見出し画像

未来への贈り物

 前の、その前の家に引っ越してきたときのことは、いまでも覚えている。

 恋人と別れて、ふたりで住んでいた家を退去したっていうのに
 引っ越しのタイミングが合わず、残置されていた元恋人の荷物と一緒に引っ越してきたわたしは、親切のフリをしたまぬけで、おろかだった。

 部屋の一角を埋め尽くしていたその荷物は、
 わたしがいないスキに全部なくなって、空っぽになって

 寂しさがなかったわけではないけれど、そんなことよりも「ああ、これでやっと本棚を組める」と思った、あの晴れ渡るような清々しさは、一生忘れない。

 IKEAの、木の板を組み合わせただけの棚に、本をひとつずつしまってゆきながら、「ハチミツとクローバー」の背中を見つめて、取り出して撫でて
 それからまた本棚を見つめて、腕を組んで、頷いて
 これでひとりでも大丈夫、と確信した。背骨をすうっと突き抜けるような強さ。


 最近のメモに、こんな言葉が残っていた。

 本棚の本は、過去のわたしからの贈り物

(メモ)2024/3/18

 3月のあのころは、図書館で本を借りて、読んだり読まなかったりして
 借りに行くのも返しにいくのも、みょうに億劫になってしまって
 本棚の本でも読もう、と仁王立ちしていた。

 本を買うのが好きで、いつも少し溢れている。
 けれども、「本棚以上には買わない」と思っているので、手放すことも臆さない。
 本棚にはいつも、わたしの希望がある。
 わたしが残したかった言葉、好きだったもの。

 贈り物をひとつずつ手繰り寄せるように、ここまでやってきた。
 わたしはまた本を買うと思うけれど
 捨てられない本たちには、ひとつずつ掛け替えのない宝物が、眠っているのだと思う。




※now plyaing

▼want to talk



この記事が参加している募集

わたしの本棚

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