見出し画像

誰でも簡単アクアリウム 定期的なリセット!

簡単アクアリウムは15cmのキューブ水槽なので水草の育成が進むと、せっかくの流木も見えなくなります(T ^ T)

同じ水槽には見えません(笑)エビも見えません🦐

この位の状態になると、水槽をリセットします!
簡単アクアリウムは、同時に2つの水槽を維持しています。リセット用の水槽を1つ用意しておりローテーションしています。

もうひとつのアクアリウム!状態が丁度良いです^_^


水槽をセットします!
いつもと同じです^_^

キューブ水槽にソイル(土)を入れます!
ソイルもいつも使っているやつ!

ソイルはホームセンターで購入しています。水草の育成が良くなる等、性能の良いものではありません。これは水質を弱酸性に調整してくれるので、エビに良いです^_^

水草の種を蒔きました!

水草の種を3種蒔きました。手前の前景にはヘアーグラス、ハート葉は左側のみに、小さい葉(生育すると水槽を覆う程になる(笑))

霧吹きで水を与えました!

水は少し緩い水を与えます。サランラップを掛け陽当たりの良い室内に置き、発芽を待つだけです^_^

良い感じです^_^

発芽をして育ってきました!前景にする手前のヘアーグラスが、発芽をしたら水槽の入れ替えを始めます!

水草でモサモサの水槽から流木を取り出しました!


なかなか良い形の流木ですが、水草が育ち過ぎてしまい見えなくなっていました(T . T)

流木は水洗いとブラシでよく洗ったら、水槽にセットします。

良い感じにハマりました!

流木は、前回と向きを変えてレイアウトをしました!枝を正面に向けました^_^上部のニョロっとした枝も良い感じになりました!注水が💦楽しみです。
水が入ると、また雰囲気が変わります。 

斜めから!

水草のウィローモスを流木の裏に配置をしました。この水草もドンドン育ち水槽いっぱいになるので、なるべく邪魔にならないよう後景にしました。

あとは注水です^_^
元の水槽から水を1/3入れました!エビも入りまし^_^
元の水槽、それなりなりにガラス面に苔が付き汚れてました。

エビ達の🦐移動が、いつも大変です。水をなるべく減らし、網でエビをすくって移していきます^_^

網で水が濁ります!

生まれた小さなエビ達もいるので、時間を掛けて移していきます!この作業中は、さすがに部屋が生臭くなります(笑)

リセット完了!

リセット(水槽の入れ替え)が完了しました!初期のセットとしては自分のイメージ通りに出来ました^_^手前のヘアーグラス、左手のハート葉🌱も今後、育ち水景が変わっていきます。
この簡単アクアリウムの水景の変化は、適時、画像を追加していきます^_^

半日、経過し水質が安定し水が澄んできました!

バクテリア入りのエアーストーンを使っています。水がピカピカになって来ました♪
格好良くなってきました^_^
こんな感じでアクアリウムを並べています^_^
右奥の水草も発芽し育ってきました!
手前の水草・ヘアーグラスはエビ達に抜かれて減ってきました🦐
良い感じにすいけが変わってきましたが、サイドのガラス面の苔が気になります^_^
手前の水草が減り、後景の水草が成長して来ました!エビ達は絶好調で元気です^_^
手前の草が無くなってきた代わりに、後景の水草が伸びてきました!レッドチェリーシュリンプ🦐が元気です!!


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?