見出し画像

Wished list #9 暮らすこと 島崎ふみ子

花と暮らす方たちに、大切にしているモノのエピソードを綴っていただく「Wished list」
第9回のライター、株式会社暮らすこと 代表の 島崎ふみ子さんに、エッセイを寄せていただきました。

私たちが 日常 暮らしの中で身を置く時間が長い 住まいや
家族を想い 支度をする食事や 贈り物をするとき 贈る相手を想える時間 それは誰かと時間を共有し育んでいると言う事

画像2

画像3

私が自宅で雑貨店をはじめた頃

クリスマスイヴに軽トラに乗った
中年男性が 毎年この日に 店に足を運んでくださるようになりました

伺うと『妻が ここの雑貨店が大好きなので プレゼントを買いに来ました』と話してくださり
私の心に嬉しいが溢れた事を今も思い出します

その軽トラの男性は お店が移転した現在も 春先の奥様のお誕生日かクリスマスには ギフト選びに足を運んでくださる事が 有難く思う

今振り返ると小さな雑貨店でありましたが たくさん
人が集う空間でした

giftを贈るとき
giftを選ぶ時間は
贈る相手を 想う時間

だから

私は giftを 贈ることが好きだ
相手を想う 時間だからね

画像4

15年
雑貨店が続いたのも
お客様の選ぶ 姿が
好きだったからかもしれない

さぁ giftを贈ろう
小さなシアワセは日常に溢れてる

私はそのように感じながら日々を過ごせる事に
とても感謝しています

次回はこの方に。

この先歳を重ねるなら 彼女のように優しく強く歳を重ねていきたい フェイクフラワーや洋菓子、焼き菓子を日常に 講師としてご活躍の 篠丸正代さん。
歯科医の奥様としても 妻として母として ご家族を支えながらも ご自身の探求心を フェイクフラワーや洋菓子 カリグラフィーなど趣味と実益を兼ね
ご活躍されています。

writer
島崎ふみ子(Fumiko Shimazaki)
株式会社 暮らすこと 代表 

画像1

「四国香川に生まれ 香川に育ち ずっと香川に暮らしております 島崎ふみ子と申します。自宅一角で 小さな雑貨店をはじめた頃から15年
現在は ○ベーグル専門店 ○珈琲スタンド ○天然かき氷店 ○ケータリング業 ○企画 ○ギャラリーなどを中心に衣食住、女性が心豊かに暮らすことをテーマに また 地域の価値づくりも含め 仕事をしております
子育ても終盤を迎え 第二の人生スタートの環境づくりも進行中」


いつもサポートありがとうございます。 いただいたサポートは、花代や、取材時の交通費として使わせていただきます。