Hana

2017年から花と暮らしています。

Hana

2017年から花と暮らしています。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

私は物心ついた頃から花が好きでした。 庭の無い街の家で育ちましたが、母の生け花やアレンジメント、 鉢植えやハンギングなど植物を身近に感じて育ちました。 子どもの頃には、公園や学校帰りに野の草を摘んで帰り、 母に渡すと花瓶に入れて飾ってくれたのも懐かしい思い出です。 20代の頃には、アメリカのガーデナーで絵本作家のターシャ・テューダーさんの本と出会いがあり、何度も本を開いて花のある暮らしに憧れを抱いておりました。 それからしばらくして、私は結婚をし、畑のある田舎に移り住むこ

    • 草の正義と私の正義。どちらも間違いはないのでしょう。

      みなさんこんにちは。お元気ですか? 私は草が毎日伸びて嬉しくも忙しい春を送っております。 つい先日の朝、庭先で羽化して間もないアゲハがひっそり羽をかわかしていました。芋虫の時には植物を荒らされ厄介だと思うのに、蝶になると頑張れという気持ちになります。私が写真を撮ろうとアゲハに寄ったその刹那、飛べないアゲハは慌てました。 「あぁ。私は勝手なものだ。」 黒い自分を中に見つけてそうつぶやきました。 数々の試練を越えて、今、空に飛び立たんとただ耐えて。 アゲハは私を恐ろしいと思

      • 日に日に輝く花畑

        みなさんこんにちは。お元気ですか? 私は元気です。 今朝の花畑は、クリムゾンクローバーが色づき、嬉しくて思わずバンザイ! また会えた喜びを噛み締めました。 うれしくって花を束ねました。 今日、友達に会うので届けたいと思います。 山芍薬もふんわりふくらんで、美しさに目を奪われます。 佳き一日なりますよう。 今日のところはこの辺で。 それではまた。

        • 花束が作れるようになってきました

          こんばんは。お久しぶりです。 今日はどんな一日でしたでしょうか? 私は日々のお天気で変わる花の姿を眺めてはしあわせな気持ちでいます。 先日、こんなの植えたかしら?と、思う色のチューリップが色づきました。 一昨年の秋にミックスで購入したチューリップ。去年も植えたはずですが記憶になくて。 なんて芸術的な子なのだろうと毎朝眺めては、長く咲いてねと願います。 花畑も少しずつ花盛りになって来ました。 麦が穂を出し、コーンフラワーも蕾がふくらんで今年もこぼれて咲いてくれたことにあり

        • 固定された記事

        はじめまして

          山が芽吹き出しました。大好きな萌葱色の季節です。

          みなさんこんばんは。 今日はどんな1日でしたでしょうか? 私は雨で満月を忘れておりました。 どうりで、この数日でパパパと花が開くわけです。 車を走らせると、山の木々に萌葱色の新芽。ほぎゃぁ。ほぎゃぁ。と聞こえてくるようです。 わたしの1番好きな山の景色。 写真を撮りたいなぁと思うのですが、ハンドルを握っているので、心のシャッターを沢山切っています。これからは山がブロッコリーのようにモリモリとなるまで飽きることがありません。 今日のところはこの辺で。 それではまた。

          山が芽吹き出しました。大好きな萌葱色の季節です。

          久しぶりのスワッグオーダー。花畑の花たちを束ねました。今年はドライフラワー出来るかしら?しようかしら?

          久しぶりのスワッグオーダー。花畑の花たちを束ねました。今年はドライフラワー出来るかしら?しようかしら?

          世界がわたしを包むとき

          みなさんこんばんは。今日はどんな1日でしたでしょうか? わたしは今日も元気です。 今朝は、朝焼けのフラミンゴのような空を見ながら芝生にバケツリレー。 それは美しい朝陽が昇るまえの特別な時間です。 霜が降りて、しなだれるクローバー。 粉砂糖をまとったような幼葉。 私が落ち葉を踏みしめる音。 ハーブの香り。 鳥の声。 世界がわたしを包みます。 今朝はちょっと失礼して、下から花の顔を眺めました。 美しいときは一瞬。 堅い芽の皮をやぶり、日に日に大きくなる木の芽の萌葱色。ふく

          世界がわたしを包むとき

          新しいスタート

          みなさんおはようございます。 新しいスタートを迎える方にはおめでとうございます。 今朝はヒンヤリ霜が降り、花畑へ出ると気持ちがキリッと引き締まりました。 お気に入りのスイスリコラミントはこの1週間でずいぶんと伸び、ハーブティを楽しめるように。ハーブのない時には乾燥させたものを楽しんでおりましたが、フレッシュは香りもよく身体に力が広がるのを感じます。 今日はミントティーをお供に車を走らせましょう。新しいスタートにはピッタリです。 みなさんも佳き1日をお過ごし下さいませ。

