福田屋百貨店ブランディング推進室

栃木県にて商業施設を運営している福田屋百貨店のブランディング推進室です。SDGsを中心…

福田屋百貨店ブランディング推進室

栃木県にて商業施設を運営している福田屋百貨店のブランディング推進室です。SDGsを中心とした福田屋百貨店の取り組みについて掲載させて頂きます。

記事一覧

藤井風とブランディング

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。 いつも福田屋百貨店のイベントやSDGsプロジェクトについてご報告させて頂いておりますが、今日は少し個人的な内容を…

FKD宇都宮店河川美化プロジェクト

5月26日の早朝、FKD宇都宮店の東側を流れる御用川の河川敷の美化プロジェクトを実施しました。雑草の除去。そして花の植え込みを実施しました。 御用川錦ひまわり愛護会の…

2024年鹿沼市さつき祭り&花火大会

5月25日に、鹿沼市さつき祭りの一環として、福田屋鹿沼店東側の黒川河川敷にて、花火大会が開催されました。 黒川河川敷での花火大会は2019年以来、5年ぶりの開催になりま…

宇都宮ブレックスを全力で応援します!

Bリーグチャンピオンシップ2023-24の第1戦が始まりました。 我が宇都宮ブレックスの相手は、ワイルドカードでの出場の千葉ジェッツ。 リーグ戦では、東地区3位(宇都宮ブレ…

新緑の季節 御用川 FKD宇都宮店編

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。 明日4月27日よりゴールデンウィークに突入します。 コロナ感染も落ち着き、今年のゴールデンウィークは、お出かけす…

青空マルシェとピッツァ

4月20日、21日の2日間、FKDインターパーク店南大階段上及び南側駐車場にて 恒例の青空マルシェを開催致しました。 当日は天気にも恵まれて多くのお客様にご来店頂きました…

北関東の魅力について

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。 FKD宇都宮店では、4月17日〜22日の期間 とちぎ・いばらき・ぐんまの物産と観光展を開催しております。 今年で、12回…

フードバンクと福田屋百貨店の取り組み

3月20日〜4月7日の期間において、福田屋百貨店は従業員、取引先従業員向けに フードドライブ(食品回収)を実施しました。 約30kgの食品をフードバンクうつのみやへ、 約2…

2024年度新入社員 入社しました!

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。 福田屋百貨店がある栃木県に桜の満開の知らせが届いた頃、福田屋百貨店に新しい仲間たちが加わりました。 2024年度の…

もうひとつのナベタイム 宇都宮ブレックス 渡邉裕規選手のこと

我ら、宇都宮ブレックスは17連勝を飾り、クラブ連勝記録をさらに更新すると、2大会ぶり6回目のチャンピオンシップ出場を決めた。 2016-17シーズン、2021-22シーズンと2度…

地方百貨店のオウンドメディアについて

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。 2022年の9月に新設された、ブランディング推進室は企業の広報活動や、昨今のSDGsに関するプロジェクトを行なっていま…

90年目の桜 咲きました。

FKD宇都宮店の正面西側入口に桜の設えをしました。 毎年3月に桜の設えを始めて、今年で8年目になります。 毎年多くのお客様に桜を愛でて頂いております。 今年は、福田屋…

東日本大震災から13年 福田屋百貨店の取り組み

本日、2024年3月11日は東日本大震災から13年となります。改めて、震災関連により犠牲になられた方々にはご冥福申し上げます。 福田屋百貨店ブランディング推進室担当の私で…

輪島塗再建へ福田屋百貨店が出来ること

2024年1月1日元旦16時10分に、マグニチュード7.6の地震が能登半島を中心とする北陸地方で発生しました。 福田屋百貨店の取引先である輪島市にある伝統工芸「輪島塗」の漆器…

H.C.栃木日光アイスバックスとの取組みについて

3月2日にFKD宇都宮店2Fサウスの泉前にて、H.C.栃木日光アイスバックスのイベントを開催致しました。アイスバックスからは、DF4の坂田駿選手、FW18の古橋真来選手が参加し…

宇都宮ブレックスがエレベーターをジャック!

