happiAness

♪ハピアネス・ピアノ教室♪ 2023年春に金沢市戸水(鞍月校下)に移転オープン。 幼児…

happiAness

♪ハピアネス・ピアノ教室♪ 2023年春に金沢市戸水(鞍月校下)に移転オープン。 幼児から大人までピアノがひける幸せを!

記事一覧

固定された記事

happiAnessピアノ教室♪新装オープン

ハピアネス・ピアノ教室 2023年春に金沢市戸水に移転オープン、生徒募集開始にてnote始めます! happiAness・・・幸せの中にピアノがある・・・一生の中でそんなふうに思…

happiAness
1年前
1

1月をやり過ごして

あれから1ヶ月。 2024年元日に起きた痛ましい出来事。 金沢市の自宅にて 静かなお正月を過ごしていた私。 その時その瞬間には、 〝年始を迎えての抱負〟のようなことを …

happiAness
4か月前
1

ジャズdeクリスマス

心潤った昼下がり。 CHRISTMAS JAZZ&CLASSIC コンサートに出かけることができて。 ふだん別の仕事の土曜日だが、 偶然オフでほんとに幸運。 JAZZシンガーであり フリュ…

happiAness
5か月前
1

ピアノ発表会2023

happiAnessピアノ教室となって 初めての発表会を 無事に終えることができた。 生徒さんにとっても 初めて出る発表会。 そんな生徒さん達、お疲れさまでした。 保護者の皆…

happiAness
7か月前
2

オフの日も音楽

発表会明けなので今週のレッスンはオフです。 知ってたかのようなタイミングで友人からの連絡が。 「歌ったり弾いたりして遊びたいよー」と。 そう、 リフレッシュする日…

happiAness
7か月前
2

生徒募集の軌跡

秋真っ只中。 玄関まわりの今の景色。 以前住んでいた地域の人から 育苗して余ったものをいただいた マリーゴールド。 ぐんぐん育ち、 ピアノ型看板と同じ黄色の群衆が ま…

happiAness
7か月前
3

幼児との連弾アレンジ譜作成にあたって

happiAnessピアノ教室として 半年前にオープンして 初めての発表会が近づいている。 3ヶ月位前までに入った生徒さんしか 出演しないので、 現在レッスンに来ている生徒さ…

happiAness
7か月前

司会者専任の日

コンサートの司会進行を今年もさせてもらった。 学生時代からの友人と お仲間の先生方のピアノ教室・ヴァイオリン教室の発表会。 年に1度で私が受けてもう15年めになった。…

happiAness
8か月前

昨晩・今朝と県立音楽堂へ

♪昨晩 〝コンサートホール〟にて オーケストラ・アンサンブル金沢の35周年記念コンサート。 ルロイ・アンダーソンの特集という とても楽しいプログラム。 小学生の頃、…

happiAness
9か月前

晩夏のピアノ

8月も終盤。 もうずっと真夏日が続いてて 暑さ疲れ・冷房疲れなど 何かしら身体の疲労を感じてる人が多いかと思われる。 人間だけではない。 ウチのピアノのhapPIANOさんも…

happiAness
9か月前

熱帯夜の熱いヴァイオリン・コンサート

先日、いただいたチケットで ヴァイオリンの演奏会へ。 2人のソリスト。 無伴奏曲から始まり弦楽アンサンブルまで。 難曲・技巧曲の熱演ばかりで なかなか素晴らしかった…

happiAness
9か月前

海の日に。イパネマ海岸の風を感じる気分で。

今日も猛暑。 海岸近くに住んで 初めて迎える海の日。 風もなく、すごく暑くて 海まで散策など出かけられない。 真夏になると A.C.ジョビンの『波』『イパネマの娘』など …

happiAness
10か月前
1

バンドネオン弾きが家にやって来た

珍しい楽器を見せてもらった。 アンティーク家具のような… 宝箱のような… 小松亮太さんや三浦一馬さんの演奏をメディアで 観たこと聴いたことはあったけど…… ナマ音…

happiAness
1年前

PIANOさん健康美人に!

PIANOさんの……もとい ……ウチでは hapPIANO(ハピアノ)さんです…… オーバーホールの最終仕上げとして ようやく お顔である鍵盤の取り替えを してもらえました。 これ…

happiAness
1年前

おかえりPIANOさん…ようこそ新居へ!

