∞はな∞癒しの電子書籍作家🎈

「自分の経験したこと、学んだこと、ときめくことを伝えたい」と、電子書籍出版を開始。 「…

∞はな∞癒しの電子書籍作家🎈

「自分の経験したこと、学んだこと、ときめくことを伝えたい」と、電子書籍出版を開始。 「リラックス」することを心がけています。毎日飲むミルクティーが至福の時。 「代表作」★20年のパニック障害を克服した本→http://amazon.co.jp/dp/B0B3932W82

記事一覧

固定された記事

自己紹介とKindle本の紹介

皆様こんにちは💖 「ときめく感性の探訪者」、三愛はなです。 大学時代にパニック障害を発症し、 年に何度も救急車で運ばれる経験をしましたが、 試行錯誤のすえ、完治。…

【運のいい人になる習慣と生き方】今すぐ最幸の未来を引き寄せる 25の思考習慣

♥️感情的コントロールを学びたいあなたにおすすめです♥️ もしも無意識にさせられてる思考から抜け出れるとしたら・・・ 【奇跡体質になれる25個の魔法のワーク付き…

ヴィドフランスの、クロワッサンあんパンが美味しい!

山本文緒さんの【無人島のふたり】を読んで号泣。
山本さんの感性が好き。

世界一かんたんな図書館の使い方の感想文

読書が苦手だった司書の方が書いた本です。 読んだきっかけは、いつも愛用している図書館の、知らない使い方を知りたい!と思ったからです。 スパイが情報を集めてる場所…

あいひろさんの【Kindle作家】紹介企画にて、拙書を紹介していただきました。

あいひろさんの【Kindle作家】紹介企画にて、拙書を紹介していただきました。 私の代表作や、おすすめの本をまとめてくださいました。 あいひろさん、素敵な企画をありが…

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術|∞はな∞癒しの電子書籍作家🎈 #note #読書感想文 https://note.com/hanasakka333/n/ne23d737559ea

【一日限定】

無料でダウンロードできます↓
http://amazon.co.jp/dp/B0BW5LRT95

ヴィドフランスのココアが美味しすぎ💕

アイスココアにしました。

質のよいカカオの濃厚なショコラドリンクという感じです。

あとヴィドフランスは、塩パンが美味しいです。

外側はカリッ、中はもっちりで、バターの香りが香ばしくてやみつきになります!


あいひろさんに「20年のパニック障害を克服した本」を紹介していただきました。
また、他の作家さんの素敵な本も紹介されているので、是非ご覧くださいませ。

https://note.com/aihilog/n/n12a289ccbf03

紫式部と清少納言

紫式部の「源氏物語」は、美男子、光源氏の恋物語。 源氏の恋愛と取り巻く人々の模様が描かれています。 源氏の愛した姫君に出会えます。 源氏はかなりの美男子で、結婚後…

竹取物語を読んで号泣😢

権力やお金では愛はかえないよ

王様でもね、、

さいごのかぐや姫の心の成長に感激です。

竹取物語は、随所にいろいろな示唆が含まれていてとても深いです✨

今あるものを、静かに深めていきたい
広げる必要はない
人生は有限

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術↓ (本書は新時代のメンタルケアシリーズの第6巻です。) この本を手にとってくださったあなたは、読書により、心を…

新刊の表紙ができました!
【癒しの読書術】

こんな本があったら読みたい!
そんな本を書きました。

近日発売。

三島由紀夫の【金閣寺】を読みました。

とにかく三島由紀夫さんの文章や描写は美しい。
正直、内容は少し難しいです。
本当にあった金閣寺放火事件をもとに書かれています。
主人公の若い僧が放火したあと、生きる気持ちになったのが印象的。
悪でも不思議と味方になってしまえる本でした。

💛内向型HSP繊細な人を癒す本💛

※レイアウト等修正しました (本書は「いいことがいっぱい起こる本シリーズ」の第7巻です。) あなたは他人の感情に影響されやすくて、疲れて心が不安定になっていません…

自己紹介とKindle本の紹介

自己紹介とKindle本の紹介

皆様こんにちは💖

「ときめく感性の探訪者」、三愛はなです。

大学時代にパニック障害を発症し、
年に何度も救急車で運ばれる経験をしましたが、
試行錯誤のすえ、完治。
その過程で、栄養療法、アロマ、ハーブ、
心についてなど、どんどん試し、
その効能に驚き、たくさん助けられました。

自分が助けられたのは、
「自分の感性がときめくことには、
自分に必要なことがあるから」。

そういうことに気づいて

もっとみる
【運のいい人になる習慣と生き方】今すぐ最幸の未来を引き寄せる 25の思考習慣

【運のいい人になる習慣と生き方】今すぐ最幸の未来を引き寄せる 25の思考習慣

♥️感情的コントロールを学びたいあなたにおすすめです♥️
もしも無意識にさせられてる思考から抜け出れるとしたら・・・

【奇跡体質になれる25個の魔法のワーク付き!】

自分の感情と上手に付き合えるようになれば、受け止め方や感じ方が変わり、自分基準でセルフコントロールができ、心地よい日常を送れる ようになっていきます。

自分の感情と上手に付き合えるようになれば、受け止め方や感じ方が変わり、自分基

もっとみる

ヴィドフランスの、クロワッサンあんパンが美味しい!