          新しいスタート

          春の色

          みなさんこんばんは。今日はどんな1日でしたでしょうか? 私は花摘みをしましたが気温は21度。チリチリと日差しが暑かったです。 今、花畑や花壇にはムスカリが群れて咲き、目にも鮮やかなブルー。風に揺れて甘い香りもしてきます。 我が家の春の色と言えば、このムスカリのブルー、アネモネの赤、そして水仙の白です。 どの花も昔からある垢抜けた花ではありませんが、素朴なトリコロールカラー。 春は黄色の花のイメージですが、この3色が揃うとウキウキ心が弾みます。 今日のところはこの辺で。

          春の色

          やりたいことを黙々と

          みなさんこんばんは。 今日はどんな1日でしたでしょうか? 私は身体があちこち鈍いです。 今日は花畑の小道に高麗芝を貼りました。 土をショベルで掘り起こし、膝をついて土の塊を地面に叩きつけます。草を土から落とす作業です。そして、かたく石のような土をただひたすらにくずし表面をならすのです。 土の匂いがしました。 少し湿り気もあります。 太陽が暑いぐらいで汗も出ました。 作業つなぎは泥だらけ。 けれども、やりたいことが出来てしあわせでした。 どうか芝が上手く根を張りますよう

          やりたいことを黙々と

          花の笑顔

          みなさんこんばんは。 今日はどんな一日でしたでしょうか? 私は久しぶりの青空にワクワクいたしました。 今日の日中は、花畑の偵察。 先日のこと、まいた種から出た花たちが、ホトケノザや、オオイヌノフグリ、ハコベ、ヨモギなどに負けそうでしたので、いいようにしてあげました。 するとどうでしょう。今日は草たちに負けていた花たちが少し大きくなっていました。嬉しかったです。 そして、日に日に咲いてくれる花たち。 まるで笑っているようで、きれいだなぁ。かわいいなぁ。とカメラを向けました。

          花の笑顔

          当たり前の日常は特別な毎日

          みなさんこんにちは。お元気ですか? 私は元気です。 今日は雨が上がり、少し太陽が出ています。 花たちは乾き、また陽の光に顔を向けて気持ちよさそうに咲いています。 今日は気が付いた事をお話ししたいと思います。 先日、友人の誕生日にプレゼントと一緒にアカシアの花束をそえて小包で届けました。 「ミモザいい香りがする!」 小包を受け取った友人から電話があり、驚きました。精油に詳しい友達は、ミモザは精油にもあるのよ。と。 私はどうやら麻痺をしていたようで、香りがあるとは気が付いて

          当たり前の日常は特別な毎日

          青木隼人さんのギター

          皆さんこんにちは。お元気ですか? 私は元気です。 続けて書いていると、あなたの事を知っているかのような、大切な人に書く手紙のような気持ちがしてきました。 不思議ですね。 今日は「私のプレイリスト」より、花にまつわるCDをご紹介したいと思います。前置きが長くなりますので、宜しければ下まで飛ばして下さいね。 X世代最後の年にこの世界にやってきた私は、父の影響で子どもの頃からレコードが生活の一部にありました。父のステレオ部屋には冷蔵庫のようなスピーカーが2台、いくつものプレイヤ

          青木隼人さんのギター

          大切にしている教え

          私には憧れのガーデナーさんが沢山います。 その中の1人、ポタジェをされている方に頂いた言葉が2つ。 今日はそのひとつをお話ししたいと思います。 それは、 「毎日畑の植物達に足音を聞かせてあげること。」 彼女は子どもの頃から植物が大好きで、もう何十年も植物と過ごしている大先輩。経験から得た知識は貴重な財産で、それを会うたびに私に伝えて下さいます。 ある時、同じ無農薬で植物を育てている私が、モグラや虫が困るんです。と話をした時に、「足音を聞かせるの。」と笑って教えて下さい

          大切にしている教え

          なぜ花は匂うか

          みなさんこんにちは。 お元気ですか?私は元気です。 今日もこちらは雨。気温は15度。 水仙たちは可哀想に、雨の雫で頭をさらに下げています。せっかくの美しい姿に泥が跳ねて台無しにならないかと、気が気でなりません。 水仙の香りの繋がりで、今、私が手をつけている一冊の中に、花にまつわる本がありまして。 牧野冨太郎先生の、「なぜ花は匂うか」です。 なぜ?と言われたら、虫を寄せ、自分の子孫を繋いで行くため。ぐらいしか思いつかないのですが、匂う意外にも、花の大小、色、形、生態にも「

          なぜ花は匂うか

          この香りは奇跡

          みなさんお元気ですか? 私は元気です。 今日はこちらは朝から風の強い雨。気温は15度。 部屋の中は寒いです。 雨が降る中、雨粒を纏った水仙を摘んできました。 私のそばで甘い香りと色気を漂わせ、今日はいつもに増して美しいです。 水仙は大好きな香りです。早春に咲く蝋梅の香りも素晴らしいですが、星をちりばめたように群れて咲く水仙から漂ってくる香りは格別です。一年中咲いてくれたらどんなに素晴らしいでしょう。 冬の何も無かった茶色い地面から、少しずつ春の便りを感じて過ごしてきまし

          この香りは奇跡