見出し画像

見つけてからちょっと日が経ってしまいましたが、ヨモギだけの図鑑!
先日、通勤路に育ったヨモギを見つけて思い出しました。普段だともう行政に刈られている時期ですが、今年は頑張っているようです。

ヨモギにも色々種類があるのですねぇ。

🌿

かつてJ-WAVEで山田五郎さんと中川翔子さんの番組があって、ちょっと気味が悪いけれど憎めない生態の生物など紹介されていると、画像検索して「うへぇ」と思いながら聴いていました(好きねぇ)。

以前挙げたスケスケ生物の本も、この番組で紹介されていたのではないかと思います。

その番組で木々の冬芽だけを集めた図鑑が紹介されていて、冬の間にも芽吹く準備をしているのだなぁ、と公園や街路樹の冬芽を見るたびに微笑ましく、自分も準備しないとね、と思いつつ通りましたっけ。

なんてことを、ヨモギの図鑑で思い出したのでした。
宝石だと、インクルージョン(内包物)だけの図鑑がありますね。綺麗な顕微鏡写真だからかお高くて、単位は万だった気がします。

#図鑑

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!