見出し画像

扇風機たちの下剋上と蝉のこと

宇宙が見えた瀕死のスマホを買い替えた時に、特定の機種に機種変更すれば楽天ポイントが付与されるというキャンペーンをやっていたので、当然のごとく乗った。そして2ヶ月あまりの時を経て、楽天ポイントが付与された。16,700ポイント!

忘れた頃に付与されるまとまった楽天ポイントほど嬉しいものはない。ちょうど買いたいものがあったのだ。それは「サーキュレーター」(おなかの四次元ポケットから秘密道具を取り出す時の言い方で)

寝室では昭和型扇風機(昔ながらのあれ)を、リビングでは平成型扇風機(タワーファン)を使っており、どちらも壊れない限りは使い続けるつもりなのだけれども、ここ数年、令和型扇風機ことサーキュレーターに強く惹かれていた。コンパクトなのに、力強い風量と広角に広がる風。この数年で感染対策にも効果的と、ぐっと活躍の場を広げてきたサーキュレーター。いたるところでサーキュレーターの風を感じるたび、我が家にも欲しいと思い続けていたのだ。

こちらのブルーが届いて早速使ってみているのだけれども、すごいな。昭和型扇風機や平成型扇風機は壊れるまで使い続けると思っていたのに、全部サーキュレーターに買い替えようかなと思わせるほど広範囲に涼しい。このコンパクトさで、これだけ遠くまで風って届くものなのか。昭和型や平成型はせいぜい2~3メートルの範囲でしか風を感じられないというのに。そしてエアコンと併せて稼働させたときの部屋の中の風の流れの気持ちいいこと!コロンとした形状もかわいらしくてまるでペットのよう。リビングではサーキュレーターを使うことにして、これまでリビングで使っていた平成型扇風機は寝室に、寝室の昭和型扇風機は予備機としようと思って扇風機たちの下剋上な総移動を行った日の夜、え、平成型より昭和型の方が涼しかったんですけどー、平成型じゃ寝苦しいんですけどー。ということで、寝室は昭和型、リビングは令和型、そして平成型が予備機(なんの?)と相成りました。ぱちぱちぱちぱち。

ところでところで、わたしが貧血対策として毎朝飲み続けているラブレもついに値上げされてしまった。20円ほどぽんと。

それでも3本で200円弱。1ヶ月2,000円程度で貧血対策になるのならば安いものだ。1本で1日分の鉄分を摂取できるというありがたい商品なので、もう絶対に貧血で倒れたりしないぞ、という強い決意のもと、これからも飲み続ける所存だ。数ヶ月前には付属のストローも廃止された。最初の頃はストロー必要?と思っていたけれども、せっかくついているならと小さいストローでちゅうちゅう飲むのが習慣になっていたので、突然のストロー廃止には一抹の寂しさもあったけれど、なければないでまったく問題はない。

ここ3年、蝉がぴったり7月1日に鳴き始めていたのに今年は7月1日に蝉は鳴いていなかった。たぶん雨が降っていたからだと思うのだけれども(正確な天気についてはうろ覚え)、それから数日後に蝉が鳴いているのが聞こえてきて、しかし、初鳴きがその日だったかどうかは確信を持てないので、「蝉の初鳴きぴったり7月1日説」が崩れたところで、蝉の初鳴きに関するわたしの研究はおしまい。ある年、7月1日に初めて蝉が鳴いていることに気がついて、その次の年も、その次の年も、7月1日に蝉の初鳴きを確認して、蝉すごいな、7月1日をどうやって確認しているんだろう、と考えたりしてなんとなく今年も期待していたわたし、かわいくないですか。

暑い日が続いておりますので、皆様どうぞご自愛ください。

サーキュレーターを買ってもなお、たっぷり残っていた楽天ポイントは、あっという間に使い切ったことも最後にご報告申し上げます。不労所得はやっぱりわくわくするものですね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。