はねの あき

俳句初心者を手助けするアプリ「季重なりチェッカー」を公開しています。 他にもイラストを…

はねの あき

俳句初心者を手助けするアプリ「季重なりチェッカー」を公開しています。 他にもイラストを描く人のためのアプリを作ったりしました。 小説も書きます(←当初はこれがメインだったのだけど……!?) https://tanoin.com

マガジン

  • 俳句幼稚園 ~弐~

    • 2,304本

    ⚜️各自note内で俳句を詠み、俳句幼稚園タグ付け&マガジン格納。⚜️【コメント欄は宝物】互いの句をコメント欄で鑑賞し高め合いましょう。(無理せず、自分のペースで) 投句時『意見(甘口・ふつう・辛口)希望』の書込みは任意。⚜️ 超初心者は、🔰マークを俳句につけて下さると有り難いです。🔰マーク基準 : これまでの投句数0〜30句程度(個人判断)🚫誹謗中傷等の発言や、一方的な意見押しつけ、相手の気持ちを推し量れない方には、マガジン退出、コメント自重をお願いすることがあります。 ⚜️退園時は、ご自身のアカウントで「マガジンから脱退する」ボタンを押下願います。⚜️《運営》白・なごみ・橘鶫・中岡はじめ・よねとも ・卯月紫乃 ⚜️責任者&問い合わせ先:卯月紫乃 ⚜️ヘダー画アポロ ラブ&ピース '23.11.

  • はねの自習中

    初心者の独学日記という感じの記事群です。 その道の人からすると初歩的な内容。

  • 俳句幼稚園 ~壱~('22.11.6.まで)

    • 7,101本

    '22.11.7.より、新マガジン「俳句幼稚園~弐~」へ移行いたしました。

  • 季語並べゲーム

    季語並べゲームの記事です。開発メモなど。

  • ゲーム日記

    ゲームの日記です。

最近の記事

  • 固定された記事

俳句季重なりチェッカー説明書

俳句季重なりチェッカー。 このアプリを使えば、俳句初心者の方でも自分で季重なりに気が付けます。 ウェブサイト上で動くアプリなので、パソコンでもスマホでも使えます。 この記事では、 まだ季重なりチェッカーを使ったことのない人向けに、 チェッカーの素晴らしい機能を自画自賛します!! すごい1:操作が簡単操作はとても簡単。 俳句記入欄にチェックしたい俳句を記入。 あとは実行ボタンを押すだけ。 図のように、季語と判定された部分は赤く下線が引かれます。 季重なりがあるかどうか一

    • 小説を書こうと思って700行。

      久々に小説書くぞ!久々に! そう思い立ちました。 一週間くらい前。 で、一週間くらい経ちまして。 700行書けました! ……小説じゃなくてプログラムが。 小説を書くための文章編集ソフトが! 一週間ほどポチポチとプログラミングして、思ったことは一つ。 普通にWordとか使った方が良いかも……!! OfficeのWordとか、Googleドキュメントとか。 ああいうのって文章を書く上で便利な機能いっぱいあるんですよね。 自動校正とか! ルビとか! 文章の一部分だけフ

      • 競技プログラミング、始めて間もないけど始めてよかったと感じる! プログラミング関係無しにある悪癖、誰にも求められていない余計なこだわりを抱きがちって悪癖が少しずつ矯正されています。 ただただ眼前の問題をクリアしたいという欲望によって重荷が外されて、軽やかになっていく!速くなる!

        • 昨晩、競技プログラミングのオンラインのコンテストに挑戦した! 目標2問クリアだったけど制限時間内に3問クリアできたし、今日改めて考えてみたら4問目もクリアできました!! 今日は夢の中でプログラミングせずに済みそう。

        • 固定された記事

        俳句季重なりチェッカー説明書

        • 小説を書こうと思って700行。

        • 競技プログラミング、始めて間もないけど始めてよかったと感じる! プログラミング関係無しにある悪癖、誰にも求められていない余計なこだわりを抱きがちって悪癖が少しずつ矯正されています。 ただただ眼前の問題をクリアしたいという欲望によって重荷が外されて、軽やかになっていく!速くなる!

