くらげ

関西の中小系企業でデザイン、研修企画、ワークショップ設計を担当する(自称)社内フリーラ…

くらげ

関西の中小系企業でデザイン、研修企画、ワークショップ設計を担当する(自称)社内フリーランス|国家資格キャリアコンサルタント| LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ  ★研修・ワークショップ・デザインのご依頼も承ります★

マガジン

  • 働くということ

    仕事に対する考えや取り組みについての記事です。

  • 夢・チャレンジ・挑戦

    • 129本

    挑戦するあなたを応援するマガジン☺︎ここにはたくさんの素敵な夢やチャレンジ、挑戦が詰まっています✨

  • 音楽好きなあなたへ

    • 13本

    音楽について触れている記事を集めました☺︎ 共通のスキと出会えるかもしれません。 ぜひ交流してみてください✨

  • 心が疲れた時に読みたいnote

    • 26本

    心が疲れたな。 なんだか悲しいな。 そんなあなたに送るnoteたち。 少しでもホッとできますように。

  • そうさくしゅうかい所

    • 178本

    そうさく八百万の神が集う集会所。 ここにはありとあらゆる「創作」が集まっています。 あなたの心のままに手に取ってご覧ください。

最近の記事

ひょんなこと

最近「ひょんなこと」続きのくらげです。 ひょんなことの「ひょん」って何なんでしょうか。 そもそも、区切るところはあっているのか…。 【 ひょん / な / こと 】なのか【 ひょんな / こと 】なのか。 そんなことはさておき、話を戻しますね。(でも気になるから誰か知っていたら教えてください) そう、ひょんなこと続きなんです。 今回のひょんなことは、Xでキャリコンのコミュニティのモデレーター始めたり、やりたいことが見えてきたよ!ってお話です。 ◎ モデレーターの話

    • おはようございます☺︎ 記事を書くと言いつつ、気付いたら2年後とかになりそうでしたが、何とか昨日の深夜に記事をアップできました🙌 ぜひご覧ください👇 自分らしく働く、幸せに働くとは? https://note.com/hanatam335/n/nc1a3150a947e

      • 自分らしく働く、幸せに働くとは?

        あなたにとって、「自分らしく働く」「幸せに働く」とは? どんな環境? どんな状態? 自分らしいって何? どんなことに幸せを感る? 私は、この質問の答えを頭を使って考えて言葉にしても、何だか上っ面な答えになっている気がしていて。 周りの目や、空気感を敏感に感じて「こんな感じのことを言っておけばいいよね?」みたいな本心とは違う、周りはこういうことを求めているんでしょ?みたいな作り物の答えを伝えてしまう。 初めはその作り物の答えにモヤモヤしていても、いつの間にかそれが自分の

        • ひょんなことから、ワークショップ×交流会をスタートすることになりました☺︎ また改めて交流会について記事を書こうと思っているので、詳細はその時に…。 またしても2年後まで放置しそうな勢いでしたが、ちゃんと記事を書く気はあるんです。(気持ちはね…)

        ひょんなこと

        • おはようございます☺︎ 記事を書くと言いつつ、気付いたら2年後とかになりそうでしたが、何とか昨日の深夜に記事をアップできました🙌 ぜひご覧ください👇 自分らしく働く、幸せに働くとは? https://note.com/hanatam335/n/nc1a3150a947e

        • 自分らしく働く、幸せに働くとは?

        • ひょんなことから、ワークショップ×交流会をスタートすることになりました☺︎ また改めて交流会について記事を書こうと思っているので、詳細はその時に…。 またしても2年後まで放置しそうな勢いでしたが、ちゃんと記事を書く気はあるんです。(気持ちはね…)

        マガジン

        • 働くということ
          26本
        • 夢・チャレンジ・挑戦
          129本
        • 音楽好きなあなたへ
          13本
        • 心が疲れた時に読みたいnote
          26本
        • そうさくしゅうかい所
          178本
        • いいなと思ったお店、会社
          14本

        記事

          おはようございます☺︎ 今日は3月に受けてたメンタルヘルスマネジメント検定の合否発表の日。 無事、Ⅱ種、Ⅲ種ともに合格していました🙌

          おはようございます☺︎ 今日は3月に受けてたメンタルヘルスマネジメント検定の合否発表の日。 無事、Ⅱ種、Ⅲ種ともに合格していました🙌

          おはようございます☺︎ 昨日よりnoteの更新を再開しました!スローペースにはなりますが、よろしくお願いします。 https://note.com/hanatam335/n/nab71edd8e06b

          おはようございます☺︎ 昨日よりnoteの更新を再開しました!スローペースにはなりますが、よろしくお願いします。 https://note.com/hanatam335/n/nab71edd8e06b

          半径5m以内から

          お久しぶりです。 約2年ぶりの更新です。 更新しようと記事を書きかけてはやめる…を繰り返し、中途半端な下書きだけが増えていった2年間。 そんな2年間に色々と変化がありました。 まず、国家資格キャリアコンサルタントの試験に合格しました。(2023年12月に合格、2024年2月に登録したばかりの、ひよっこキャリコンです。) あとは、LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータという何やら長い名称の資格も取りました。(レゴブ

          半径5m以内から

          はたらくをたのしむ

          ヘッダーを久しぶりに変えました。 一応、こう見えてデザインを生業として20年ほど経つのですが…自分のものを作るとなると至ってシンプルになります。 生き方もこれくらいシンプルになれば、もっと楽になりそうだなって思いながら作りました。 さて、今回、ヘッダーに入れた言葉。 「はたらくをたのしむ」 この言葉は私の生きていく上での軸でもあり原動力でもある言葉。 あくまでも「楽しく働く」ではなく「働くを楽しむ」 似ているようで全く違う。 ▼ はたらくをたのしむとは?わいわい