ひとつ前の投稿で PIANOさんが入院した話の続きです。 とても良いドクターに出会え 安心してお任せできたので、 お見舞いに1度行ったきりです。 やがて待ちに待った春の…

happiAness
1年前
1

空から旅立ったPIANOさん

https://youtube.com/shorts/fONVuhxPMHw 桜散る今から遡ること半年前。 秋空に飛び立つ姿はなかなか感慨深いものでした。 里山の住宅の中二階にある教室で 30年以上どん…

happiAness
1年前
happiAnessピアノ教室♪新装オープン

happiAnessピアノ教室♪新装オープン

ハピアネス・ピアノ教室 2023年春に金沢市戸水に移転オープン、生徒募集開始にてnote始めます!
happiAness・・・幸せの中にピアノがある・・・一生の中でそんなふうに思える瞬間が訪れるようお手伝いしたいという思いから新たにネーミング。
幼児から大人まで。
基礎から学んで、きっと弾ける幸せを!

1月をやり過ごして

1月をやり過ごして

あれから1ヶ月。
2024年元日に起きた痛ましい出来事。

金沢市の自宅にて
静かなお正月を過ごしていた私。

その時その瞬間には、
〝年始を迎えての抱負〟のようなことを
noteに したためて
まさに投稿しようと
公開ボタンをタップする直前だった。
(……そんな文面はお蔵入りとなり、
今日まで他には何も書く気分にはなれなかった)

激しい揺れの後には、
隣接する用水路を遡り
津波が来るかもしれな

もっとみる
ジャズdeクリスマス

ジャズdeクリスマス

心潤った昼下がり。

CHRISTMAS JAZZ&CLASSIC
コンサートに出かけることができて。
ふだん別の仕事の土曜日だが、
偶然オフでほんとに幸運。

JAZZシンガーであり
フリューゲルホルン奏者でもある
TOKUさんという素敵な方を知ることができて。

そして
ピアノ・ギター・ベース・ドラムの
ジャズメン達に
オーケストラ・アンサンブル金沢という大編成。

しかも大好きなクリスマスソ

もっとみる
ピアノ発表会2023

ピアノ発表会2023

happiAnessピアノ教室となって
初めての発表会を
無事に終えることができた。

生徒さんにとっても
初めて出る発表会。
そんな生徒さん達、お疲れさまでした。
保護者の皆様他、ご協力に感謝いたします。

この日は
出演された小さい生徒さんの
ふだんとは違うドキドキを
間近で感じ取れた。

「ふだんと同じように弾いて」
いえ、同じようには弾けないよね。
空間が違う、
ピアノが違う、
ギャラリー

もっとみる
オフの日も音楽

オフの日も音楽

発表会明けなので今週のレッスンはオフです。
知ってたかのようなタイミングで友人からの連絡が。
「歌ったり弾いたりして遊びたいよー」と。

そう、
リフレッシュする日もやはり
hapPIANOさんや音楽と一緒でした。

これもまた
用意してたかのように
1度も使ってない歌詞付き伴奏譜集を本棚の隅で見つけた。
歌うたいの彼女が購入後すぐ
伴奏者の私に預けたまま忘れ……
何年ぶりかで発掘。
やっと日の目

もっとみる
生徒募集の軌跡

生徒募集の軌跡

秋真っ只中。
玄関まわりの今の景色。
以前住んでいた地域の人から
育苗して余ったものをいただいた
マリーゴールド。
ぐんぐん育ち、
ピアノ型看板と同じ黄色の群衆が
まるで教室のシンボルカラーかのように溢れかえってる。

この土地に新居を構えて1年。
自宅教室で生徒募集を始めて半年。
振り返ってみても
ちょっと控えめな生徒募集ではある。

募集条件としての
教室のある自宅の立地は良い。

家から右方

もっとみる
幼児との連弾アレンジ譜作成にあたって

幼児との連弾アレンジ譜作成にあたって

happiAnessピアノ教室として
半年前にオープンして
初めての発表会が近づいている。

3ヶ月位前までに入った生徒さんしか
出演しないので、
現在レッスンに来ている生徒さんの
半数は次回からの出演にはなる。

今回出演の生徒さんは皆、
レッスンを始めて間もない
曲が弾けるようになったばかりの園児。
初めての発表会なので
無理のない範囲で
演奏を楽しめるようにと思って
初回は私との連弾2曲ずつ

もっとみる
司会者専任の日

司会者専任の日

コンサートの司会進行を今年もさせてもらった。

学生時代からの友人と
お仲間の先生方のピアノ教室・ヴァイオリン教室の発表会。
年に1度で私が受けてもう15年めになった。
こんな素人の私を
司会者として使ってくれてる友人には感謝です。

3つの教室の生徒さんの演奏
1年毎の成長ぶりを目の当たりにすることで
子ども時代にとっての1年間が
いかに濃い期間であるか
レスナーとしての自分が俯瞰的に実感できる