        • 昨晩、競技プログラミングのオンラインのコンテストに挑戦した! 目標2問クリアだったけど制限時間内に3問クリアできたし、今日改めて考えてみたら4問目もクリアできました!! 今日は夢の中でプログラミングせずに済みそう。

        マガジン

        • 俳句幼稚園 ~弐~
          2,304本
        • はねの自習中
          46本
        • 俳句幼稚園 ~壱~('22.11.6.まで)
          7,101本
        • 季語並べゲーム
          2本
        • ゲーム日記
          3本
        • 半魚人ちゃんとか
          12本

        記事

          競技プログラミング楽しそうって思って勉強始めたけど全然問題解けない!初歩的なところにも知識の欠けがあるみたい。 独学で色々作ったけど、作りたいものを作るのに必要な知識しか付いてこなかったんだなあ。 でも、腕を上げるために成すべき努力が明確に見えている今の状況、最高に楽しい!!

          競技プログラミング楽しそうって思って勉強始めたけど全然問題解けない!初歩的なところにも知識の欠けがあるみたい。 独学で色々作ったけど、作りたいものを作るのに必要な知識しか付いてこなかったんだなあ。 でも、腕を上げるために成すべき努力が明確に見えている今の状況、最高に楽しい!!

          季語のゲーム改良中!

          季語並べゲーム。 ベータバージョンとしてとりあえず公開しました。 とりあえず公開、と言っておきながら更新する気無い。 ってのがいつものパターン。 季重なりチェッカーとかも全然手をつけてないし。 ただあまりにも雑に作りすぎた部分もあるので、最低限の改良はしようと! 珍しくそんな気持ちでいます。 難易度調整したよ!公開翌日には、季語リストの改良を行いました。 事実上の難易度調整です。 最初の公開バージョンはテストプレイしていても「難しすぎる……」と感じました。 「20問モ

          季語のゲーム改良中!

          サイボーグへの憧れからサイバーパンク2077というゲームをやり始めたのですが、 開始後ほどなくしてヤバそうな仕事を引き受ける羽目になるわ、銃を持たされるわで、サイボーグ生活をゆっくり満喫とはいかないみたい。 まずはこのナイトシティで生きていく術を身につけなくては……

          サイボーグへの憧れからサイバーパンク2077というゲームをやり始めたのですが、 開始後ほどなくしてヤバそうな仕事を引き受ける羽目になるわ、銃を持たされるわで、サイボーグ生活をゆっくり満喫とはいかないみたい。 まずはこのナイトシティで生きていく術を身につけなくては……

          季語を順番に並べるゲーム

          ゲーム作りたい! と思ったのでゲーム作りました。 ゲームが動く状態まで出来上がったのでとりあえず公開。 この記事もとりあえず書いてみました。 ベータバージョンって感じですね。 当初の想定より難しいゲームになってしまいました! 推奨環境横長の画面を想定しています。 PCの場合はウィンドウを横長に。 スマホの場合は横画面にして遊んでください! ゲームのルール6つのボタンに季語が表示されます。 春→夏→秋→冬 の順番にボタンを4つ押そう! ゲームモードは3種類。 20問

          季語を順番に並べるゲーム

          春のロボットくん。今つくってるゲーム用に描いた!

          春のロボットくん。今つくってるゲーム用に描いた!

          6つの言葉から季語を4つ春→夏→秋→冬の順番に選ぶと高得点!なゲームを作ろうとしています。 ゲームが動くところまでは完成。まだ絵を入れたり、季語リスト作ったり、細かい調整入れたりしないとだけど。 でも、エイプリルフールなら頓挫しても嘘ってことで済ませられるよね!