FKD宇都宮店の正面西側入口横のエレベーターと、スターバックスコーヒー横のエレベーターが宇都宮ブレックス仕様に変わりました。 1Fのエレベーターにて、田臥選手 比江島…

藤井風とブランディング

藤井風とブランディング

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。
いつも福田屋百貨店のイベントやSDGsプロジェクトについてご報告させて頂いておりますが、今日は少し個人的な内容を記事にしますね。
ブランディング推進室の私ですが、2022年9月にブランディング推進室が発足するまでは、婦人服のバイヤーを6年半務めさせて頂いておりました。
バイヤー時代には、全国のメーカーや縫製工場を巡りました。
その中でも、岡山への

もっとみる
FKD宇都宮店河川美化プロジェクト

FKD宇都宮店河川美化プロジェクト

5月26日の早朝、FKD宇都宮店の東側を流れる御用川の河川敷の美化プロジェクトを実施しました。雑草の除去。そして花の植え込みを実施しました。
御用川錦ひまわり愛護会の皆様、ノースフェイスFKD宇都宮店スタッフ、FKD宇都宮店有志にて実施しました。
FKD宇都宮店有志が御用川錦ひまわり愛護会の皆様の活動に参加させて頂き、今年で3年目となります。
FKD宇都宮店にショップを持つノースフェイスのスタッフ

もっとみる
2024年鹿沼市さつき祭り&花火大会

2024年鹿沼市さつき祭り&花火大会

5月25日に、鹿沼市さつき祭りの一環として、福田屋鹿沼店東側の黒川河川敷にて、花火大会が開催されました。
黒川河川敷での花火大会は2019年以来、5年ぶりの開催になります。
夕方から多くのお客様が黒川河川敷や福田屋鹿沼店周辺に集まりました。
河川敷では、多くの露店が並び、初夏を彩る風景が広がっていました。

2019年5月の花火大会が黒川河川敷で開催された以降、台風の影響による黒川の大洪水が起きま

もっとみる
宇都宮ブレックスを全力で応援します!

宇都宮ブレックスを全力で応援します!

Bリーグチャンピオンシップ2023-24の第1戦が始まりました。
我が宇都宮ブレックスの相手は、ワイルドカードでの出場の千葉ジェッツ。
リーグ戦では、東地区3位(宇都宮ブレックスは東地区1位)の千葉ジェッツですが、これは短期決戦。リーグの勝敗は関係ありません。特に、短期決戦にめっぽう強い千葉ジェッツ。侮れません。
昨晩行われた日環アリーナ栃木には、5774名の観客が集まりました。
観客のほぼ9割は

もっとみる
新緑の季節 御用川 FKD宇都宮店編

新緑の季節 御用川 FKD宇都宮店編

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。
明日4月27日よりゴールデンウィークに突入します。
コロナ感染も落ち着き、今年のゴールデンウィークは、お出かけする人も多いことでしょう。
福田屋百貨店全店では、ゴールデンウィークをエンジョイする為の、食品や行楽用グッズを多数取り揃えておりますので、是非お立ち寄り下さい。
新緑が眩しい季節に突入しましたね。
FKD宇都宮店がある宇都宮市今泉地区には

もっとみる
青空マルシェとピッツァ

青空マルシェとピッツァ

4月20日、21日の2日間、FKDインターパーク店南大階段上及び南側駐車場にて
恒例の青空マルシェを開催致しました。
当日は天気にも恵まれて多くのお客様にご来店頂きました。
有難うございました。
キッチンカーからハンドメイド作家さんによる小物アクセサリーの販売。
また、地元宇都宮のコミュニティFMの宮ラジによる公開放送も開催しました。
その中で、ブランディング推進室の推しは、本場ナポリの味を表現し

もっとみる
北関東の魅力について

北関東の魅力について

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。
FKD宇都宮店では、4月17日〜22日の期間 とちぎ・いばらき・ぐんまの物産と観光展を開催しております。
今年で、12回目を迎えることが出来ました。ありがとうございます。

毎年メディアでは、都道府県別魅力度ランキングなるものを発表し、最下位はどこだとか、うちの県は昨年よりランキングが上がったなどと騒いでおります。
2023年の都道府県別ランキン

もっとみる
フードバンクと福田屋百貨店の取り組み

フードバンクと福田屋百貨店の取り組み

3月20日〜4月7日の期間において、福田屋百貨店は従業員、取引先従業員向けに
フードドライブ(食品回収)を実施しました。
約30kgの食品をフードバンクうつのみやへ、 約20kgの食品を鹿沼市社会福祉協議会へ寄付させて頂きました。
フードドライブとは・・・・・
家庭で余っている未開封の食品を持ち寄り、食品を必要としている福祉施設・団体に寄付する活動のことです。
宇都宮市民の8人に1人は、貧困層とい

もっとみる
2024年度新入社員 入社しました!

2024年度新入社員 入社しました!

