見出し画像

雑誌掲載

こんにちは。
今日は、去年の今頃雑誌に掲載された、
その記事です(一年前~)笑
たぶん、この雑誌の情報解禁OKが出た頃、
一度記事にしていると思います。
が、写真を残してあることを思ったら、
「もう一度記事にするため残したんだな」
そう思う事にして、記事にしますね。
(覚えていない言い訳~)笑

身体によさそうな雑誌

丁度今頃は「三室戸寺(みむろどじ)」の
アジサイが見ごろ。
谷あいに咲き乱れるアジサイは、
それはそれは美しいです。暑いけれど。
今日なんて蒸し熱いけれど・・
昨日だったら、お寺までの道のり、
気が遠くなるほど暑いけれども・・
(さわやかな空気だったから今日よりはまし)
全く褒めていない(笑)
でも、アジサイが美しいのは本当。
4・5月はツツジも美しく咲きますし、
夏は水連とハスが美しいです。

え~っと、三室戸寺の話ではないです。
作陶館の事を掲載して頂いた話です。

「絵付け体験」のレポート

実際に体験者が来て下さいました。
(忙しい所だと、データだけ送って
下さいなんて言う事もありますからね)
楽しんで体験して下さっていたのを覚えています。

三室戸寺からは一駅分ありますが、
(京阪三室戸で降りてお寺。
朝日焼はそのもう一つ進んだ宇治駅が最寄り)
宇治の観光のつもりで来て下さるのならば、
三室戸寺 → 朝日焼 → 宇治上神社 → 平等院
なんて言う観光ルートがいいかもよ?
もしくは、三室戸寺のアジサイは、
週末の夜、ライトアップされるので
平等院 → 朝日焼 → 宇治上神社 → 夕方に三室戸寺
というルートでもいいかもしれません。

マジでハート形のアジサイが有りますから

宇治はいいトコ,ようお越し~♪
京都にお越しの際には、
是非お立ち寄りくださいませ。
揉み手をしてお出迎えいたします(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?