hana

趣味でキャンプをするおじさんです。ナイフ1本だけ持ってキャンプに行くのに憧れがあります。

hana

趣味でキャンプをするおじさんです。ナイフ1本だけ持ってキャンプに行くのに憧れがあります。

マガジン

  • その他

  • キャンプ

最近の記事

2024/5/3キャンプ

こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 最近は残業が多い日々です。これがどういう事かというと、しごおわ即キャン頻度が減るという事なんですね。 そんな中訪れたゴールデンウィークの機会は逃さず、キャンプへ行ってきました。 前々から気になってた「脊振山頂広場」です。 脊振山頂まで徒歩15分程度の場所に中規模の広場があります。フリーサイト、早いもん勝ちです。 この脊振周辺はキャンプ場黄金地帯なんです。以前行った北山キャンプ場、吉野山キャンプ場もこの周辺ですね。探せば

    • 2024/4/27夜キャンプ

      こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 GWはちょいと変わった所にキャンプをしに行っていたのですが、今回は4月唯一のキャンプの記事です。 とはいえ、この回は特に何もしてないというのが実際の所なんですよね。 焚き火もせず、テントからも出ず、飯食うか寝るかという、ただただ寝にきただけの回です。 一回便利なものに手を出してしまうと中々抜け出せないのですね。 焚き火は観賞用、調理はシングルバーナーという風になっています。 もはや観賞用なら、ゴトクのついてないディス

      • 地盤の硬い場所に無理やり打ち込むとこうなりますというアルミペグの残骸です。これを機に全部チタンにするかなぁ〜と迷い中です。10何本買うと流石にいい値段するので...。

        • 今日は寝にきただけなので、焚き火もしないしテントからも出ません(ビールと飯はある)。

        2024/5/3キャンプ

        • 2024/4/27夜キャンプ

        • 地盤の硬い場所に無理やり打ち込むとこうなりますというアルミペグの残骸です。これを機に全部チタンにするかなぁ〜と迷い中です。10何本買うと流石にいい値段するので...。

        • 今日は寝にきただけなので、焚き火もしないしテントからも出ません(ビールと飯はある)。

        マガジン

        • その他
          0本
        • キャンプ
          0本

        記事

          2024/3/30キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 割と忙しくてしていますが私は元気にしています。土曜日が忙しいと夕方からキャンプに行く気力がなくなってしまうんですねぇ。 とりあえず以前行ったキャンプで記事にしてないやつがあったので、更新します。 場所は北山キャンプ場という場所です。 いつの間にか高規格キャンプ場になっていた場所で、気になってたので実際に行ってきました。 この広大なダム湖...! 小船を出してる釣り人もいて、なかなか良い感じです。 このダム湖をぐるっ

          2024/3/30キャンプ

          2024/3/16夜キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 もう4月に突入しましたね。最近は暖かくて過ごしやすい気候で良い感じです。キャンプが捗りますね。 今回は、もう2週間以上前のキャンプの記事を書きます。3月に入ってから以外と行けてる感じですね。嬉しいです。 この日も宇美町昭和の森にて。いつもの場所です。 結局のところこの三角シェルターが1番好きなのですねぇ。 小さい頃に行ったキャンプの原体験が昔ながらの分厚いコットン生地の三角テントだったんですよね。 今考えるとあれはご

          2024/3/16夜キャンプ

          高規格キャンプ場で泊まる用装備として、イワタニの新型バーナーを導入しました。 旧バーナー用遮熱板が明日届くんですけど、果たして新型でも使えるかどうかは不明です...。

          高規格キャンプ場で泊まる用装備として、イワタニの新型バーナーを導入しました。 旧バーナー用遮熱板が明日届くんですけど、果たして新型でも使えるかどうかは不明です...。

          2024/3/9夜キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 最近はめっきり暖かくなって、野外活動でもパワー森林香の準備が必要な気配がしてきましたね。 福岡は春の訪れが早いので、寒い時にしかやらない事を今年はやってないなぁというのを思い出しまして。 おそらくこれが今年の冬キャンプ納め(気温的に)かなぁと思いながら、今冬のやり残しをしてきました。 森の中です。四方八方見回しても木しかありません。しかし野営地というわけではなく、れっきとしたキャンプ場の一部です。入り口から多分30分くら

          2024/3/9夜キャンプ

          新リュック(サイバトロン)にパッキング。 とりあえず1番荷物が嵩張るパップテント+チェア装備でパッキングしてみましたが、思ったより多く入ります。 もうちょい外付けに工夫が必要ですが、直感である程度何とかなるのは流石の拡張性ですね。

