#524 高野山〜世界遺産に辿り着く〜

今日のわいわい学び気づき便り
#2022年4月19日

どうもこんばんは⭐️
#ティラノザウルスレースも紹介したいし
#コーヒーフェスティバルでの話もしたいし
#最近見た映画の話もしたいし
#ここにきて1日1投稿がやる気からくる制限に
#悩まされているサワイです
#どれにしようかな

今日は、高野山に辿り着いたよ
というポップなお話をします。

昨日の投稿まだ読まれてない方はまずそちらからみてください

その電車の行き着く終着点が
ここ高野山駅。一つ前の極楽橋駅からケーブルカーで上まで登ります。

そうして、コーヒーを目当てに来たら
気づけば世界遺産近くまで来てしまったという不思議な現象が起きました。

帰りの時間もあるので、あまりゆっくりは出来ない予定だったけど、せっかくならと
高野山駅でコーヒーいただいた後(めちゃくちゃビターで美味しかった)
高野山総本山を目指しました。

時間ないのに、バスで行かずあえて徒歩で行ってみて(前にも後にも誰もいない)、結果的に約5.6キロ遠回りしただけとなっていましたが、なんとか高野山に来ました。

高野山はいろいろな建物、門、お店があったけど僕は教科書で聞く
高野山金剛峯寺を見にいきました
☺️

結構山頂なのにひともいるなーと思いましたが、大阪難波から電車で行けて意外と交通の便がいいことを知ることもできました。

そして、一通り見た後帰りはバスで帰り🚌
再び帰る方向の電車に乗りコーヒー旅を進めました。

______________________________
高野山での学び
______________________________
●正門 中門でけー!赤やなぁー!
●高野山は大学も高校もファミマ(コンビニ)もあるんかい!
●ちゃんと遊歩道で鹿が出る🦌ほど自然豊か笑
●1200年前くらいからの歴史がある
●めちゃくちゃ絶景 
●高野山のマスコットキャラクターこうやくんって…なに?笑

…ぱっと上げるだけでも軽くこれほどありました
百聞は一見にしかず

いい学びでした
んじゃまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?