見出し画像

誰でも簡単アクアリウム!息子の新居に設置!

水草を種から育てていた簡単アクアリウムを東京の江戸川橋に住み始める息子の新居に設置をして来ました^_^

車で水を入れていない水槽と瓶に🫙入れたエビを🦐エアレーションして運搬。

簡易的なエアーポンプ!

エアーポンプです。簡易的な物ですが、水槽が15cmキューブタイプで小さいので充分です。Amazonで800円位です。運搬時のエアーレーションにも使えます。

エアーストーンです!

エアーストーンは、バクテリアを発生させるGEXの物を使用。水質が安定し綺麗な状態が安定します。Amazonで400円位で購入出来ます。

照明です💡

水草水槽は、照明が無いと映えません!これが15cm水槽にジャストサイズです。光合成で生体に酸素を供給します。1000円位です。

水槽に水を注水しました!

水槽に注水をしましたが、水槽の蓋を忘れてしまいました( ;  ; )
LEDを水槽の上部に置けないのでサイドから照らしています。手前の水草・ヘアーグラスが綺麗です^_^

エビを🦐入れました^_^

エビを入れました!チェリーシュリンプを投入、極赤チェリーシュリンプも元気です^_^

サイドからの照明なので、いつもと雰囲気が違います。

2種類(ハート葉、ヘアーグラス)の水草は、発芽をしましたが、丸葉は発芽をしていません。今後、水槽の後景に育ってきます^_^水もやや白濁りです。エアーストーンからのバクテリアにより、水質も安定をして来ます!

取り敢えず設置完了です。息子も喜んでくれました^_^

お昼ご飯を食べがてら、息子と妻と3人で江戸川橋の地蔵商店街を散歩🚶‍♀️徒歩10分圏の神楽坂まで行ってみました。

中華屋「善の家」

中華屋・善の家です。タンメン450円!ラーメン・炒飯660円!安過ぎます(笑)14時過ぎに行ったのですが、お昼の営業が終わったばかりでした。店にはお客さんが沢山いました!残念( ;  ; )
次回、チャレンジしたい^_^

汁なしタンメン麺の店です^_^

お昼は、このお店にしました!

きれいなタンタン麺です!乾燥海老も入ってます。

注文時に、辛さと痺れがそれぞれ1〜5まで選択できます。今回は2にしました。爽やかな辛さと痺れがあり美味しい!後から来たお客さんは、大盛で痺れ5で食べていました。癖になる味です^_^

色々なお店がありました!
お!たい焼き屋!

たい焼き屋さんを発見しました。お昼を食べたばかりですが、当然、食べます(笑)

たい焼き屋さんは、金型で形が違うんですよね^_^

薄皮でパリパリのたい焼きです!中の餡は砂糖の甘さは少なく小豆の🫘味が濃くなめらかで美味しい^_^
江戸川橋の地蔵商店街は、チェーン店が殆どありませんでした。八百屋さんや精肉店もあるのが素晴らしいです。

気になっていた立ち食いそば「山吹」

神楽坂に向かいます。あまり来た事のない街歩きは楽しい!

la kaguという建物です^_^

いきなり!モダンな建物が現れました!早速、入ってみます。1階はカフェと食材店「AKOMEYA」商品がオシャレで楽しい!七味唐辛子を🌶️3種類も購入。

缶のデザインも良いです^_^

左がは高田馬場・内藤唐辛子の七味!パンチがあります。鉄腕アトムの缶、中身を買いました。
右は八幡屋礒五郎のガラムマサラ!カレーに合います🍛AKAMEYA、置いている商品が楽しい^_^

これも八幡屋礒五郎の七味唐辛子🌶️

八幡屋礒五郎の見たことのない七味唐辛子を発見!小袋が12袋入っています。アフリカ原産の小鳥の目の様な小粒の一味唐辛子で、一段上の辛さが楽しめるみたいです。使うのが楽しみ^_^

お!行列!なんの店?

パン屋さんです!パンも好きなので行列に参加します。

紙袋も🛍️オシャレ!
購入したパンです🥐

パリパリのパンが多かったです。左がベーコンとチーズのパン!右が期間限定のパリパリの層が重なったパン(名前 忘れてしまいました)どちらのパンも美味でした^_^

近くの街でも、神楽坂は違う街で華やかな感じです!

神楽坂は江戸川橋から坂道を登って来ましたが、地名の通り「坂道」が多く名前の付いた坂が沢山あります。また、次回、探索したい^_^

簡単アクアリウムの設置から、取り止めのない街歩きに🚶なってしまいました。他にも和菓子の店や有名な惣菜店等も寄ったのですが、またの機会に発信します。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?