          はたらくをたのしむ

          ヘッダーを久しぶりに変えました 引き続きシンプルなデザインに 「楽しく働く」ではなく誰もが「働くことを楽しむ」環境を作りたい。数年前からずっと思い続けていること。これが私の原動力。 実は保育園作りたいとか、会社を変えたいっていうのもここにリンクしているんです。

          ヘッダーを久しぶりに変えました 引き続きシンプルなデザインに 「楽しく働く」ではなく誰もが「働くことを楽しむ」環境を作りたい。数年前からずっと思い続けていること。これが私の原動力。 実は保育園作りたいとか、会社を変えたいっていうのもここにリンクしているんです。

          底無し沼に頭まではまったらどうなるのか

          誰の期待に応えようとしているのか 誰かの期待に応えて何になるのか ふと、そんなことを考えた 考え出すと、どんどん深みにはまって こうなると底無し沼と同じで どこまで行っても着地点なんてない くらげさんがやってくれるなら くらげさんの下でなら くらげさんとなら仕事がしたい くらげさんなら そんな風に言ってくれるのは嬉しい …嬉しい? いや、違うな 嬉しいって錯覚してた でも、多分 本当は全然嬉しくない だって、あなたは一体私の 何を知ってるっていうの? 私の本

          底無し沼に頭まではまったらどうなるのか

          ◯◯さんが辞めるから私も ◯◯さんがいるから私も ◯◯さんが、◯◯さんが 自分の意思はどこ? 去る、残る、戦う 全て自分で決めてきた そこには◯◯さんはいない 自分で選択するから納得できる。誰かの意見に左右されて生きるなんて面白くない ◯◯さんの決めたことやるの、面白い?

          ◯◯さんが辞めるから私も ◯◯さんがいるから私も ◯◯さんが、◯◯さんが 自分の意思はどこ? 去る、残る、戦う 全て自分で決めてきた そこには◯◯さんはいない 自分で選択するから納得できる。誰かの意見に左右されて生きるなんて面白くない ◯◯さんの決めたことやるの、面白い?

          愚痴は言わない方がいいって考え方もあるけど、私は愚痴は溜め込むくらいなら言っちゃえばいいよって思ってる 愚痴は何も生まない。言ってる時間が無駄!って考え方もあるけど、愚痴から生まれることもあると思ってて。全部が全部、無駄じゃないと思ってる だから、私は愚痴も言うし愚痴も聞く

          愚痴は言わない方がいいって考え方もあるけど、私は愚痴は溜め込むくらいなら言っちゃえばいいよって思ってる 愚痴は何も生まない。言ってる時間が無駄!って考え方もあるけど、愚痴から生まれることもあると思ってて。全部が全部、無駄じゃないと思ってる だから、私は愚痴も言うし愚痴も聞く

          整理整頓と、いらないものBOX

          本日も秘密基地からお送りしています。 しかも、秘密基地の一番奥。 一人スペース。 周りには誰もいない。 まさに秘密基地! さて。明日から6月。 最近ちょっとお疲れ気味です。 次から次へと色々起こる。 本当に次から次へと。 みんな、飽きないなぁ。 この辺りで一度しっかりと整理整頓して 「いる」 「いらない」 をしっかり分けていかないと。 このままじゃ、きっとパンクする。 ◎ 整理整頓という名の空気抜き時々、自分の感情だったり、感覚だったりを解放してあげないと、人って簡

          整理整頓と、いらないものBOX

          独占欲と手離すということ

          本日は基地よりお届けしております。 基地ってなんだ?と。 そうですよね。 くらげの秘密基地。 それは…コワーキングスペースです。 なんだ、コワーキングスペースか。 そうですよね。そう思いますよね。 ただね。 「今日、基地に行くんだ」って言うとちょっとわくわくしませんか? たかが言葉。 されど言葉。 ちょっとした言い換えで「わくわくするもの」に変化できるんですよね。 さて、そんなくらげの秘密基地からお届けする今日のテーマは 「独占欲」 質問です あなたは独占欲は

          独占欲と手離すということ

          無理の定義、幸せの定義

          先日、稲村ヶ崎の海岸で瞑想体験をしてきました。迷走ではなく、瞑想。 波が打ち寄せる岩壁の上でゆったりと。 7分という短い時間でしたが、気持ちの良い海風に吹かれて座っているのはとっても気持ちよかったです。 ただ… 始める前にこんな風に声をかけていただいたのですが、「何も考えない」と言うことを意識しすぎて「何も考えない」を考えてしまっている自分がいました。 頭の中を空っぽにして何も考えない状態を作るのって、なかなか難しいな…と感じた瞬間でした。 この「何も考えない」を

          無理の定義、幸せの定義

          到達できない。それが当たり前。

          只今、東京に向かう新幹線の中。 ただの旅行です。 こんな日にまでMacを持ち歩いているのが私らしいなと感じつつ、何やってんだ?とも思う。ただ、Macは相棒のような存在なので、手元にないとちょっと不安にもなるんですよね。依存はしていませんよ。安心してください。 さて、今回の旅行。 遠方にお引っ越しされた憧れの人からお誘いいただき、急遽決めたもの。 GW中の世間の旅事情も、自分の懐具合も、自分の仕事の状況も、本当に何も考えずに「いきます」と即答して今回の旅行が決定しました。

          到達できない。それが当たり前。