見出し画像

今週のヒット飯(2/19~2/25)

ネイルってほとんどやらない派だったんだけど、ネイルチップの付け方教えてもらったら…めっちゃイイ!!

サロンに行ったこともないし、マニキュアも匂いが好きじゃないからほとんどつけない私。爪がきれいなだけでこんなにウキウキするなんて知らなかった―

ごきげん度アップで、ちょっと人にやさしくなれる。(笑)

そんな2月の夜ごはんいってみよー

2/19 月曜日

【さつまいものかき揚げ】

さつまいもがたくさんあるので、かき揚げにしてみました!

天つゆをかけてごはんにのっけたらおいしい〜

さて、夕方ファミマに行って買ってきた

タルタルソースinファミチキと
タルタルソースinクリスピーチキン

子どもたち、おやつに食べるのかと思いきや夜ごはんで食べるっていうので、半分ずつ食べることに。

みんなクリスピーチキンのほうが好みだった!

2/20 火曜日

【豆乳クリームシチュー】

1Lの豆乳って開封前は常温で何ヶ月ももつのに、開封した途端に2〜3日でお飲みくださいって…ムリじゃない?っていつも思うの私だけ?

今日はそんな豆乳でクリームシチューを!

13:00からのオンラインレッスンで一緒に作ったらMさんの感想は…

「市販のルーを使わず、小麦粉でもなく米粉で作れるところが魅力だと思いました。しかも、米粉は沸騰後もしばらく弱火で加熱してかき混ぜてることで、米粉臭さ?が抜けることも知れてよかったです!」

Mさんは使い切れないと思って200mlの小さい豆乳を2個買ってきたって言ってたけど、1Lの豆乳を買う日がやってくるかもー!

さて、そのクリームシチューは夜ごはんにいただきまーす。

あとは、なんちゃって大学芋とサバ缶とブロッコリーのアヒージョ風。

3月のオンラインレッスンは白菜で作るベジポタ塩ラーメンです!

https://anakichi.com/l/m/4j4HgfqDHQFUR8

2/21 水曜日

【圧力鍋で大根の煮物】

なんか寒い〜!こんな日は煮物が食べたくなるー
そんなときは圧力鍋の出番。

ゆるベジのレシピで圧力鍋で作る塩ポトフがあるんだけど、そのアレンジで煮物を作るとめっちゃ簡単にできるの。

煮汁いっぱいで煮るのって性に合わないんだよね😆

ほら、パスタ茹でるのにお湯をたくさん茹でるのも嫌いだからさ〜

白菜は梅酢で浅漬けに。この間お土産でもらったいか昆布ってふりかけをちょっとかけたらおいしいー

鶏むね肉は茹ででサッとしょうゆとかをかけて。

大量にあったさつまいもはスイートポテトに。

1個、娘が顔を描いたのがあります。(笑)

2/22 木曜日

【最小限の材料でマーボー豆腐】

賞味期限が今日までの豆腐があるー
マーボー豆腐にしよう!

マーボー豆腐って素がないとできないってママ友が言ってたんだけど…大丈夫!適当にできるよ〜

ネギとしょうが、そこにごま油があればそれっぽくなる!

今日は豚ひき肉のそぼろがあったからそれも入れたけど、ゆるベジのレシピでニラの麻婆豆腐ってニラと豆腐だけのマーボー豆腐もあるから安心して!
(なにを安心するんだwww)

あとはサトー商会で買った冷凍のから揚げ。

実家の母がなぜかわざわざチラシをもって来てくれた。(笑)

さて、今日は小学校最後の授業参観。子どもの脇に座るように席が指定されてたんですが…席が「度」って書いてありました。

直し方が雑っ!

2/23 金曜日

【ささががない!きんぴらごぼう】

干からびたごぼうを水につけておいたんです。
2〜3日くらい!(笑)

ささがきにするのってめんどくさくないですかー
私だけ?😆

ささがきにしなきゃいいんだってことで、フードプロセッサーでガーッとしてきんぴらごぼうに。

このままごはんにONしてもいいし、混ぜてもおいしい〜

たくさんあるじゃがいもで
ポテトサラダ。

塩さばはパン粉をまぶして
オーブンで焼いてみた。

さて、明日はネイルチップのやり方を教えてもらうんですよね~

私でもできるのか!?
お楽しみに☺

2/24 土曜日

【炊飯器でシンガポールチキンライス】

去年の今頃はマレーシアに行ってたな〜
1年早い!

娘が「1年ぶりにナシゴレン食べたい」って言ってきたんだけど、なぜかチキンライスになっちゃいました。

炊飯器で完結。
おいしくできました!

鶏皮はカリカリに焼いてトッピング用に。

_ _ _ _ _

▼材料

お米 3合半
水 3合まで(3合半じゃありません!)
鶏もも肉 2枚
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
こしょう少々

▼タレ

長ネギ 1/3本(みじん切り)
しょうゆ 大さじ2
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
おろししょうが 小さじ1/2

▼作り方

・ポリ袋に鶏もも肉、塩、砂糖を入れてもみもみ。

・米を研いで3合の目盛まで水を入れる。

・鶏もも肉をのせてこしょうを振り、炊飯器スイッチオン。

・タレの材料を混ぜてレンジで1分チン。

・炊きあがったら盛り付けてタレをかける。

_ _ _ _ _ _

さて、今日はネイルチップしたままバレーボールやってみましたー!

全然できた🏐

マ二キュアとかと違って匂いもしないし、沼にハマるのわかるわ〜

2/25 日曜日

【蒸しじゃがいもでいももち】

2日前にまとめて蒸したじゃがいもが冷蔵庫に!
いももちにしよう〜

冷たいままだとうまく丸くできないので、ポリ袋に入れたままレンジで1分くらいチン。

温かくなったら片栗粉を入れてもみもみ。
ポリ袋をハサミで切り開いて、一口サイズに丸めていきます。

ほら、これならまな板とかお皿とか洗わなくてもいいんですよー

フライパンに油を少し入れて両面焼いたら出来上がり!
今日は仕上げにしょうゆを回しかけて焦がししょうゆに。おいしい😋

あとは海老ドリアと冷奴。

先日、感謝の集いで子どもたちにもらった刺し子のプレゼント。

なんか微妙なサイズで何に使ったらいいか分からなかったんだけど(笑)、ドリアをおいてみたらシンデレラフィット!

今週のヒット飯は?

いももち!

いつもは適当につぶして丸めるんだけど、これは子どもたちがめっちゃクリーミーにつぶしたじゃがいもで作りました。もうね、餅!(笑)

つぶし方で食感がぜんぜん変わるってことがわかりましたー

まだじゃがいもいっぱいあるからまだまだ作れます!

今週もお疲れさまー

【番外編】今週のヒットフルーツサンド

【フルーツサンド】

「フルーツサンド教えて!」って言われてたので、実家の母とフルーツサンドレッスン🍓

いつもの材料の他に、いつもと違うパンとクリームを使って作ってみました!

来月学習センターでやるフルーツサンドレッスンは予算がいつもよりあるんですよ。(笑)

なので、パンはもちっとふわふわのパン屋さんのパン、クリームはマスカルポーネチーズ入りのホイップを使って作ってみたら…

上手くいかないーーー!

うーん、いつもの材料でやったほうがいいかも。

いちごは保原の◯◯さんの大きいのを指名買い。

そのまま食べるにはいいんだけど、切った断面がもっと赤くないとチューリップ感薄いから、中まで赤い品種のいちごがいいんだろうな~

やっぱりみかんがかわいいので、来月小さいみかんが手に入ったらみかんでやろうっと。


よろしければサポートお願いします!