          新リュック(サイバトロン)にパッキング。 とりあえず1番荷物が嵩張るパップテント+チェア装備でパッキングしてみましたが、思ったより多く入ります。 もうちょい外付けに工夫が必要ですが、直感である程度何とかなるのは流石の拡張性ですね。

          2024/3/2夜キャンプ

          こんにちは。原付趣味キャンパーのhanaです。 先週は森の奥地でキャンプをしたり新しいリュックを買ったりと色々あったのですが、とりあえず記事にしてない前回のキャンプを書きます。 最近は毎週行けてる感じですが、ガチで寒い時期はそろそろ終わりなのかなぁという寂しさを感じますね。 フライシートの防水周りが完全に死んでるテントですが、雨が降らない日なら防風できるので結局使ってます。 次に買うドームテントは結構迷ってます。パップテントは設営が面倒な点があって、やはりドームテント

          2024/3/2夜キャンプ

          2024/2/24夜キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 最近はキャンプ記事が一週遅れになっています。これは理由があるのですが、「ひたすらゲームやりたい周期」がきている為ですね。noteを開く時間が減っているんです。 繁忙期はもうとっくに脱してるのに、ほんと碌でもない理由で申し訳ないですw 昨日もキャンプに行ってきてはいるのですが、とりあえず前回の夜キャンプ記事から書きます。 この日も中々に閑散としておりました。人が少ない方が夜の薪割りとかが(心情的に)しやすいので良いのですよ

          2024/2/24夜キャンプ

          2024/2/17夜キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 相変わらずの低浮上中ですが、先週キャンプに行った記事を書きます。 今回はいつものホーム、宇美町昭和の森キャンプ場です。 今年の冬は結構忙しくて夜キャンプもあまり行けてない感じだった気がしますね。 連休キャンプは遠方がメインなので、前年12月の頭くらいの夜キャンプ以来実に2ヶ月ぶりの夜キャンプです。 タープは色々と張り方を試してみましたが、結局屋根作れて広くて張るのが簡単なビークフライが1番良いなぁと思います。 ビーク

          2024/2/17夜キャンプ

          2024/2/10キャンプ

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 最近は繁忙期っぽい何かに巻き込まれて低浮上です。職種によりますけど、この時期はみんなお忙しそうですよね。 というわけで、とりあえず先週の末に行ったキャンプの記事です。 先週行ったのは「奥八女焚き火の森キャンプフィールド」という、福岡県八女市の奥地にあるキャンプ場です。 珍しく連休が取れたので早朝から原付に乗って行ってきました。 実は以前2022年のお盆休みに行った場所ですね。 前回の記事もよければどうぞ。↓ 福岡市

          2024/2/10キャンプ

          ダメ元で会社に申請したら連休が取れたので、週末は遠いところに行きます。 自宅から原付で片道3時間半、熊本との県境にも近い所ですね。 ここは2022年のお盆に行ったっきりなので、楽しみですね。

          ダメ元で会社に申請したら連休が取れたので、週末は遠いところに行きます。 自宅から原付で片道3時間半、熊本との県境にも近い所ですね。 ここは2022年のお盆に行ったっきりなので、楽しみですね。

          残業続きでキャンプに対するモチベーションが下がっていましたが、今週末からようやくキャンプ行けそうだなぁという感じでちょっと回復してきました。 とりあえず考えるべきは「日本酒の出汁割りに合うキャンプ飯」なので、今週1週間で吟味しようと思います!

          残業続きでキャンプに対するモチベーションが下がっていましたが、今週末からようやくキャンプ行けそうだなぁという感じでちょっと回復してきました。 とりあえず考えるべきは「日本酒の出汁割りに合うキャンプ飯」なので、今週1週間で吟味しようと思います!

          2024/1/1〜1/3キャンプ②

          こんにちは。趣味原付キャンパーのhanaです。 吉野山キャンプ場連泊キャンプ2日目です。 この記事が完結編となります。ちょっと記事が長くなりまして申し訳ないです。 1日目はこちら↓ 初日は眠気がすごくて、あっという間に寝てしまいました。気づけば朝です。 朝の気温は−3℃。あっちこっちが霜降り肉みたいになっています。 これが溶けてくると結露というか水の滴るタープになって面倒だなぁと思いつつ一服します。 朝が弱いので、起きてすぐはぼーっとしてる事が多いです。 とり

          2024/1/1〜1/3キャンプ②