見出し画像

自分が心地よい生活をしているのかどうか考えてみた。

関東地方は、この土日どんより天気。
予定日が金曜日なので、子どもと行ける公園も出産前最後かなぁと思い、土曜は公園へ。

…久々のいつもの公園。
上の子は、すごくしっかり運動できるようになったなぁという印象。
子どもって数ヶ月でも成長する。
安静期間って、やっぱり何かを失った気がする。
(お腹の中は守り切れた。)

育休前の有給休暇、夫は割と機嫌悪め。本人はそんなことないと思っているけど明らかに機嫌悪そう。
そんなに同じ時を過ごしたくないなら休まなくてもよかったのに〜とか思ってしまう。
そもそも、私休んでと頼んでいないし。

ソーシャルワーカーとして仕事上なら、その人の背景を考えなくてはと思うけれど、家族だとそんなこと思えなくなってしまう。

きっと、彼なりに悩むことはあると思うし考えていることもあると思うんだけど。

身重で、自由に活発に出かけられない身、ましては予定日まであと5日となっている今では、家が時間のほとんどを過ごす居場所であるから、イライラないやーな気持ちが伝播してくる。

ということで、その気持ちを払拭すべく片付け。

今の私が心地よいものなのか、そうでないものなのかを基準に片付けを進めていく。
…意外となんとなくで持っているものが多い。

今、私にとって心地よい空間ではないなぁ〜。

ずーっとこちらでも呟いているけれど、片付けられない思い出の品、そろそろ中身をみずに手放して良いかなぁと思いつつある。

片付けなきゃ、確認しなきゃ!と思っているこの感情の方が正直辛い。

突然寒くなった関東地方。
今まではゆっくりちょっとずつやっていた衣替えだけど、さすがにもう夏物はしまえそう。

今日、明日で衣替えを完了させて、お別れするものと残すものを分けようと思う。

自分が管理するものを減らして心地よい生活空間にしていきたい。

とりあえず、上の子の予想の出産日は外れたわけだけど、いつ生まれてくるのかしら。

昨日はかなりお腹が頻繁に張って苦しかったし、日に日に足の付け根は痛いことが増えている。

体を温めて待っていよう〜っと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?