見出し画像

noteにnote20210728 耳がダンボな件。

オリンピックのテレビ観戦の合間、近所のビーガンカフェでランチをとっていた。近くのテーブルでランチを食べていた人たちの会話が耳に入ってきた。

男A「最近、どんな感じ?」

男B「こっち側入れ始めた」

男A「tattoo入れて体や心に変化は?」

男B「△△人の○○に入れてもらってるんだけど、その人の意識って言うか精神性を自分の体の中に痛みを伴って入れてるわけだよね。なんか○○と共に生きている感じ。宿していると言うか。その人の人生も大切にしようって思うんだよね。体は入れてる方に意識が集中するっていうか。無意識に触ってんだよね、自分の体が愛おしい。」

男A「おーなるほど。なんかわかる」

-え、わかるの?あばちゃん、全くわからん-

その後

男A「銭湯って最近どう?入れるの?」

男B「オリンピックがあってtattoo入れてる人が入れなくなるからって、規制が緩和されたのに、tattooの人が入れる銭湯の常連が困るってなってまた戻った」

女A「そーそー。だからアプリでその銭湯は最低評価にしてやってる(笑)」

-その評価アプリってどんなんよ?!-

私は彫り物に対して特に嫌悪感はない。
海外では自分をより魅力的に見せる、社会的ステータスを示す、既婚のサインであったりもする。

また、自己表現の一つの手段だし、私自身マゴのイニシャルを肩に入れてもいいなぁとか、記事で長く連れ添った夫婦が、結婚記念日に結婚指輪の代わりに指輪のtattooをお互い入れた話も読んで、ステキな考え方だなぁと思った。
この先も一緒に生きていこうという覚悟みたいなものを感じて、真似はしないけどその考え方に共感もしている。

でも、tattooって気楽なものなんだっ!と正直驚いた。で、なんでもアプリの☆評価なのね。

いやぁ、すごい世の中になりましたな。

*あくまでも個人的な見解です。
*会話の内容は多少変えています。

*朝食
白湯
スムージー バナナ胡桃シナモン牛乳
全粒粉パン
カフェオレ 

*昼食
枝豆とコーンのジェノベーゼソースのビーガンパスタ

*夕食
雑穀米
ポトフ
ナスとシラスのごま油和え
新生姜の甘酢漬け
トマトの冷製おでん

#私の大切を忘れないように     
#日記                                            
#ベースプレイヤー    
#耳がダンボ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?