見出し画像

彼の未来に..私の未来に..【残り458日】

お手紙発信日よりも1日遅くの消印で
結果昨日届きました。

期待してたり執着してると叶わない。
執着を手放すと叶う。

よく言われてることですが、
本当に待ち人ライフってそれを瞬時に感じます。

それが手放した瞬間秒で叶う時もあったりね。。

今回のお手紙は出てからのことが書かれてました。

主には仕事かな?

あとは、
彼の未来には海外に住むことが書かれていて、
これは捕まってすぐくらいから話してたことですが、非現実的だから話半分で聞いてたことがあります。

今回のお手紙にもまた書かれておりました。

「あんなことをして、こんなことをして【☜だいたい仕事のこと】、とっとと海外に住む!」



私の心にザワザワが

「待っていた先に、、
また私は1人になることがあるのかな?」

これについて私自身の中にも
二つの意見がある。


人は自由だから誰かになにか縛られるものではないだから彼がどうしようと、何と言おうと彼の自由

っていう私と

待っていて、そして、彼が少しでも元気になるよーに手紙送ったりして、彼が出所後のためにわたしも自立しようと頑張っているのに

彼はまた私をおいてどっかに行ってしまうの?
自分勝手すぎない?

という自分がいる。

で、私自身が彼に何かを言う時に
私ならなんて言って欲しいかを考えて
彼に伝えるようにしてる。

私も自由が好きだ。
彼が好きでも、もし、地元に帰って
のんびり生活したいと思えば
それを尊重して欲しいし、
私自身もそんな自分を否定せず
自分の生きたいよーに生きたい。

だからこそ、彼のその"海外移住発言"
自分がして欲しいことからすると

「住みたいと思える場所に住んだら良いよ☺︎」

と背中を押して欲しい。

ただ、もう1人の私の自分が出てくる。


「それってわがままじゃない?」

「自分勝手すぎない?」

「じゃあなんで私待ってるの?」

こんな感情だ。

ここについては自己対話してきた。

溢れた気持ちではないと我慢になってしまう。

心から「その夢素敵だね!」と後押し出来ないなら
それは私の中で自分のもう一つの心を押し殺して言う言葉になる。

相手と対等でいたいなら
自分の気持ちを我慢してはいけない。

と私は思う。

彼にまずは聞いてみよう。


彼のその海外移住は
"1人で余生を楽しみたい"っていう意味なのか。

どう返ってくるかで
また自分の気持ちにも対話してみよう。

わたしはそれでどうしたい?

つねに自分と対話して、
それでもわかんないときもあるよね。

残り458日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?