見出し画像

HSS型HSPあるある


最近、思ったことがあります。
私はHSPの中でもHSS型かも?って。
HSS型の特徴が、今の私の悩み言語化したまんまだったのでいくらか共有させてください。

HSS型HSPあるある

いろんなことに興味があるから何をしたいかわからない

腰を据えて頑張れるのは短期で成果が出たら飽きてしまう。
将来を考えていろいろ調べて、選択肢が増えて余計にわけわからなくなる。
ずっとぐるぐるしてしまう。

その癖に好みははっきりしている

直感で好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!
好き嫌いはファーストインプレッションで決まる。

物事を始めるまでが遅い

リスクやコスト、後述のやめるんじゃないかで踏み出すのに迷う。
頭で考えちゃう。
旅行とか短期のイベントとかは踏み出しやすい。

飽き性で物事を始める時に、またこれもやめるんじゃないかと不安になる

ある程度成果が出たら、おなか一杯になっちゃう。
私、何ができるんだっけ??
基本的に何でもこなしてしまう、THE器用貧乏タイプ。

ずっと同じことをやるより、変化のある環境の方が楽。

最初の新鮮味がなくなると、別の新しいことしたくなっちゃう。
じっとしてられない!

束縛されるのが苦手。

ずーっと人と連絡とれない。
ひとりの時はひとりでいたい。
他人の心の機微を読み取って合わせちゃうからしんどくなるんですよね、

そのくせ、人から頼りにされると人のために頑張ってしまう。

こんな私を頼ってくれる人がいるなら、応えてあげたい。
大丈夫だよ、任せて!
何とかなるし、できる気がする。

HSS型HSPの悩みを減らすにはどうしたらいいんだろう。

HSS型HSPは、感受性高いから人生楽しめるけど、自分の性格がネックで日常や将来で悩むことも多々あるタイプ。
やれと言われた事はきちんとこなすけど、自分で自分のことを考える時にこの傾向が出ちゃう気がします。

楽しいことにたくさん出会える分、つらいこともたくさんあるけど、これはこれで面白い性格かなとも思います。
面白いことにアンテナ張りつつ、堅実な考え方もできる私たち。
矛盾のある性格とうまく向き合っていけたらいいな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?