miho

40代主婦、在宅ワーク。自分らしい働き方を模索中。子どもの不登校を経験し、自分の「頭の…

miho

40代主婦、在宅ワーク。自分らしい働き方を模索中。子どもの不登校を経験し、自分の「頭の固さ」に気付く(新しい価値観をインストール中)。今取り組んでいる事、アクティブリスニング。

記事一覧

子どもの話、聞けていますか?

1.ダブルバインド 小さい頃よく母に、「先々のことをよく考えて行動しなさい」と言われていました。 自分でよく考えて行動しても失敗することがあります。うまくいかな…

miho
1か月前
21

『お腹のポジション』からの言葉

先日、オンラインでスピーチ勉強会に参加してみてました。 なぜなら、私、人前で話すのが超イヤなのです。でもでも、それをなんとかしたいと常々思っておりました。 講座を…

miho
2か月前
16

自分に優しくするということ

1.何でこうなるの?~ミドルエイジ・クライシス!~ 神さま、私、なにか悪いことしました? 普通に暮らしてきただけなのに。 ええ、手抜きすることもありますよ。夕飯…

miho
3か月前
21
子どもの話、聞けていますか?

子どもの話、聞けていますか?



1.ダブルバインド

小さい頃よく母に、「先々のことをよく考えて行動しなさい」と言われていました。

自分でよく考えて行動しても失敗することがあります。うまくいかないと「だから言ったでしょ」と母。
この「だから言ったでしょ」という言葉、私、嫌でした。

「お母さんはこう思う。お母さんのほうがきっと正しいよ。」
「あなたがそう思うんだったら、そうすればいい。」
「でも、心配。お母さんのいう通りに

もっとみる
『お腹のポジション』からの言葉

『お腹のポジション』からの言葉

先日、オンラインでスピーチ勉強会に参加してみてました。
なぜなら、私、人前で話すのが超イヤなのです。でもでも、それをなんとかしたいと常々思っておりました。
講座を受講して、またしても自分軸の弱さに気付かされました。

スピーチのコツの中に、『本心を語る』というものがありました。
「『本心を語る』かぁ~。うう~ん…」と唸る私。苦手意識のアンテナに見事に引っかかりました。そもそも話すこと自体苦手なのは

もっとみる
自分に優しくするということ

自分に優しくするということ



1.何でこうなるの?~ミドルエイジ・クライシス!~

神さま、私、なにか悪いことしました?
普通に暮らしてきただけなのに。
ええ、手抜きすることもありますよ。夕飯にスーパーのお惣菜出したり、掃除をさぼったり…。

ワーキングママさんたちが羨ましく嫉妬したこともあります。彼女たちは家庭を回しながらお金も稼いでいるのに、専業主婦の私はなぜか、あっぷあっぷ…。子育ても立派な仕事だと言われても、社会人

もっとみる