見出し画像

胸に眠るヒーロー揺り起こせ

You need a HIRO


このところ毎日聴いている曲がある。
夕飯作るときも
洗濯物を干すときも
洗い物をするときも
聴いている。

自転車こいでるときは脳内再生。
仕事してるときも脳内再生。
そう、耳の中で勝手に流れてきてしまう。

麻倉未稀 ヒーロー

えなに、やば
めっちゃうま!!!!!!!

これが初めて聴いたときの私の感想だ。衝撃受けすぎて語彙力が家出している。
めっちゃパワフルなのに、高音も軽々と出して、めっちゃ体が響いてて(めっちゃ2回出てきた)、英語もかっこよくて、なにめっちゃうますぎ!!!!(めっちゃ言い過ぎ)
と同時に今までなぜ、この人のうたを聴いていなかったのかと後悔した。

そもそも私は定期的に渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」にハマる。
ハマるとYou Tubeで動画をあさり、私のスマホはENDLESSリピートかもめが翔んだ日になる。
このときは関連動画に夜もヒッパレの歌唱が出てきたので、歌唱力の高さに感動しながらいくつも見ていた。
するとほとんどの回で麻倉未稀さん、庄野真代さんのおふたりと共演されていたのだ。そしておふたりともうたうまい。夜もヒッパレ、なんて素晴らしい番組なの。幸子さまがよく出演してたから大好きで見てたけど!!

そこで持ち歌の動画いけばよかったんだけどね。

そんな流れで麻倉未稀さんを認識したところに、たまたまつけてたテレビが私の心撃ち抜くんですよ。
千鳥の鬼レンチャンが。

麻倉未稀、うたうま!!!


そっから毎日ENDLESSリピート「ヒーロー」ですよ。ええ。かっこよすぎる。
私はハマるとひたすら追いかけるので、麻倉未稀さんを知りたすぎて検索しまくりました。
そして出会ったインタビュー記事。

乳がんだとわかってからの闘病記もブログで書かれていたので全部読みました。

こうやって歌手が自らのうたい方について話してる記事ってほとんど見たことがありません。
幸子さまがボカロ曲に挑戦したときにどうやって挑んだか、話してる記事を読んだときは狂喜乱舞しましたもの。幸子さまはこうやって音楽を構築していったのかと。
プロのそれに触れられるのはひたすら勉強になります。

この記事の中にも大変興味深い箇所がありました。

人の体に呼吸を入れるのは前か真ん中か背中です

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/308727/2

え、どこ?どこにいれるって?

もうそっからは自分の体で実験です。
前はお腹に入れる感じかしら?
背中は肋骨が広がるこの感覚?そしたら確かに背筋も使うし、喉は解放される感あるわ。
真ん…中??胸の辺りなんだろか…
なんてここ何日かやっておりました。

手術をして、変化した体と、自分と向き合いながらうたい続ける。
それは、とてつもなく大変なことだと感じます。

最初に載せた動画、2つ目はおそらく術後3ヶ月のステージです。
どこまでも自由な歌声。
素晴らしいなぁ。本当に素晴らしい。


もうしばらくENDLESSリピート麻倉未稀です。
応援しています。

今日も当たり前の幸せに感謝を。

最後までお読みいただきありがとうございます。娘のおやつ代にさせていただきます…!