? お申し込みはコチラ↓ こんなお悩みはありませんか? 商品・サービスはあるのに、肝心のお客様が集まらない… 自己プロモーションが苦手。高額商品を売りたいのに、 価値や魅力が、お客さんにうまく伝わらない… ビジネスに活かせる私の「強み」って何だろう? 私には「強み」も実績もないから、同じようなサービスをしている人のなかで埋もれてしまう… これで合って

    • スーパーパワーが宿る「肩書き」

      夢・目標が実現した未来から作る 「選ばれる・行動できる肩書き」作りの無料オンラインセミナー はこちらから ↓↓↓ それ、肩書きで解決できます! 肩書きには、2種類あります。 今持っている強みから、肩書きを作る。 夢や目標を実現した未来から肩書きを創る。 2つのアプローチで肩書きを作ると3つのパワーが宿ります。 【土台】強みとお仕事を掛け合わせるので揺るがない土台ができます。 土台ができれば、 商品サービス、コンセプト、ベネフィット、売り、キャッチコピー作り なども

      • コンセプトがビジネスを強くする【未来視座コーチングお客様の声 Vol.5】

        この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し、人物が特定できないようにしています。 「未来が少し近くなった気がしました🌈」 セッションの後に感想をくださったのは、 看護師さんとして、主婦として、 何年も「がんばってきた」 Yさんです。 あるワークショップに飛び込んで、 「がんばる自分」とは、さよならしようと 決めたんだそうです。 見えている世界がガラッと変わりました。 がんぼる自分をほぼほぼ止めたとき、 浮かんだ夢は、 サロンを創ること。 未来視座のセッショ

        • 自分のなかの真逆の性質と「眠っている才能」を使えるようにしていくこと

          二番手だと落ち着いてパフォーマンスも上がるのに、 トップになった途端、心がソワソワ、ざわざわして 普段うまくいくことでもグダグダになってしまう・・・ これが、私の悩みでした。 二番手が得意だと、 誰かのサポートやアシストもお手のもの。 足りていないものをすぐに察知して そこをカバーすることができます。 それなら、得意なそこを極めればいい。 「得意なこと」と「求められること」を 掛け合わせると、ビジネスになる… と、言われます。 その道を選べないのは、 心のモヤモヤがあ

        【選ばれる・行動できる肩書き作り】無料オンラインセミナー

        マガジン

        • 未来視座
          28本
        • 「コロンブスの卵」的ヨガポーズ攻略法
          23本

        記事

          どのくらい遠くを見ている?どのくらいの大きさの可能性を自分に感じている? 【未来視座コーチングお客様の声 Vol.4】

          この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し、 人物が特定できないようにしています。 「そうしたら、1億円は必要!」 あっはっはと、私たちは笑い合いました。 こんな感想を 未来視座セッションの最後に言ってくださったのは、 40代女性Rさんです。 【未来視座セッションの前】Rさんは、 「お客様の美ボディを叶える」 という、ご自分のビジネスのスタートを 切ったところでした。 セッションに来ていただいたとき 前のしごとを徐々に減らして、 ご自分のビジネスを少しずつ

          どのくらい遠くを見ている?どのくらいの大きさの可能性を自分に感じている? 【未来視座コーチングお客様の声 Vol.4】

          未来視座コーチング お客様の声 Vol.3

          40代専業主婦さん答えは自分の中にある。 未来視座コーチングでは、 その前提を使っていません。 答えが、わかっているなら、 問題は、即、解決するはずです。 未来視座コーチングで使っているのは、コレ! 「答えは、『未来の夢を叶えた』自分が持っている」 未来視座コーチングを受ける前やりたいことがあって始めたものの 本当にコレをやっていいのかなと疑っている…… と、ご相談にいらっしゃったのは、 40代専業主婦さんでした。 投資でお金を増やしたいが、 周りの友だちたちは、全員

          未来視座コーチング お客様の声 Vol.3

          未来視座コーチング お客様の声 Vol. 2

          50代女性「使命を知る」Q 未来視座セッションを受ける前、どんな問題が有りましたか? 天命、使命という言葉を耳にします。自分のものは、よくわかりませんでした。 はっきりしている人はすごいと思う。私は、頭で考えたことがないのかもしれません。今しているしごと、染織り(染めることと織ること)が、自分に向いているのかわからなくなることがありました。もっと、すごい人がいて比べては焦っていました。 Q なぜ、セッションを受けようと思われたのですか? 目の前のことをコツコツとやるのは

