見出し画像

Canva初心者さんでもリール動画を作る方法 その1

Canva好きな私が、Canvaの良さをもっと他の使ったこ事がない初心者さんでもとりあえず何か始めるきっかけになれば良いなと思い、分かりやすくリール動画を作る方法の手順をお教えします。



【はじめに】

ご覧いただきありがとうございます。

私はデザインが苦手です!!初っ端からすみません(笑)

でもCanvaと出会いその魅力に憑りつかれました!デザインが苦手な私でも1から作らずともテンプレートを使い、簡単なところから少しずつ変更したり、たくさんの素材を好きなように貼り付けたり操作も簡単で遊び感覚で出来るので抵抗なくずっと使い続けています。

なのでこの魅力を皆さんにも共有したい!お教えしたい!というとこから始める事にしました。

初心者の方でも出来るだけ分かりやすくお伝えしていきますので、是非最後までご覧いいただけると幸いです。


【Canvaとは?】

誰でも簡単に使える、デザインツールのことです。

無料でたくさんの素材(イラスト、写真、動画、音楽)使えて、様々なデザイン作成できます。


【Canvaで出来ること】

サムネイル、ロゴ、アイコン画像、チラシ、名刺、写真コラージュ、スライド資料、図解、SNS投稿素材、ショート動画などまだまだ出来ることはたくさんあります!!

CANVAは無料版と有料版があり、無料版でも十分使えます。ただ有料版には使える素材や機能が豊富です。素材には王冠のマークでPROと表示されているものです。CANVAは常にオートで保存されるのでデータ保存する必要がなく、いくら間違えても前に戻ることが出来るので失敗しても大丈夫です!大いに失敗しちゃいましょう(笑)


【コンテンツ選び】

たくさんのコンテンツからInstagramリール動画を選びます。

リール動画のテンプレート(以後テンプレ)からひとつを選びます。この時なにを選んでもOKなのですが、簡単に出来るよう文字だけのテンプレを選びます。

一度動画を拝見し、変更したいページを選びます。


【各種説明】


【テキスト変更】

次に文章を変更してみましょう。フォント大きさ、テキストの色の変更、配置、箇条書き、文字の間のスペースも変更可能です。テキストの縦書きにもすることが出来るので色々試してみてください。

手始めに文字を変更してみましょう。文字部分をクリックしグループ解除を選択します。ここでテキストがグループ分けされてることがわかります。新たに変更したいテキストを選びフォントを変更してみましょう。フォントを変更するだけで印象もガラッと変わってきますので、伝えたい内容にあったフォント選びが重要になってきます。

表示される画面の大きさも調節することができます。 全体のバランスを見るために、画面表示も調節しながらだとやりやすいですよ!


【エフェクトについて】

次にエフェクト機能について、スタイルが色々選べるようになっておりお好みのスタイルを選び、線の太さ、カラー変更、ものによっては向きや強度も選ぶことができます。スタイルの種類の中でも袋文字が人気で多様に使いやすいです。さらに図形が変更でき、テキストを湾曲することができます。こちらも調節できます。


【アニメートについて】

お好みのアニメートを選んでみましょう。様々なアニメーションでテキストが移動します。テキストの出てくるタイミングも開始時と終了時が選べ、両方(出てくるタイミング、消えるタイミング両方できる)も選べます。速度(早く出てきたり遅く出てきたり)向き(出てくる方向、出ていく方向。最近アップデートされ【逆の終了アニメーション】が追加され、出てくる方向と同じ方向にまた戻って消えていく)強度、適用範囲も変更することができます。アニメート機能はテキストだけでなく、イラスト素材、写真素材にも適用することができます。アニメート機能はさらにモーションエフェクトを追加することができます。テキスト素材にも追加できますが、イラスト、グラフィック等に適してます。。ただしモーションエフェクトは特に強調したい部分がある場合にのみ使うことをおすすめします。アニメートをあまりのも多様しすぎるとごちゃごちゃしすぎるためです。

【配置とレイヤーについて】

次に配置機能について、配置とレイヤーで同じことが出来るようになってますが、レイヤーの方が視覚的に分かりやすく表示されているのでおすすめです。

ここまでくればあともうちょっとです!!

【トランジションについて】

ページとページの間にいれることができる切り替え方です。これをちょっと入れるだけで様になります(笑)長さ、向き、ものによってはカラーも変更することができます。

【さいごに】

いかがだったでしょうか?
今回は「Canva超初心者さんでもリール動画を方法 その1」ということで、基本操作の説明がメインとなりました。Canva気になってる方、リール動画のやり方がわからなっかった方の背中を押すことが出来たら幸いです!!
ではまたその2でお会いしましょう~!!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?