もっとみる
昨晩・今朝と県立音楽堂へ

昨晩・今朝と県立音楽堂へ

♪昨晩

〝コンサートホール〟にて
オーケストラ・アンサンブル金沢の35周年記念コンサート。

ルロイ・アンダーソンの特集という
とても楽しいプログラム。

小学生の頃、「楽しく聴けるよ」と
恩師に薦められたアンダーソン。
買ってもらったのかは忘れたけど
とにかく家にレコードがあった。

言うまでもなく
みんながどこかで耳にしたことがある楽しい曲ばかり。
その頃から親しみ、
私の音楽人生にいろいろ

もっとみる
晩夏のピアノ

晩夏のピアノ

8月も終盤。
もうずっと真夏日が続いてて
暑さ疲れ・冷房疲れなど
何かしら身体の疲労を感じてる人が多いかと思われる。

人間だけではない。
ウチのピアノのhapPIANOさんも
今年の夏は早々に夏バテして
自慢の美声が……歌っても音程が合わなくなっていた。

音感が育つ時期の子どもたちが
何人もレッスンに来てるので
気が気ではなかった。

ただ、調律の業界も
今時よく聞く〝人手不足〟なのか
ピアノ

もっとみる
熱帯夜の熱いヴァイオリン・コンサート

熱帯夜の熱いヴァイオリン・コンサート

先日、いただいたチケットで
ヴァイオリンの演奏会へ。

2人のソリスト。
無伴奏曲から始まり弦楽アンサンブルまで。

難曲・技巧曲の熱演ばかりで
なかなか素晴らしかった。

心が無になるバッハの曲などにたっぷり浸った。
(実際、無にはならないが、
日頃から蓄積された雑念が
多少なりとも剥がれ落ちた感覚ですかね…)

それとは逆に
心を熱く揺さぶられたのは
『カルメン幻想曲』(サラサーテ)

ヴァイ

もっとみる

海の日に。イパネマ海岸の風を感じる気分で。

今日も猛暑。
海岸近くに住んで
初めて迎える海の日。
風もなく、すごく暑くて
海まで散策など出かけられない。

真夏になると
A.C.ジョビンの『波』『イパネマの娘』など
海岸の風を感じられる曲で涼をとりたくなることがある。

海の日にちなんで演奏を撮ってみた。

もっと思いきりよく
bossa novaのゆる〜い感じのリズム感に浸れたらよかったんだけど…

なにせ、新居のこの部屋では
初めての演
もっとみる

バンドネオン弾きが家にやって来た

バンドネオン弾きが家にやって来た

珍しい楽器を見せてもらった。
アンティーク家具のような…
宝箱のような…

小松亮太さんや三浦一馬さんの演奏をメディアで
観たこと聴いたことはあったけど……

ナマ音を聴いたり、
ましてや触らせてもらえるなんてこと
そうそう無いでしょう!?

その響きは
けっこう大きくシャープな音質なので
ウチのピアノ部屋でなら
思いきり音を出せるとのことで、
ハードケースを持ってやって来た彼女は
どことなく普段

もっとみる
PIANOさん健康美人に!

PIANOさん健康美人に!

PIANOさんの……もとい
……ウチでは
hapPIANO(ハピアノ)さんです……
オーバーホールの最終仕上げとして
ようやく
お顔である鍵盤の取り替えを
してもらえました。

これまでは
白鍵が茶褐色に
黒鍵もくすんでしまって
そのうえ肌荒れがひどく
ヒビやカケまで……(>_<。)

このhapPIANOさん、
かれこれ15年は前に
肌荒れしやすい体質だと知ったんです。

けれど、その頃の話で

もっとみる
おかえりPIANOさん…ようこそ新居へ!

おかえりPIANOさん…ようこそ新居へ!

ひとつ前の投稿で
PIANOさんが入院した話の続きです。

とても良いドクターに出会え
安心してお任せできたので、
お見舞いに1度行ったきりです。

やがて待ちに待った春の日、
晴れて退院の日を迎えました。
新居への帰路はトラックです。

ピカピカによみがえったPIANOさん。

新居では『hapPIANO(ハピアノ)さん』と呼ばれます。
『happiAness(ハピアネス)・ピアノ教室』
そんな

もっとみる
空から旅立ったPIANOさん

空から旅立ったPIANOさん

https://youtube.com/shorts/fONVuhxPMHw

桜散る今から遡ること半年前。
秋空に飛び立つ姿はなかなか感慨深いものでした。

里山の住宅の中二階にある教室で
30年以上どんと座ってたPIANOさん。

たくさんの子どもたちや
時には大人達にも触れられて
まれには猫たちまですり寄って
( ̄▽ ̄;)

汚れやすり傷などの外傷、
そして内臓である弦にもサビが……
こまめ

もっとみる