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。
福田屋百貨店がある栃木県に桜の満開の知らせが届いた頃、福田屋百貨店に新しい仲間たちが加わりました。
2024年度の新入社員18名。(内 宇都宮店に8名、インターパーク店に8名、鹿沼店に2名配属になりました。)
本社での研修を終え、各売場へ配属になりました。
毎日が緊張の日々でしょう。
ブランディング推進室の私も、新社会人としてスタートしたのが、ち

もっとみる
もうひとつのナベタイム 宇都宮ブレックス 渡邉裕規選手のこと

もうひとつのナベタイム 宇都宮ブレックス 渡邉裕規選手のこと

我ら、宇都宮ブレックスは17連勝を飾り、クラブ連勝記録をさらに更新すると、2大会ぶり6回目のチャンピオンシップ出場を決めた。 2016-17シーズン、2021-22シーズンと2度のリーグ制覇を成し遂げている宇都宮は、現在40勝7敗で東地区首位をキープ。
ブレックスの大躍進に欠かせないのが、ナベこと 渡邉裕規選手。
今シーズンは、さらに磨きがかかった3ポイントシュートが炸裂。
本拠地 ブレックスアリ

もっとみる
地方百貨店のオウンドメディアについて

地方百貨店のオウンドメディアについて

こんにちは。福田屋百貨店ブランディング推進室です。
2022年の9月に新設された、ブランディング推進室は企業の広報活動や、昨今のSDGsに関するプロジェクトを行なっています。
福田屋百貨店ですが、今年創業90周年を迎えました。
長年ご愛顧頂いている多くのお客様によって、今日があります。
多くの地方百貨店は、顧客の高齢化による来店数の減少、ハウスカード会員の減少が問題になっています。
新規客の獲得の

もっとみる
90年目の桜 咲きました。

90年目の桜 咲きました。

FKD宇都宮店の正面西側入口に桜の設えをしました。
毎年3月に桜の設えを始めて、今年で8年目になります。
毎年多くのお客様に桜を愛でて頂いております。

今年は、福田屋百貨店創業90周年。90年の感謝を込めて桜を設えさせて頂きました。今年の桜は、ソメイヨシノ。桜の品種の中では、白い花びらでボリューム感のある花を咲かせます。FKD宇都宮店の桜は、まだ五分咲き程度ではありますが、屋外はまだ寒く、3月2

もっとみる
東日本大震災から13年 福田屋百貨店の取り組み

東日本大震災から13年 福田屋百貨店の取り組み

本日、2024年3月11日は東日本大震災から13年となります。改めて、震災関連により犠牲になられた方々にはご冥福申し上げます。
福田屋百貨店ブランディング推進室担当の私ですが、13年前の今日は、かつて栃木県真岡市にあった福田屋百貨店真岡店に勤務していました。
地震が発生した14時46分。私は、真岡店の3Fにある大催事場におりました。
ゆっくりとした横揺れから突然激しい横揺れとなり、店内の照明は消え

もっとみる
輪島塗再建へ福田屋百貨店が出来ること

輪島塗再建へ福田屋百貨店が出来ること

2024年1月1日元旦16時10分に、マグニチュード7.6の地震が能登半島を中心とする北陸地方で発生しました。
福田屋百貨店の取引先である輪島市にある伝統工芸「輪島塗」の漆器などを製造販売している岡垣漆器店も被災しました。
岡垣漆器店の4階建て社屋の基礎部分が損傷し、今も建物は傾いたままです。

輪島塗の漆器を手がける職人は約40人。その多くの方々は自宅が倒壊したり、消失したりしました。明治時代の

もっとみる
H.C.栃木日光アイスバックスとの取組みについて

H.C.栃木日光アイスバックスとの取組みについて

3月2日にFKD宇都宮店2Fサウスの泉前にて、H.C.栃木日光アイスバックスのイベントを開催致しました。アイスバックスからは、DF4の坂田駿選手、FW18の古橋真来選手が参加して下さいました。今回は、アイスバックスとSDGsを学ぼうと題し、NPO法人栃木県こども応援なないろ様主催の元、多くのお客様とSDGsについてトークショーを行いました。
司会は、アイスバックスホーム戦MCのDJ.kei さん

もっとみる
宇都宮ブレックスがエレベーターをジャック!

宇都宮ブレックスがエレベーターをジャック!

FKD宇都宮店の正面西側入口横のエレベーターと、スターバックスコーヒー横のエレベーターが宇都宮ブレックス仕様に変わりました。
1Fのエレベーターにて、田臥選手 比江島選手 渡邉選手 アイザック選手の
4選手がエレベーターでお迎えしております。
この春は、ブレックス仕様のエレベーターに乗ってみてはいかがでしょうか?
FKD宇都宮店でお待ちしております。
今シーズンは東地区優勝、そしてファイナルチャン

もっとみる