見出し画像

ぬか漬け生活始めました7

冬眠させていたぬか床を起こした。

鈍器のように重いぬか漬け美人Lを冷凍庫から取り出し、常温に置いて24時間経過してもまだかっちかち。冬の部屋は冷蔵庫とさして変わりないのだな。急ぐものでもないので、冷蔵庫に移して2日経過。元通りの柔らかいぬか床に戻っておりひと安心。おかえり、わたしのかわいいぬか床よ。

ひとまず、冷蔵庫にある人参と弁当用のゆで卵を冬眠明けのぬか床に埋め込む。昨年はぬか漬けを摂取しすぎたという反省があるので、今年はいくら大容量のぬか漬け美人Lといえども、余裕をもって密にならないように素材を埋め込むことにしよう。お弁当の彩りが一番の目的なので、赤と黄色の2色のパプリカは常備しておきたい、ぬか床に。緑については、年末から、セロリや小松菜を炒めたものにとてもはまっており、しばらく大好物のきゅうりのぬか漬けと距離を置けそうでよかったよかった。あいつは中毒性があるからな。

ところでところで、スイートチリソースを生春巻きのためだけのソースだと思っている人はまさかいないとは思いますが、オイスターソースとスイートチリソースを適当に絡めた肉と野菜の炒め物(豚肉とセロリが最高)は絶品なのでぜひお試しあれ。スイートチリソースがオイスターソースの生臭さを中和させた上、ぴりっとしたチリ感もしっかりあって、さらにたぶんスイートチリソースの何らかの成分が片栗粉的な役割を発揮して、汁気の少ないお弁当に最適な炒め物が出来上がります。オイスターソースはそれだけだとなんだか生臭みが気になるわーというわたしもあなたも、スイートチリソースとのコラボレーションですべてがまるっと解決します。令和の大発見なので、皆さんも騙されたと思ってぜひお試しあれー。おわり。

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。