          6つの言葉から季語を4つ春→夏→秋→冬の順番に選ぶと高得点!なゲームを作ろうとしています。 ゲームが動くところまでは完成。まだ絵を入れたり、季語リスト作ったり、細かい調整入れたりしないとだけど。 でも、エイプリルフールなら頓挫しても嘘ってことで済ませられるよね!

          気が付けば一日中座りっぱなし。ずっとパソコンの前にいるせいで! すごく不健康に感じるので、歩いていても快適にパソコンを操作できる時代が早く来てほしいな~~。SFで見かける、空中にモニターやキーボードが投影されるやつとかで!

          気が付けば一日中座りっぱなし。ずっとパソコンの前にいるせいで! すごく不健康に感じるので、歩いていても快適にパソコンを操作できる時代が早く来てほしいな~~。SFで見かける、空中にモニターやキーボードが投影されるやつとかで!

          noteの更新を頑張ろうと作った記事ストックが尽きそうになったその時!記事と全く関係ないプログラミングのアイデアが浮かんできた!! 今一番欲しいものが来なくて別のものが降ってくるのって人生のあるあるですね。 たぶんプログラミングに行き詰まったら今度は記事が書けるようになるんだ。

          noteの更新を頑張ろうと作った記事ストックが尽きそうになったその時!記事と全く関係ないプログラミングのアイデアが浮かんできた!! 今一番欲しいものが来なくて別のものが降ってくるのって人生のあるあるですね。 たぶんプログラミングに行き詰まったら今度は記事が書けるようになるんだ。

          減らしています。

          最近noteを書く頻度を増やしています。 スマホで文章書く練習として、寝る前に触っているんです。 スマホでの入力に慣れたいって前にも書きました。 こういう小さな事でも、できること増やそうって思っています。 SNSもあまり得意じゃないのでnoteの投稿頑張ることもまた、できることを増やすの一環ですね。 で、今日は減らす話です。 最近、文章量を減らしています。 文章には文字数がついて回ります。 noteでは編集画面に文字数が表示されます。 小説投稿サイトでも表示された気が

          減らしています。

          過去の自分より凄い自分が気持ちいい

          タイトルの通りです。 昔の自分にはできなかったこと。 でも、今の自分ならできちゃう。 とてつもない快感です。 私がそれを頻繁に感じるのはプログラミング。 勉強した成果で、以前には作れなかった機能を完成させて、それが見事に動いちゃう。 これがたまらないのです。 まるで目や腕が増えたかのように、自身が拡張された感覚にうっとりします。 自身の拡張。 これが凄く気持ちいいんですよね。 人間誰しも「自分」という枠があります。 自分の性能以上の成果は出せない。 そんな限界に縛ら

          過去の自分より凄い自分が気持ちいい

          ミニアメブーストこそ希望!(ポケモンスリープ)

          ポケモンスリープ。 3月11日より1週間、でんきタイプウィークが開催されました。 来たるライコウ登場イベントに向けて、ライコウイベントで有利なでんきタイプのポケモンを確保しよう! というイベントで、目玉の一つがアメブーストだったんですね。 ポケモンのレベルアップに必要な経験値が得られるアイテムのアメ。 このアメで得られる経験値の量を2倍にできるという最高の催しです。 おかげでミニリュウがハクリューに進化できました! 今回のアメブーストは「ミニアメブースト」と名付けられ

          ミニアメブーストこそ希望!(ポケモンスリープ)

          iPhoneのフリーボード楽しい!

          iPhoneのアプリのフリーボード。 Appleが提供している標準アプリで、去年からお手持ちのiPhoneに勝手にインストールされていることと思います。 一言で言えば超巨大なホワイトボード。 文章や画像などを好きな位置に配置して情報を整理できます。 最初は、巨大という点に着目してありとあらゆる物事を貼り付けて遊んでいました。 TODOや欲しい物のリスト、創作のアイデアからゲームの攻略メモ。 全部一つのファイルにまとめる。 これはこれで楽しくはあったのですが、案の定便利で

          iPhoneのフリーボード楽しい!