山本文緒さんの【無人島のふたり】を読んで号泣。
山本さんの感性が好き。

世界一かんたんな図書館の使い方の感想文

世界一かんたんな図書館の使い方の感想文

読書が苦手だった司書の方が書いた本です。
読んだきっかけは、いつも愛用している図書館の、知らない使い方を知りたい!と思ったからです。

スパイが情報を集めてる場所が、図書館だったとは驚きました。
アメリカの某図書館には、日本の忍者の資料まであるのだとか?!

そして、【正しい情報の引き寄せ方は】参考になりました。
本は、情報としては遅いけど、しがらみで言えないことも、本で表現できる可能性があるので

もっとみる
あいひろさんの【Kindle作家】紹介企画にて、拙書を紹介していただきました。

あいひろさんの【Kindle作家】紹介企画にて、拙書を紹介していただきました。

あいひろさんの【Kindle作家】紹介企画にて、拙書を紹介していただきました。

私の代表作や、おすすめの本をまとめてくださいました。

あいひろさん、素敵な企画をありがとうございました😊
詳細はここから↓

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術|∞はな∞癒しの電子書籍作家🎈 #note #読書感想文 https://note.com/hanasakka333/n/ne23d737559ea

ヴィドフランスのココアが美味しすぎ💕

アイスココアにしました。

質のよいカカオの濃厚なショコラドリンクという感じです。

あとヴィドフランスは、塩パンが美味しいです。

外側はカリッ、中はもっちりで、バターの香りが香ばしくてやみつきになります!


あいひろさんに「20年のパニック障害を克服した本」を紹介していただきました。
また、他の作家さんの素敵な本も紹介されているので、是非ご覧くださいませ。

https://note.com/aihilog/n/n12a289ccbf03

紫式部と清少納言

紫式部と清少納言

紫式部の「源氏物語」は、美男子、光源氏の恋物語。
源氏の恋愛と取り巻く人々の模様が描かれています。
源氏の愛した姫君に出会えます。
源氏はかなりの美男子で、結婚後も恋大きな生涯だったもよう。

源氏の妻、紫の上は、妻の座を年下女にとられそうになり、心労で病気になり、亡くなります。
1000年の時を得ても、恋愛は存在して同じ悩みを抱えているのだと実感。
ただ、恋愛は生活にゆとりある人しかできない気が

もっとみる

竹取物語を読んで号泣😢

権力やお金では愛はかえないよ

王様でもね、、

さいごのかぐや姫の心の成長に感激です。

竹取物語は、随所にいろいろな示唆が含まれていてとても深いです✨

今あるものを、静かに深めていきたい
広げる必要はない
人生は有限

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術

心が軽くなるリラックス・リセットする癒しの読書術↓

(本書は新時代のメンタルケアシリーズの第6巻です。)

この本を手にとってくださったあなたは、読書により、心を軽くしたい、リラックスして自分を癒したいと思っているのだと思います。

日常生活の中で、疲れがたまり、心がモヤモヤしてしまうことはありますね。

読書は、リラックスやリセットできる、癒しのツールです。

しかし、こんな悩みもあるかもしれ

もっとみる

新刊の表紙ができました!
【癒しの読書術】

こんな本があったら読みたい!
そんな本を書きました。

近日発売。

三島由紀夫の【金閣寺】を読みました。

とにかく三島由紀夫さんの文章や描写は美しい。
正直、内容は少し難しいです。
本当にあった金閣寺放火事件をもとに書かれています。
主人公の若い僧が放火したあと、生きる気持ちになったのが印象的。
悪でも不思議と味方になってしまえる本でした。

💛内向型HSP繊細な人を癒す本💛

💛内向型HSP繊細な人を癒す本💛

※レイアウト等修正しました

(本書は「いいことがいっぱい起こる本シリーズ」の第7巻です。)

あなたは他人の感情に影響されやすくて、疲れて心が不安定になっていませんか?
孤独感や涙もろさで、物事を悪く考えがちになっていませんか?

繊細な方ですと感性が豊かですので、物事を感じすぎたり考えすぎて、疲れてつらくなりがちですよね。

私も繊細なタイプですので、疲れやすかったり、不安を感じやすく生きづら

もっとみる