マガジンのカバー画像

三病息災、そこそこ健康

153
健康づくりや持病との付き合い方についてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

内視鏡でポリープを取ったら、12万人に1人の病気でした

悲愴感は無いので、ご安心を! 大腸がん検診で引っかかる区の大腸がん検診の結果を返されなが…

貯められないヒト

お金も金も貯まりませんが、今回は鉄のお話。 ワタクシ、むずむず脚症候群でして(と、昔の記…

内視鏡祭り2024-②(植物多め)

その②は上部内視鏡(胃カメラ)と診察です。①は大腸内視鏡と採血でした。 前夜祭夕飯は21時…

花粉症治療、一旦終了

喘息と診断されたのが2018年9月、アレルギー性の喘息で、ダントツのアレルゲンはスギ花粉でし…

内視鏡祭り2024-①

今年は、もはや祭りというほどでもありません。大腸と胃だけの人間ドック並みとなりました。最…

自分の健康は自分で守りたい

サプリメントの事件で思い出したこと。 最初の会社でお世話になった大先輩が、血圧が下がると…

選択の連続

人生は選択の連続です。今回はそんな壮大な話ではなく、歯医者です。 小さい頃から「歯並び悪い+歯の質+唾液の質」で虫歯になりやすかったので、奥歯はほとんど処置歯です。もっとも歯並び以外は、学生時代に通い始めた学校近くの歯科で知ったことで、小さい頃に通院した地元の先生は 「矯正?女優さんにでもなるのぉ?」 と言うような人で、そんな時代でもありました(近所や学校で歯列矯正している子はごくわずか)。 大人になってから歯列矯正をしました。矯正中は小さい歯科治療しかできなくなるので先

ロウバイにロウバイと3D

noteでも蝋梅の写真をよく見かけますが、やはり我が家の近所ではなかなか見つけられません。以…

今年のきゃふ~ん

花粉症(スギ)の皆さま、今年はいかがお過ごしでしょうか。2月に入った頃から咳が酷かった昨…

華々しい

最近、部屋がお花の香りで満ちています。 今使っている加湿器は、上蓋の窪みにエッセンシャル…

冬の和装の味方

寒い日に着物の下にレギンスを履くと、結構目立ちます。特に浅草歌舞伎を観に行くとよく見かけ…

体調不良は予行練習

今の故障や体調不良は、先々の予行練習だと思っています。 例えば、腰椎捻挫で動けなかった時…

青木まりこ現象みたいなもの?

今年の内視鏡検査で大腸のポリープを取って、わりとすぐ行った展覧会で腹痛が起きたのは、まだ…

睡眠時間はどの位がいいのだろう

睡眠については新説が次々に出てきますね。少し試して、自分に合うか合わないか、様子を見るのが良いのかなと思っています。 結構長い間、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルは1.5時間ということになっていて、私も6時間や7.5時間がちょうど良いような気がしていました。 これも人によるという説が出てきましたが、私は目覚まし時計をセットせずに寝ると自然に目覚めるのが1.5時間の倍数のことが多かったので、まあその位なのだと思います。 睡眠の質もあるでしょうが、長さについても色々な説があ