見出し画像

飯能市郷土(史)かるたについて Part 3

皆さんこんばんは。飯能高校 探究部顧問のMr.Mです。

飯能にはその昔は郷土史かるた、そして現在では郷土かるたが存在します。

過日、個人的に購入した飯能市郷土かるたを探究部員でやってみました。

高校生ともなれば「かるたやるのかよ〜、、」な雰囲気を感じます。

しかし、一旦はじまればそこは勝負の世界です。一人、また一人と札を集めるにつれ、手元にまだ札がない部員から焦りのオーラが。

ついには立ち上がる部員。静かながら熾烈な戦いが。

序盤は勢いよく札を集めていた部員は終盤になり失速。最後には別の部員の追い上げが。

かるたは記憶力、瞬発力、運、そして気迫!

実は私も参加していたのですが、4枚しか取れませんでした。

この郷土かるたは全国の自治体で独自のものを作成している場合があります。地域探究学習などの導入にうってつけではないでしょうか。

購入しなくとも、各学校の図書館や社会科の準備室、資料室に意外に眠っているかもしれません。

自分で購入した後判明したのですが、この飯能市郷土かるたは飯能高校の誇るすみっコ図書館にはちゃんとありました。さすがです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?