          未来視座コーチング お客様の声 Vol. 2

          未来視座コーチング お客様の声 Vol.1

          60代女性「自分の中心から決められる」この記事では、クライアントさんのプライバシーを考慮し、人物が特定できないようにしています。 未来視座コーチングを受ける前 心の中で「まぁ、いいか」とつぶやくのが、彼女のクセになっていました。 例えば、思い切って意見を言ったのに、相手は聞いていない……(まぁ、いいか) 相手は、誤解をしているようだ……(まぁいいか) 自分の意図が、伝わっていない……(責めているんじゃなくて、応援しているんだよ。それが伝わらない。まぁ、いいか) 未来視

          未来視座コーチング お客様の声 Vol.1

          たった3分間で 腰痛解消!ジョイトレ! トライアスロン

          座りっぱなし、立ちっぱなしから くる腰痛を改善したい・・・ 病院に行くほどではないけれど 腰痛持ち・・・ スポーツなど体を動かしたいのに、 腰が不安・・・ 巷には、腰痛解消体操があり過ぎて、 どれが自分に合うのかわからない・・・ 整形外科の先生に 「運動した方が良い」 と勧められたが、 何から始めたらいいのかわからない・・・ 忙しいから、 手近にできて、続けられるエクササイズを 知りたい ジョイトレ!トライアスロンなら、全ての悩みを解消してくれます! うつ伏せに

          たった3分間で 腰痛解消!ジョイトレ! トライアスロン

          再生

          ヘッドスタンドのための太陽礼拝

          ヘッドスタンドの安全な練習法の 太陽礼拝A 編 です。 □ヘッドスタンドの安全な練習法の動画 「土台を安定させる」 https://youtu.be/ECJ6RatQfiE □ヘッドスタンドの安全な練習法の動画 「脚を上げる」 https://youtu.be/8MRr3owGJbo □「先生はここを見て指導しています」 https://youtu.be/JfUDhJF2dS8 と合わせて 練習にどうぞお役立てください! ヘッドスタンド(シールシャ・アーサナ)は、 熟練したヨガの先生と一緒に練習するのが理想ですが、 安全に宅練したい!という方のために 安全な練習法を動画にしました!

          ヘッドスタンドのための太陽礼拝

          再生
          再生

          ヘッドスタンド安全な練習法(脚を上げる)

          ヘッドスタンド安全な練習法(脚を上げる)

          再生
          再生

          ヘッドスタンドの安全な練習法

          シールシャ・アーサナ ヘッドスタンド 頭立ちのポーズ を安全に練習するには 土台からです。 頭や首に負担がかからない 安全なヘッドスタンドのやり方、 エクササイズと体の使い方を解説しています。 どうぞ、お役立てください!

          ヘッドスタンドの安全な練習法

          再生
          再生

          ヘッドスタンドの安全な練習方【先生はここを見て、指導します!】

          ヘッドスタンド(シールシャ・アーサナ)で目指したいゴールを わかりやすく書いてみました。 それは、つまり、「先生はここを見て指導している!」という項目 でもあります。 ヘッドスタンド(シールシャ・アーサナ)を ・安全に練習すること ・ピンチャ・マユーラ・アーサナなどより高度な逆転ポーズに応用できる 体の使い方を養うこと を目的にしています。 練習にどうぞお役立てください!

          ヘッドスタンドの安全な練習方【先生はここを見て、指導します!】

          再生

          「行動できない」を助ける4つの学習タイプ

          頭ではやらなきゃと思っているのに、 動けない・・・ ってこと、ありませんか? 何が行動を止めているのでしょう? それがわかったら苦労しないよ と、私は思っていました。 が、 デビッド・コルブ博士の 「4つの学習タイプ」 にその答えがありました! ■行動力のある人は、 「今すぐ」タイプ。 ■手順ややり方を押さえて 全体像を把握したら 動き出せる人は、 「どうやって?」タイプ。 動き出せないなら、 今一度、全体像を眺めてみよう! ■「なぜ?」タイプの人は、 理由、

          「行動できない」を助ける4つの学習タイプ

          「学ぶ」のをいったん止めてでも教えたほうがいい5つの理由

          「学ぶ」とは、食材や調理方法を知ること 「教える」とは、お客さまのためにお料理を作って振る舞うこと。 だとすると、教えなければわからないことがあります。 教えてみて初めて、学びが自分に定着する 学んだだけでは、どんどん忘れていきます。 いざ教えようとすると、抜けているところ、不完全なところが見えてきます。 知識、ノウハウが増えたら、先生になれる訳ではない 学んだ先に「先生」になれるというのは幻想です。 生徒さんが現れたときに「先生」になれるのです。 生徒さんは、自然にやっ

          「学ぶ」のをいったん止めてでも教えたほうがいい5つの理由

          自分が変わる喜びよりもっと楽しいこと!

          自分が変わる喜びよりもっと楽しいこと!