見出し画像

【創作メモ】ソーサー

創作に使えそうな情報のメモ。記事として書くほどでもない気がするけど、記事として書く。情報の正確性担保とかはしていない。

ソーサーとは

ティーカップの下に置くお皿みたいなやつ。

ソーサーの現代の用途

砂糖やミルクを置いたり、スプーンを置いたり。

ソーサーの過去の用途

カップに取っ手がなく、ソーサーが今より深皿で、カップに入った飲み物をソーサーに移してソーサーから飲んでいた。17~18世紀ごろの話。
で、1900年代初頭にマナーが変わり、野蛮な飲み方として衰退。
⇒マナーが変わった原因調べると面白そう。

理由

  • 西洋に椀で飲む風習がなかった。(スープも平皿)

  • いったん移すことで飲み物を冷ませる。

創作への使い方

  • 異文化を示すのに使えそう。

  • 異世界転生で、カップに取っ手をつけるのを発明と呼べそう。

参考サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?